-  12/1 :
  
-  今、目の前でババさんと、ハシモトさんと、たいざんさんが
       フライドポテトが身体に悪いということから始まって遺伝子の秘密から
       ガンダムからババさんがアル中であるということからじつに
       さまざまな議論が闘わされている。周囲ではアヤベさんとイマイさんと
       入澤と私が腹をかかえて笑っているという状況。たいざんさんも
       ちゃんと議論に参加できている (このヒトも…)。おっいま電撃
       戦隊な話題に伝染っていった…この発作的な討論会はどこまで
       つづくのか ?
        「あのへんのタイトルはきっと、形態素解析して順番変えると
       新しいタイトルになるようにできてんだよ」
         今日は夕刻 4時ごろになって目がさめて、起きたらすでに街灯が
       ついててシォックだった私。なのにここではさらにすごいことになってる。
        
 
-  12/2 :
  
-  今日から泊まってます。じつは私の目の前にあるデスプレーが
       じつはじつは、じつは 24bit カラーだということが判明。
       ふぉ。
       
 
-  12/2 :
  
-  考えをまとめようと思って何かかくとますます。
        食生活がみだれているので腹がしくしく。
        
 
-  12/2 :
  
-  朝まで泊まっていたマルケナー (丸研'er) はとっくにもういない。
        腹へった。なんでバグがとれないよー (文脈が不明'er)ってる。
       なぜ;
        
 
-  12/3 :
  
-  今日こそは早起こうと思っていて、実際いやコレ早起きたのだが
       朝メシ食ってコタツだしてあたっているうちに眠くなるんだよナまたコレが。
       それでもうただひたすらうとうとうとうとうとうとうとと…
        結局、起きたらまた 1時だった。ネボー介。そうだそういえばオレは
       ユウスケという名前だったのだ ! ナントカスケではない。
       いい名前だな、ふふん。
        
 
-  12/3 :
  
-  研究室に来たらまたみのるが netmaj をしてるので、現在はバージョン 2が
       出てるとかいって彼をたきつけてインストールさせる。これでみのるは
       田中・徳永研の「マーヂァン管理者」になった。で、入澤とみのると私と
       3人でマージャン server をたちあげてこれにうち興じているところに、
       タナカ先生がきてこれまた古いファイルを上書きしちゃったから、
       復活させてくれ、ときた。さすがに田中・徳永研はこのあいだ (8月) の経験に
       こりて毎日毎日バックアップテープをとっているのだ。しかしこのときは、
       管理者っぽい人は私しかいなかったのでマーヂャンの途中でテープから
       リストア作業にとりかかった。これがまた時間かかるんだよね、これがまた。
       んで終わってタナカ先生のディレクトリにファイルを移そうとしたら、
       なんか上書きする前のと同じだ…
        「先生これ復活させたファイルももとのファイルと同じですよ」
 「ア、そうだったね。diff とってみたら同じだった。消しちゃおうか
       (周囲爆笑)」
  先生そりゃないろ。オレはアホか。
        
 
-  12/3 :
  
-  うん。
        そういえば今日初めて都立荏原病院にいったよ。別にどこが悪いという
       のではなくて、ただ歩いてたら着いちゃったのだ。「オあのでっかい建物はなんだ」
       「うーん、マンションかな」「でも事務所みたいでもあるぞ」とかいいながら
       歩いていたら、じつは病院だった。これでも私大岡山方面に向かって歩いていた
       つもりなんだぜ。なんて馬鹿なんだ。天気がよいからと久しう゛りに
       遠出しようとするとだめね。ふん、どうせただの寄り道野郎さ、オレは。
        
 
-  12/4 :
  
-  またネボー。もうすぐ 12時。
       
 
-  12/4 :
  
-  今日も夕陽がきれいだ。ほっとする。
        東工大にも結構キレイな景色があるのだけれど、
       あまり人々は気づかないのかな。研究室のデジカメが暇そうに
       してるから今度撮ってみようかな。
         (こうしてヒトは画像な道にハマっていくのだろう…)
        
 
-  12/4 :
  
-  やっとプログラムの第一段階ができた。さて、これであとは
       コメントをつけないとな。忘れないうちに。見失わぬように…
       
 
-  12/5 :
  
-  ナベだナベだナベ大会だ ! でも今日はバイトなのよう。
       なんて人生は不幸なのほんとに。
       
 
-  12/6 :
  
-  さいきん、自由さということについて思うところがある。
        つまり、ネボーの問題だ。
         いかに自分のやりたいことをさがすか ?
         そしてあと理解の問題、これだな。
        
