-  すべての文章の価値は、ちっちゃぃ文字「ゃゅょっぁぃぅぇぉ」が
       どれくらぃ入ってぃなぃかで、決まるっっっっ!
       っまり入るんじゃねーょ! ぉゃ? ιかι人間とぃぅのは弱ぃもので、
       ちっちゃぃ文字が並んでぃてもそれぉ促音とはとらぇなぃで、
       ふっぅの文字のょぅに読んでしまぅのだった。っまり、
       だめ文章。
       
 
-  人が堕落するのなんてかんたんだ。
       
 
-  エラー!! 404! 404! 404、404! 404!!
 エラーーーーーーーーーーーーーーー!!!! “あほう、エラーだと? あほう、
 エラーといえば 404 に決まってるじゃねえか。”
 ちなみに Levi's といえば 505 な。
 5-56 といえば KURE な。
 
 
-  安定した動作、安定した動作の世の中、安定した動作の人間。
       
 
-  「ルッカ」とか「ウッラ」とかつけルッラとどことなく
       フィンランド語っぽくなルッカとか思ウッラ。でもこれは
       ヘンだよねッカ? それはなんでモーニ「ーニ」とか「ント」とか
       つければーニャ、イタリヤ語っぽくなルーニと思エント同じダント。
       
 
-  すべてのことは相対的だよ。世の中にはいろんな人がいるんだよ。
       そして、だれもかれも平等だ。どんな生き方でも許される。
       だれが正しいとかだれが間違ってるとかじゃないんだ。
       人の好みはいろいろだし、人がいやがるようなことは言っちゃだめだね。
       ひとりひとりの権利はみんなが絶対に尊重しなければならない。
       
        …とか言ってる奴は社会を堕落させる。オレは、言うぞ!
       人の好みには正常と異常があるし、正しいやつは正しいし、
       間違ってるやつは絶対間違ってるし、アホは更正される必要がある。
       そうでなければ死にやがれ畜生。すべてのことが相対的なら
       物を食わなくても生きていけたり、言葉を逆向きに話す人間も
       いるかもしれないってことだな? ばか。ついでに言っておこう。
       こなければ、こないと。ワ?
        
 
-  中原中也は「ナカチュー」と略さないんだろうか。
       
 
-  あ<n><ta><wa><kono><tag><ga><kat><ten><noka>。!
 つまり<ta><ke><ya>ぶ</ya></ke></ta>。
 
-  わかってんのか? わかってんのか?? わかってんじゃねえよ、
       わかってんじゃねえんだよ! わかるはわかる、けどわかる、
       わからない? わかれ! わかってない、わかってない、
       わかったんだ! わかったか! わかったのか!? わかったのか? わかったな。
       
 
-  あるところにピコリノと描いてありき。ビゴっとお茶がのこってる。
       おれえええだ〜〜 (fn sn)。フン・セン?? 開発は逆行できない
       プロセスです。ってこれ、いーい感じ。の言葉。開発は逆行できない
       プロセスです。さあ、つくってみよう!
       「〜 は … できないプロセスです」
       
	 -  「京都は殺害できないプロセスです」
	 
-  「エジプトは八百長できないプロセスです」
	 
-  「電話はあくびできないプロセスです」
	 
-  「200メートルは骨折できないプロセスです」
       
 だめだな、こりゃ。
 
-  ムカつくなら今のうちだ!
       
 
-  いかんなこれはーと思いつつ、それに愛着を感じるのは
       ゴミらしいと感じつつ。いつも山が見えないところにくるといつも
       いつもいっつもあっちの世界をなつかしむおまえは5656歳か??
       おれならおれだぜ。
       
 
-  ところえ、ナと七はちがうね? 似てるけど。
 「誰も何も言わない」と歌っている。
 「誰も何も言わない」と唄っている。
 誰も何も言えない。 まそりゃそうだろうな。口がないんだから! 炉もないしロもない。
       なにがわるいのか?
        
 
-  言語には特別な意味がある (らしい)。人間が言葉で考えている
       というのはウソなのか。ウソなんか。ならばあなたも言葉で考えることは
       できないわけで、つまりここに書いてあることは思考ではない。
       そりゃ当然だな。ここに書いてあるのはそりゃ字だよ、字。
       もっといえば図形だよ、図形。もっといえばあなたはあなたが
       「いきなり印刷ァー」ではないかぎりこの文章は、いやこの画面は、
       いやこの光はあなたのディスプレイの電子銃的発光体だ。
       したがってこの文章は、文章じゃない。つまり点、点々。つまり
       こゆこと:
         
 追伸: あなたがもしいきなり印刷ァーならこれはインク。インカー
       (Ink'er)。おれくるってる。ごめん。
        
 
-  誰にも気づかれないように気づかれる。うは! 終わりだな!!
       ある日空からふってきた電車に挽かれるようなもんだ。
       
 
-  ときどき (いやしょっちゅう)、言ってはいけないことまで
       言いすぎることってあるよね。口を割る (= 喋るという意味ではなくて
       もうしゃべれないように物理的に 2つに割る) べきかな。
        おやおや! このページは言語に関することばっかりだ!!
        
 
-  \($_$)/ なんでもありません。
       
 
-  あさおきて、「GGSH…GNU Gozzan-SHell…」とつぶやく。
       このごろではこのへんはずいぶんと略語。それも、アルハャべっと
       略語がある…。「G」と「T」とか。G := GNU, Gozzan, Gokiburi
       (GNU Okiburi という説もある), Gohan, Goppuri などだ…
       あと「J」もそうだな。2つだけだが…言葉はそれ自体べんり…
       言葉はそれを使わない人間を排除し徒党を組ませる力をもつ…
       などということを今日の今朝はぶつぶつひとりごちながら
       ゴミを収集されなければならぬと思いながら天井裏からホコリが
       落ちてきている… (再び睡眠) … !。自己嫌悪。
       
 
-  なんでもたくさんいるとこまるものだよね。
       
 
-  goo で、
       ヨセミテ国定公園
       国立講演
       などと検索して喜んでいるワタクシ。死んでしまえ、
       そんなやらしい奴は。
       
 
-  「友人のブゴ」(ブゴの友人ではなうる)
 無視されてみる。世界に人はいない。
       そのおかえしにおれは、だいっきらいだぞ!!
 ▽サンカッケー■。
 
-  ○○師、発見。カムネコ。共産主義的れいぞう庫。
       
 
-  ものごとはつねに、日常の中に存在しているのであって、
       それが別のものの中 (つまり、現実でない世界) から浮上してくる
       ということはありえない。しかし、なんだ? オレのこのかきかただと、
       ありとあらゆる名詞 (あるいは、名詞句) が抽象的に見えてくる。
       これを防げるものは他にはいるまい!
       
 
-  TE ga つめたいよう。キイボオードをうっているとほんとにつらくなる。
       でもこのつらさは誰にもわからなくてよい。つらいもんか! こんなこと!
       
 
-  ねむいときにこの文章を書く。いっつもそんなんばっか。
        おゆをのむと新鮮な味がするよね! 水の中をみると。
         きょうは言葉を問題にしなかった。(ダメだ、もう…)