あるいは日記 (わが片足はすでに墓穴に入りぬ)。
フラフラ
してます。
やばい。だめかもしれない。
弱気、弱気、弱気、病気。
というか、正確には風邪じゃなくて原因はハだった。
わかる ? ハですよ。ハ。親不知。ったく、困るネー毎年まいとし
やばい時期になるとくるんだからもー。
でも歯みがいて大量出血させたら熱さがる。なんだったんだー。 暑いのをガマンして寝込んでたこの 4日間はなんだったんだよォ〜。
ついでに、トコヤで頭サッパリになる。油断していたら トッチャン刈りに。うちの親がみたらきっという「トッチャン坊や」。 まあこれもα-カットだから (不明意味)。
いま、私のとなりにはヒロちゃんがいる。 「速読英単語」をやっている。
あーニンニクくさ〜。なぜかは明白。
P.S ついに私も「ごっついトリプルロール」を征覇した。しかし 入澤によるとこれには 2種類あるそうで、本日私が買ってきてしまったのは 「はずれパターン」の方、らしい。まったくこいつらはこういうことだけは やけに心得てやがる。おう、オレもかい。
それが、いまはちがう。いや、少なくとも自分は違うと思っている。
違う、と。
私の場合、傾向として蛍光するようだ。いいな。漢字だとしゃれが 簡単に使えていいな。いいな。にんげんっていいな。
発散として発散するようでもあるし。つまりこうですよ。→ → …。 詰まってく。とぎれてく季節。
> やあ。
>
> 大学に来てしまった。今日は◎の荷物が届くらしいので、その運搬作業をやる予定。
>
> しかし、勉強もする予定。
>
> こじま
なるほど、そうかね ?
(define (end-of-world)
(if (not (pass? 'KOJIMA 'INSHI))
(end-of-world)
(if (equal (inspect 'KOJIMA 'INSHI) 'MARUKEN)
(exit)
(end-of-life))
)
)
> おはよう。
> 今、うちの家族を送ってきた。ねむい。
>
> 自宅のメールは現在なぜか使用不能らSいいので、自宅にだしても読めない。
> 今からまた寝るかな。おやすみ。
>
> 児島
法曹界。ほう、爽快。
inshi(kojima, [maruken]).
pass(X, L, [L | _]) :- getpoint(X, GP), needpoint(L, NP), NP < GP.
pass(X, L, [_ | R]) :- pass(X, L, R).
inshipass(X, L) :- inshi(X, L0), pass(X, L, L0).
もちろん、研究室のヒトビトはみんなショックなのだ。私なんかまだ 軽傷のほうである。ついでながら、ヌルチメデア的名作「うごかない夜」を 製作。なんかウケてるみたいだからいいや。HyperCard 用なんだけど、 公開しようかな。
で、消し方は ?
英語の資料がたまる一方。やはりペンシルバニア大学なのか。 だいたい、そりゃどこだ ? どこにある ? タナカ先生は 「すぐ買おう ! 買おうよ」というのだが、はたして !?
モンゴル旅行にいっていた張さんからメールがきて、どうやら 旅行はうまくいったらしい。よかった、よかった。しかし彼の パワーにはただひたすら驚きあきれるばかりである。そーゆーことも、 たまには、そーゆーこと。
ところでこのニッキ (ニャッキじゃないぞ) を 読んでいる人々は、この diary だけじゃなくて、 aho.html (資料集) も毎日更新されているということを知っているのだ ろうか ? たしかに、ヘンなところで増えてるが (毎回番号をチェックしないと わかんないのだ)。
と、こ、ろ、で、
また時計をなくしたー。もうこれで大学入って何度目かな。少なくとも 3回
なくしていることは確かだ。ウム。我ながら全然変わっていないよの。
小学校のときクラス内忘れもの王に認定された時から、私のズボラ度は
着実に進化してきた。
あー長野に帰りたいなあ…。
オウ〜まったくこのようにやる気がどーにもおきず、かといって ヒマつぶしする気にもなれないときはどうしたらいいんだー。眠くもない。
ヒロちゃんとこの結果発表を見に行く。彼からきたメールには 「暑いところ ごくろうであった」などと書いてあった。ようやく日記 らしくなってきたと思う今日このごろ。
まずは児島から :
> やあ。
>
> 神谷は来ていないのか?