 
-  12/6 :
  
-  私の右にある vega と名づけられたマシン (馬の名前だそうな) は、
       もう結構な酷使をされてきているのだが、最近ひどくうるさいのだ。
       ミョ〜な音をたてる。ファンの回転数が上がったり下がったりする。
       ハードディスクがとつぜん「ジーーーッ」と鳴りだしたりする。
       なんとも奇妙だ。それにひきかえこっちの romeo のほうは静かなのに。
       昨日ふと思ってしまったのだけど私は下宿でも電磁波あびて
       生きていて (新幹線のとなりだからね)、大学でもこんなマシンに
       囲まれてるってのは、いかがなものであろうか ?
       
 
-  12/8 :
  
-  オット、もう気がついたら 12月だ ! 感嘆符の酷使はよくない。
       skk-jisyo の酷使もよくない。netmaj の国士はもっとよくない。
       
 
-  12/8 :
  
-  どうでもいいことですが、卒研の時間的制約がホントーに最近ちかごろ
       ヤバくなってきました。てきとーにごまかせばいいですが、
       それはやです。どうしましょ。結論は出てる。
       
 
-  12/9 :
  
-  児島から「院試のなんとかが見えないぞ」という脅しとも
       コケ脅しともとれるメールが
       くるけど無視。あれはね、あれにはワナがあんのよ。気づいた
       人だけが見れるということをこんなとこでほのめかしても多分
       誰もワカランだろー以下省略。埋もれちゃえ。
       
 
-  12/9 :
  
-  うす曇りで紅葉ってる (でも大岡山のギンクゴの場合はこれ、
       紅葉じゃなくて黄葉だよな) から、私は立ち直る。
        つい、正門の前で走ってしまった。
         だから、昼飯にマックはイカンよねぇ〜
        
 
-  12/10 :
  
-  田中・徳永研の忘年会から帰ってきて、いま研究室。
       また泊まってしまった。つらいのう。
       
 
-  12/11 :
  
-  やはり上から下である (9時30分)。
        4時ごろから今までずっと寝ていたのだが (起きぬけ日記だっ!!)、
       私もこのように机につっぷして何時間も眠ることにもう慣れてしまった。
       だけどこれにはひとつの欠点があって、いつもまにかヨダレが大量に
       出てきて周囲がガビガビになっているということのこれは欠点なのだ。
       ああなんというこれ…。
        
 
-  12/11 :
  
-  ふぁ。また眠くなってきた。やっぱウン時間しか寝てないと違うなあ。
       うんもくじ ? それは死んだんだ。
       
 
-  12/11 :
  
-  ところで生協はクリスマスと関係あるのだろうか。
        久しぶりに生協の書籍部へ行ったらほしい本がたくさんできた。
       でもお目当ての本はなかった。
         帰ってこようとしたら、今日は風が強くなっていて、それに
       おし流されてなかなか S3 までたどり着けな
 い。
 
 
-  12/11 :
  
-  「うんもくじってなんだろ」と思って検索したら私のページが見つかった。
       よく似たやつである。自分で書いたことを忘れているなんて。
       こりゃあ一生楽しめるってもんだ、ウッヒッヒ。
        検索のついでなので、ついでに「ジャイアン」も検索する。688件もあった。
       これならどうだろうと続けざまに「ジャイアニズム」でも検索。
       これでも 27件ある。まいった。ケンサカー (検査カーではねい、
       検索'er) の無駄使いをつづける私。こんなやつほしかねいわい !
         それにしても、これって一般語だったのか。なーんだ。
        
 
-  12/12 :
  
-  じつは昨日は予告どおり学校をサボっていたのだが、
       一昨日までのこの日記の日付が間違っていたらしい。じつは
       前のやつは 12月10日だった、ということに気がついた。
       いつからずれたんだろ。
        でそのことを指摘してくれたアホってる人のメールがこれ。
        
       > From: Hiroyuki Suzuki
       > Subject: ウゴウゴ ( 男の方 )
       > 
       > 日記「どっからガンダムになるんだ !」
       > の日付違ってるよ。
       > 焦っちゃいけないよ。
       > 
       >           @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
       >                大山・山口研究室 学部4年
       おう、どうもよ。ところで今さら古いこと言うね。
 
-  12/12 :
  
-  全画面グリーンディスプレイ化計画完了。24bit フルカラー表示の
       ディスプレイをグリーン一色で使う。なんてぜいたくな。
       
 
-  12/13 :
  