>
> 児島
これに対する私の返事 :
> どこに。
これに対する児島の返事 :
> どっかに
> こ
>
> じ
>
> ま
これに対する私の返事 (あいかわらず冷たい) :
> 知らんよ。
これに対する児島の返事 :
> なんで誰もいないの?どうして?ねえどうして?
>
> 児島
これに対する私の返事 :
> 知るかそんなもん。
これに対する児島の返事 :
> ねえ、メールを送るのは、SMTP だよな。
>
> じゃあ、メールを受けとっているのは何?
>
> 児島
これに対して私はさんざ馬鹿にした返事を書いた。 それを書くのに時間がかかったので、その間にまた児島からメールがくる。
> おきてんのかこら。
>
> 児島
これに対する私の返事 :
> 返事書いてんだよばか。
これに対する児島の返事 :
> すまんすまん
>
> 児島
これに対する私の返事 (わかる人にしかわからないネタ) :
> なんだ。おまえおまえ男
これに対する児島の返事 :
> わるかったわるかったわるかった
> かみやどこかみやどこかみやどこ
> せんせいどこせんせいどこせんせいどこ
>
> こじまこじまこじま@@@やっほう
これに対して、私は「やっほうじゃなくて、『ひゃっほう』を 使え」とか書いたんだと思う。それに対する児島の返事 :
> ごめんごめん。
>
> センドメールの間違いだった。
>
> センドメールはメールの受けとりもやってくれるのか。そうかそうか。
>
> POPを入れようという話しがあるのだが、どうやるのだろうか。
>
> 今日は輪講じゃないぞ。
>
> 児島
これに対して、私は「tanaka-gw にでも login して設定をみてみれば」 とか書いた。それに対する児島の返事 (彼は S5 にいるので cs のファイヤー ヲールにひっかかるのである) :
> こっからじゃ入れねえやくそったれ。
>
> 児島@popdとかがあるのだろうか
もう疲れてきたしこっちは忙しかったのでこのメールは虫していた。 するとしばらくして、また児島からの返事 :
> いったいそっちではどうやってPOP動かし・の?
>
> 児島
これに対する私の返事 :
> 知らんよ
これに対する児島の返事 :
> そんなこというな。
>
> 児島
これに対する私の返事 :
> ゴチャゴチャうるせーな自分で調べろそのくらい。ばか。
これに対する児島の返事 :
> ふんが
>
> 児島
あー疲れた…。相手をする私も私
> くそー今日は泊まってやる。
>
> 児島
> なぜなら暇だから。
>
> 児島
> なぜ暇かというと、ふんがー
>
> 児島
> ソースをのぞくのは犯罪だ。
>
> 児島
> 泊まると絶対公開するんだよな。いや後悔。
>
> 児島
そして、ご想像のとおり私もかなりヒマなのだった。違うよー
ひとつは、計算機の秘密。こっちのほうは、まだいい (シライさんに 言わせると「不幸の始まり」らしいが)。
もうひとつは、東工大の本館にまつわる秘密。これはおそろしかった !!
そして、夜中だとゆーのにカイチュウ電灯 (でっかいやつ) もって 私とたいざんさんは本館までわざわざ潜入しに出かけたのである。 本館のフロ ! 謎の地下 2階 ! レベル2の屋上 ! そして西 3号館の謎の地下通路 ! でもこんなことはロボット技研のヒトビトにはたいしたことないらしい (毎年本館ツアーが企画されているそうな)。しかしこのヒトもスキだよなあ。
「車輪の下」とはヘルマン・ヘッセの名作のことではなく、 車輪の中でもいちばんの下司野郎という意味である。いまの私がそれ。
ところで、東急田園都市線の 宮崎台と宮前平はスズキにいわせると両方「みやだい」で双子の駅 らしい (区別がつかないから)。あざみ野、つくし野、つきみ野の 3つも 「三兄弟」らしい。 そして二子玉川園と二子新地も「ナニカ関係がある間柄」で、 二子新地は「ニコシン」と呼ぶのが正しいらしい。でも二子新地なんて 会話に出てくることあんりまないでしょ、と私がスズキに言ったら、 彼は電車の中で「つぎどこの駅だっけ ?」とか訊かれたときに 「ニコシン !」と答えるようにしているとのことだ。私は途方に暮れた。 こやつには勝てん。
あっ ! しまった。ここ 8月のページじゃないか。
苦しい季節。
Last modified: Mon Sep 1 16:21:19 1997
Yusuke Shinyama