-  今日の悔恨は昨日のナベに出席できなかったことである。
        まあまあ早起きできたので研究室に来てみるが誰もいない。
       うむ、こんなもんだよなあ。ところで twm もなかなか使えるよなあ、
       Icon Manager がある限り… (キーボード派の新山祐介)
        
 
-  12/13 :
  
-  そうか今日は暖房が出ていないからサムいのか。
        東工大ってとこはケチなとこで、12月にならないと暖房入れないし
       (これはまあ役所じゃだいたいそうだが)、授業はひる 12:20 まで
       やっているのに、暖房は 11:30 ごろ落とすのよー。やってらんない。
       そして土曜日は、ナシかい ! でもこの暖房、私の机のスグ隣に
       あるために、ついたらついたで暑くてあつくて窓開ける。何だ、
       結局、いちばんゼイタクなのは私かい、私。
        
 
-  12/13 :
  
-  トイレにいってフト手をみたら黒いインキがべったりと
       ついていた。ギャア〜ところで私はトイレにいた蜂には文句を
       言いたい。いきなり入って来ないでくれ ! ビックリするじゃないか !
       それに怖いだろ。ばか。小心、傷心、焼身旅行。
       
 
-  12/13 :
  
-  けんきう室のホワイトボードには来週 3回もナベをやる旨の計画が
       記されている。それを見たシライさん曰く「くるってるよ」。Want to buy の
       項には「ナベ」とか「ガスコンロ」とかいった項目が見られる。
       どうでもいいけどタナカ先生は鶏肉苦手なんだって、へえ。
       
 
-  12/13 :
  
-  トクナガ先生に「新山君、Photoshop 教えてくんない ?」と言われて、
       先生の部屋までいっておきながら「画像解像度...」の使い方で
       コンランしまくって面目丸つぶれ。コーヒーに佐藤を入れたい気分、
       なぜだか。
       
 
-  12/13 :
  
-  研究の話をしよう思ってたいざんさんのところへ行くが、
       かれは…をやっていてうわの空。ああ、そうすか。
        このオッサンのゲーム好きにも困ったもんだなあ。
        
 
-  12/14 :
  
-  きょうは日曜だからウチでサボろうと思ったら、私の毎週の
       唯一お勤め、バックアップをしなければならないのだった。
       でも今度からは DAT テープ一本ですむのでラク。
       ババさんが 818 で寝ているため、たいざんさんが入れないらしい。
       彼はいつから寝ているのだろうといぶかっている。私はといえば、
       昼ごろ起きたとこ。たいざんさんはせんたくをしに帰っていった。
       私はといえば、図書館からまた新しい CD と本を仕入れてきて
       よろしい状況。たいざんさんはまた秋葉原にいってたんだって。
       私はといえば、彼が秋葉原に行く頻度とおなじくらい頻繁に
       図書館へ通っている日常。私とたいざんさんの話題が交互に
       出てきて、これを読んでいる人は大変に混乱しているであろう、
       と考える日々。終わりのない大地と海。
       
 
-  12/15 :
  
-  おなか・へった、おなか・へった、おなかへっっ、た。
       
 
-  12/15 :
  
-  朝っぱらから 808 で入澤が死んでいて、私が通りかかると
       「ンガ」とかいう鼾をかくし、うぃーーーーっす、な雰囲気。
       イスに座ったとたん静電気の嵐がバチバチときた。
       私はちかごろこのイスに座るときは
       机のフチをさわりながらすわるのが癖になってしまっている。
       
 
-  12/15 :
  
-  居てほしい時に限っていず、
 どうでもいい時には居る、
 これ、な〜んだ ?
 
-  12/15.55555555... :
  
-  今ブラインドのすき間から太陽が差し込んでまぶしいのようー。
        毎日が飛ぶようにすぎていく。
         なんとなく不安。
        
 
-  12/15 :
  
-  ちょうどその時私たちは「いまならダイナミックキャンペーンにつき
       もう 1コ !!」な話題をしていた (なんの話だ)。するとそのとき、
       HP (ホームページね) から送られてきた k君用のディスクが
       なんと !! 頼みもしないのに !! 2コ送られてきていたことが
       判明した !! すばらしい !! 世の中こうでなくっちゃ !! 今日は
       「!」マークをたくさん (他のところでもたくさん) 打ちこんだために、
       私のキーボードの「!」キーは、見えなくなってしまっているのでぁ。る。
       
 
-  12/16 :
  
-  また起きるのが昼すぎになってしまった。なんということだ。
       
 
-  12/16.6666666... :
  
-  つまらん。
        ところで、ナベが終了した。満足である。私のこのにっきは、
       自分でも急速につまらないことを書いているのではないかと、最近
       急速に思つてキた。
        
 
-  12/16 :
  
-  そういえば今日は久しぶりにトクナガ先生の悲鳴を聞いた。
       チョコレートの粉はやはり、油断できないようのである。最近、…ってこの
       「さいきん」で始めるクセのあるこの私のこの文章どうにかクセがどうにか
       カニならんのかー!!…カニ…蟹でニ鍋、今日はタナカ先生とトクナガ先生が
       交互に私のところへやって来て「どうだい調子は ?」ときくので、
       さすがに私は「まろやか〜」とは答えられなかった。ガアである。
       いろいろプレッシアがかかかってくるるくると、人生おかしくなるるん
 である。ようである、うである、。ある。 (いかん…伝染ってきた…)
         ガアー
        
 
-  12/17 :
  
-  いま、面白い本を読んでいる。でもそれが何かは教えないのだ。
        きょうもネボってしまったが、さすがに研究はいいカゲン進めなければ
       ならない。
        
 
-  12/17 :
  
-  今日は研究室で水炊きをした。かなり満足ある。ところでなんでマンガとかに
       出てくる中国人って「ある」なのだろうか。それはそうと私はトリであるらしい。
       だから両親はハ虫類ということになる。トクナガ先生、お許しを。
       
 
-  12/18 :
  
-  最近、はやく起きることはあきらめた。昨夜は、近く公園でいつも
       ついている街灯が工事のため消えていたので、久しぶりに
       暗い夜だった。…でも東京の夜は暗くないのよね。
       
 
-  12/18 :
  
-  頭痛がすこしする。肩がひどくこっているせいだ。
       さすがにこうも時間帯がずれると具合がわるいのかしらん。
       
 
-  12/18 :
  
-  ナゾだ。
 謎だ…
 謎でしかない。
 
-  12/19 :
  
-  私は M1 だと思われていたらしい。でかそうな顔してるからだそうだ。
       そんなに ?
        話は変わって、今日はひさしぶりに午前中に来たのだ (おいおい)。
       そして今はお茶をのみすぎて気分の悪い (いおいおい)。
        
 
-  12/19 :
  
-  ただいま 808 で、のいまんサンがワインを作っている。ワインなんて作れるのか。
       聞けば、そういうセットがあるそうだ。へえぇ。やっぱ外人のいる
       研究室は面白いやな。ところで私はこれからバイトなのに、研究室じゅう
       ワインのにおひがしみついてしまって、私のカラダにもばっちりである。
       あ、それから会議もあるのに ?
       
 
-  12/19 :
  
-  ホットワインだそうである。なかなかうまい。ふつーのワインになにか
       まぜて作るのだという。へえぇ。
       
 
-  12/20 :
  
-  臨時ニウスをお伝えします。昨夜未明、cs-admin 会議にヨッパライ約 4名が
       出没し、混乱をきたしていた (誰が ?) ようです。以上臨時ニウスをお伝え
       しました。つたや。
       
 
-  12/20 :
  
-  きのうはそしてヨッパラってバイトにいってもバレバレなかったのだった。
       うぃ〜〜〜あれ児島はもうカエルったのか ?
       
 
-  12/20 :
  
-  スイッチが「MONO」になってたことに気づかなくて、ずっと
       「あれ〜この機械音質落ちたなあ〜」とかいってta。
        ダメダメ君。
         「このような口ぐせはよくないよ、本当から。別れるま」
 誰かがいっている。それは私が、いってる。ある文字列 x (空列εではに
 とす) を n回 (n … それは整数で 2 ≦ n) 繰りかえすことと。
       「ダメダメ」とか「ほげほげ」とか。分別。
 
 
-  12/21 :
  
-  あした…
 あしたもしも太陽が登らなかったら…
 どうしよう…
 
-  12/21 :
  
-  そりゃ登らないわな。とーぜん、
        ところでむかし「カノッサの屈辱」て番組があったなあ (どうゆー連想だ)。
        
 
-  12/22 ものうげ天気 :
  
-  昨晩はここ (研究室) で「豚キム鍋」をやったので大変ゴキゲンであった。
        そして今日は 午後4時ごろになってからここへ来て、MACLIFE を読みながら
       朝食をとる。さいきんの Macintosh 界はすっかりミーハーになってしまったね。
       昔からすこしそうだったけど。でも昔からこんなに進歩早かったか ?
       私が中学生のころの MACLIFE なんか、新機種とかもなかなか出てなくて
       ネタ捜しに苦労してたみたいだけど、今じゃそんなことないもんね。
       しかし、いろいろなモノは出てきているが、「コンピュータは
       こんなに簡単だ !!」とか言ってはいるが、プログラミングの状況は
       いまだに笑っちゃうほど原始的。何も変わってないのだよ、本質的には。
       ワハハ。
        
 
-  12/22 よる :
  
-  Happy Hacking Keyboard が欲しいよね、やっぷぁ。
        でもな、名前が気に入らないよなあ…
        
 
-  12/23 よなか 天気はくもりらしい :
  
-  そして予告どおり (誰が予告なんかした ?) 泊まり虫。あの、
       今日って、じつわ、祝日だったのね。ってことは、タナカ先生が来て
       「どう、調子は ?」って訊かれることもナイってわけだったのだったのだ !
       なーんだ、損したぁ (何が ?)。
       
 
-  12/23 明けてきて降っている :
  
-  いまはもう、なんだかわけわかんなくなってるぞぞ。
        イカンこういうときは人間というものはいつもなにかヤバいことを
       書いてしまうものだ…気をつけなくては…
        
 
-  12/23 明るくなってまだ寒い :
  
-  背景 髪様 私はとても幸せです。私は毎日研究室で朝から晩まで
       好きなコンピュータをいじって生きています。他にすることもありません。
       大変幸福です。世の人々が可哀想に思えます。私はこのまま一生コンピュータと
       暮らしたいです。どうか誰もこの生活を妨げませんよう。
 しあわせな新山祐介より
 
-  12/23 もう死ぬ :
  
-  もうぶっつづけで 20時間以上プログラムを組んでいる。
       はっきり言って死にそうだ。まだバグがとれない。shikamo,
       Sikouryoku hadandanNibuTtekurusi. skk.
       
 
-  12/24 ほどよく雲 :
  
-  風がビュースカ。今朝はデフォルトで起きたらなんと朝 6時だった。
       だが、あまりにもさむいので、「さみさみ」とか言いながらまた寝る。
       起きたら 10時。うは、また同じにもどってしまった。寝たのが夜 8時だから
       都合 14時間睡眠ということになるな。どうでもいいけどものすげー
       手ーつめたい。
       
 
-  12/24 まぶしい :
  
-  みのると佐藤が登場。徹夜明け。やつらは (キングとスズキも含む)
       「イブイブマージャン」をしてきたらしい。
       
 
-  12/24 夜になってハラへった :
  
-  長いこと頭を悩ませていたプログラムがついに動くようになる。
       すこし安心した。
       
 
-  12/24 においてきょうの教訓 :
  
-  きょうの教訓 :
        むやみに改造すべきではない。
        
 
-  12/26 よく晴れていてクモ :
  
-  きのうは電車で 20分のところの渋谷へいってきた。東京へ来てから
       これでまだ 5回目 ? であるが、ひとりでいったのは初めてである。
       かなり迷った。いちおう目当ての店はあるのだが、地図もなんにも
       ないのでただ闇雲に歩くだけ。結局、3時間滞在してどうにか
       こうにか発見。この日の渋谷についての収穫といえば
       「どこもかしこも便所か生ゴミの臭いがする」ということと、
       「中国料理 泰山」という店があるということ、この 2点だけだ。
       あんなところは、めった行くもんじゃない。
       
 
-  12/26 ねむい :
  
-  アホから電子年賀状とかクリスマスカードとか
 アホなものばかり届くのだ私は
 途方に暮れてアホと言ふ
 あえていおうさあアホと
 ばか。
 
-  12/26 ねむい :
  
-  8階のトイレがつまってて、ねむい。S3 のエレベータが
       年末でとまってて、ねむい。もうねむねむ。あー不便、不便。フベン。
       
 
-  12/26 ねむい、もうねる :
  
- 
       
 
-  12/27 さあ… ? :
  
-  もしかして、長野に帰っています。
 ふたたび来るのはいつになるでしょうか。
 
-  1/4 知らんよ、ワハハ :
  
-  トイレはいつになったら直るのだろう。
        ぁ、年末。
        
 
-  1/4 ハラへって死にそ1844 :
  
-  というわけで今月は裏切りの意味もあってこのままペエジを変えずに
       つき進む。「おつとめ」であるバックアップを今年もやらなきゃ大変、
       ということを急に思い出して (実は先週は忘れていた) スゴスゴと
       東京に戻って来てみたらバックアップはもうすでにシライさんがやってしまって
       いた。ガーン。きょうはついに念願かなって軽井沢〜横川間のバス輸送を
       使ってきたぞ (別に念願だったわけではないが) ! 長野から上野まで 5時間
       かかったよ。ひどく疲れてそして私はマダ昼飯さえ食ってねーもうダメだ、
       筋肉痛。
       
 
-  1/4 まだ食ってない… :
  
-  .plan を消そうと思ったらマチガエて .xsession を rm。
       がああああああん!
       
 
-  1/5 ないよ :
  
-  何もしゃべりたくないような時もたまにはある、今じゃないけど。
       今じゃないさ。
       
 
-  1/5 しまつた :
  
-  (すぐにワケわからなくなりつつあるなあこの日付横の文字列も…)
       「どこかおかしい」とされているこの身にとっては、今日は
       500年ぶりの出来事を思い出してしまつた。おかしくはない !
        脚注 : つまりあと n年ってことですよ。なつかしー。
       自覚は多角。自分で認識している分にはヘンは変。はい、ほめ言葉をどうぞ ?
        
 
-  1/5 くろも :
  
-  くもりの間違い。はい、お疲れさんでした。そんなもん簡単なんだよ、
       ばーか。ばか。イカン今日はほんとに疲れてる…オレって。
        トコロデ授業はいつから始まるの ?
        
 
-  1/5 だ :
  
-  だいがく生活始まって 2度目の恐るべき精神不安定状態ふぁ
       (ちなみに 1度目は院試を受けた後)。だれかなんとかしてくれ。
       この恐しき気づまりをなんとかしてくれ。病気か ? 病気か ?
       オレは病気なのか ? ビョーキと書いたほうがすわりがいいような
       気がする。ビョーキ。それでも fj なんぞを呼んで気をまぎらわしている
       ヨウじゃ、もうおわりか ? 海外へ逃亡したいほどだ…うへ ? なんて
       こんなにハテナが多いんた ? 「た」 ? 「た」だって ? たがどうしたという
       のた ? た ? ただって ? タと夕とタダっては違うのか ? ?
       
 
-  1/5 もう夜だ :
  
-  ずーっとこれを眺めていると、いつのまにか勝手に文字が入力されている。
        と、いう、状態。
         わざとではないにしても、あまりにこう理解不能じゃねぇ。
        
 
-  1/5 くった :
  
-  なんとかしてなんとかしなければ気がすまない、
        と、いう、状態。
         808ではキュウスのフタが行方不明になった。
        
 
-  1/5 あれから 3年 :
  
-  たった、が、それでどうなるというのだ ? どうなるた ?
 どうなった ? 少しも変化していない。すこしもだ ! あいかわらず私は
       爆発し続けている。ほんとか ? これはシンキロウではないのか ?
       あるいはマボロシ…
         どうにかなる ? 時は ?
        
 
-  1/5 :
  
-  だめだな、これは。ほんとにどうにかなりそうにもない…
       
 
-  1/5 待つ! :
  
-  待つのだ! 待つ! 耐えるのだ! 耐える! 絶えるのだ! 根絶やし!
       
 
-  1/6 なおった :
  
-  どうにか復活したのかもしれない。でもまだあいかわらず重われている
       (呪われているに近い)。ヘッポコ。
        今日は太田図書館で Tove Jansson の「太陽の街」を借りてきた。
        
 
-  1/6 夕方 :
  
-  なんかあっちの方はえらく暗くなってるぞ (落ちこんでるわけではねい)、
       あっちの空は。屋上へ行ったらお祈り人々がいてちょっとあたふた。
       ずるいよ、こんなに夕焼けがきれいなときにやるなんて。
       
 
-  1/6 ねむい :
  
-  もういくつ寝るとたいざんさんは帰ってくるのだろう。
       ところで今日はナヴェなのか ?
       
 
-  1/6 あとで :
  
-  私と同じエージェントグループの研究をやっている (はずの) カミノさん
       という人が研究室にはいるが、もうずっと見かけていないので
       こんな言葉遣いになってしまふ。ここ 1ヶ月以上、誰も彼を見ていない !!
       はたして彼は生存しているのか !? だが…今日はババさんとニシダさんが
       その存命を確認しに向かったらしいが消息不明。はたして ?
       エージェントグループは存続するのか !? 「これで 4月んなったら
       今度は新山君が病気になって…」という話を夕食時にみんなで
       していた。呪われてるよ、ああエージェントグループよ永遠に滅亡です。
       
 
-  1/7 わづかな… :
  
-  よく晴れている日だった (「だった」てことは、過去形 ?)。
       上を見ながら歩いていたら石川台であやうく吐瀉なものを
       踏みつけそうになる。あぶなか。
        それにしてもこの私の軽率な恥さらしさはいったい何なんだろう。
       素質かな。
        
 
-  1/8 まだ石川台ではあいかわらず吐瀉っている :
  
-  雪が降るっていったのに降んないじゃんかよお。寒いけど。
        今朝はいきなり神谷が 808 に現れて久しぶり。
        
 
-  1/8 おお雪だ雪だ… :
  
-  おお雪だ雪だ…
        大雪ではない。
        
 
-  1/8 暮れた :
  
-  ひどい雪だ !
       
 
-  1/8 :
  
-  808 の流し台にはいつも生ゴミを捨てる三角コーナーが置いてあるが、
       今日はそこにお茶っ葉が死ぬほどたまって平らになり、緑色の
       平面を構成していた。
        ババさん  「うお〜ジオラマだ…」
 ウエキさん 「ババ君、上にガンダムでも置けば」
 ババさん  「そうだなーザク2でも置こっかなー」
 ハシモトさん「めちゃめちゃマニアックだー !」
  あとは文字どおりこのヒトたちはガンダムな話に突入していくの
       だった。それによるとモビルスーツかどうかの定義は「顔があるかどうか」
       らしい。
        
       ハシモトさん「…ババ君から見ていちばん洗練されている、
 これはもうすごい、ってのはなんなの」
 ババさん  「やっぱジムでしょ (周囲爆笑)。
 潜在性能はやっぱガンダムの 70% という」
 ハシモトさん「潜在性能ってのはなんなの」
 ババさん  「それはやっぱむずかしいでしょ」
 ハシモトさん「でもソフト的なものだったら、
 単にガンダムのデータをわたせばいいでしょ」
 ババさん  「やっぱいろいろと制約があるんじゃないすか、
 燃料とか」
 ハシモトさん「だいたいなんでガンダムは動いてるんだ、
 石油じゃやっぱあぶないよね」
 ババさん  「あれはでも固形じゃないでしょ、だから
 足を動かすのとかは電気で、推進力は燃料なんでしょ」
 ハシモトさん「だけど思うんだけどさ、あれモビルスーツって
 顔つけてるのは失敗だよね、カメラがあるってのが
 バレバレじゃん」
 ババさん  「いや、それは、なんでモビルスーツかっていうと、
 人工知能のナントカさんがいってたんだけど、
 人間のようなものがやっぱいちばん扱いやすいって
 いう…」
 トクナガ先生「(現れる) なんか、電車止まるってよ」
 ババさん  「じゃ、やった ! 明日は授業ないのかな !
 先生とか遅れてきたりして」
 トクナガ先生「でもぼくはちゃんと来るけどね」
 
  …というのがこれ田中・徳永研の日常的な日々の生活なのだ。
        
 
-  1/8 :
  
-  10cm は積もってるぞ、やるな。
       
 
-  1/8 :
  
-  某所で 1ページ分話したらさすがに疲れた。唇は乾燥している。
       でもこれは喋っていたからではなく、…なんで雪なのに乾燥してるってんだ !
       
 
-  1/9 :
  
-  結局、あるいて帰る。今日、あるいて来る。
 ちりとりで雪かいてるおばちゃん。
 玄関先にけっこう大きい、ユキダルマを置いてある家。
 自然に負けないためには、ユキダルマ、でも作るくらいのユーモアがないとね。
 しかめつらして、苦々しい顔して雪の山を見ながら歩いてく人々。
       あんたがたは、自然に負けている。
 公園では動いている。子供よ、これによろこばないようじゃきみらはもう
       オトナだ、オトナ。
 
-  1/9 :
  
-  都会が壊れてるよ、ワハハ。都会が、こわれてる。ざまーみろ。
        雪にむかって、うつむいて歩いてはいけない。毅然とした
       態度で、いちずに、楽しげに歩かねばならない。自然に対し
       「おれはここにいる」と主張しなければならない。そうであらなければ
       ならない。ヒースのしげみ。
        
 
-  1/9 なんか、風が入ってくるみたいなんだけど… :
  
-  タナカ先生は「大規模な」という単語が好きらしい。
       
 
-  1/10 くもり :
  
-  まだ雪はたくさん残っている。研究室の空気は熱が充満しているのだが、
       あけるとさむい。どうしよう。児島は「ユキダルマをつくったんだけど、
       いま研究室の冷蔵庫に入れてある。でも土日は S5 が停電なので、どうしよう」
       とかいうメールを送ってきた。死にやがれ。雪達磨。
       
 
-  1/10 メールがきた :
  
-  高校のころの同級生からメールがきた。アドレス再発見。
       みんな、そうか、就職していくんだよなあ…
       
 
-  1/10 さむいね、窓開けてると :
  
-  論文のタイトルと概要が (やっと) 決まった。さあ、やらなくては。
        ところでこういう研究って私のほかにもやってる人たくさん
       いるんじゃないだろう、か ?
        
 
-  1/10 おみやげだ :
  
-  タナカ先生が奥さんをつれてきた。
       「これ、ぼくのワイフね」とタナカ先生。
       そのあと部屋にいたみんなを一人ずつ紹介している。
       ワイフ !!ちなみに置かれたおみやげはジャンボシュークリームだった。
       私はうれしいことにこのカスタードクリームが好きである。
       コーヒーが丁度入ったばかりでよかったね。
 
-  1/10 ハラいっぱ :
  
-  まあー、ハラいっぱになったはいいが、まあー、ハラいっぱになったら、
       弁ずること、弁ずること !
        やば。ヒャックリが止まらない。死ぬかもしれない。
        
 
-  すでに 1/11 あっ ちがった :
  
-  たいざんさんが現れたので、コンビニにつきあう。
       仕入れとかないとね。帰りに本館の前を通ったら、
       ニワカづくりのユキダルマが沢山できてた。あそこのスロープでは、
       本当にスキーする人がいるらしい。ビックリだね。
       ところでニワカづくりでないユキダルマってあるんのかいな。
       
 
-  今度こそ本当に 1/11 :
  
-  がんばったからってできるもんじゃないと思うが。
        どうやらホントに眠かったらしく、某掲示板でひとしきり
       演じまくる。まあー、これは、なんというか…
        
 
-  1/11 視界がぼやけてきた :
  
-  すまん。研究室の某ゲーム機で、某ゲームをやってしまった。
       しかも 2時間も。正確にいえば私がやっていたのは 20分ぐらいで、
       あとはただひたすら計算機に働かされていたといってもいいだろう。
        なつかしい、だ、そうである。しかし私にはもうもたないな。
       人間はこのように自分を投影する。投影したような気になる。
       それが他人に対する志向性にもつながる。つまり、それが
       幸福にもつながり、同時にたとえようもない空しさへも続くというわけだ。
       ああ、哀れだ、哀れだ ! 哀れな人間たち ! もし自分の頭が
       これらの概念を一掃してしまうことができたとして、そこには私はもういない。
         ところで、あのテのゲームに作る側の力量、もっといえば教養、
       がよく出るかといえばそうでもない。子供だましなのだ。では、
       子供だましでないのは何なのか ? なにがしかの芸術らしきものは、
       リプレイできないゲームから始まる。そう、ふだんから私たちが
       「今まさに実行中の」このゲームだ。
 あなたにも強制的に参加してもらってますよね。
 
 
-  1/11 ふわ〜 :
  
-  あー醜態、醜ー態。
       
 
-  1/11 :
  
-  (^_____^);;
 これなに ?
 
-  1/12 さむ〜〜〜。 :
  
-  あまりに手が冷たいのでデンシャで来てしまった。
        弱い !!
        
 
-  1/12 :
  
-  ジャンすかジャンすか降ってるよぉ。ところでイマイさんは
       無事オーストラリヤに着いたのだろうか。真夏の !! オーストラリヤに。
       
 
-  1/12 :
  
-  神谷からメールがきた。S5 は冷え冷えの状態らしい。
       オレは今日ユキ部屋 (822) で寝ようかと思っている。
       
 
-  1/13 - 02:03 :
  
-  ダンダン寒クナッテキマシタ。
 こじまは、あまりに S5 が寒くて死にそうなので、小林家に
       退避に行ったらしい。 そして、わたしは、あまりに眠くなってハラがいっぱいになったので
       (順序が逆だ)、寝に行ったらしい。
         ね
        
 
-  1/13 :
  
-  夜中であるがミヤカワさんとミヤモトさんはうどんをつくろうとしている。
        8階がこれ全部ウドンの匂いだ。
         わたしも食いたくなってしまった。思わず、うまそう。
         本当にうまそうなものは、思わず、うまそう。