-  5/1 - 12:13
  
-  ゴガツダゾー。
  
-  - 17:01
  
-  そんなことやってる場合じゃないのだよ! のだよ! のだよ… (リバーブ)
        オレの UNIX 講習会計画はどうなる? やらずして連休か?
       その後にやってもなんになるんだいったい?? まあいいや。
        
 
-  5/2 - 14:38
  
-  さて、きりのいいところで、右手が寝ちがえた。
       明日は実家に帰るべきかどうか悩む。右手が寝ちがえてやな感じ。
       ぐうぐう。それにしても snow が遅えなぁー。オレは
       ワイシャツの胸ポケットが使えないとまったくの無能と化してしまう
       らしい。それにしても、右手がヤーーーな感じ。ゴキゴキと。
  
-  - 16:16
  
-  がーん! 「マインズ・アイ」にすでに載っていたんだって!
       
 
-  5/3 - 15:46
  
-  ばーか。もったいないだろ。
       
 
-  5/4 - 16:59
  
-  さいきん寝すぎじゃないかというのは気のせいじゃないだ
       ろうか? いや気のせいだ。気のせい!
        たまには新山祐介もすこしリッチな気分にひたりたがる
       ことがあるという例。きょうは、朝から図書館へいきスパゲッティーを
       ゆでてチーズを食った。よく考えるとちっとも豪華じゃないな。
   
-  - 22:20
  
-  あ、そういえばオレ、実家帰ってないんだった。
       ごめんな佐藤。おれって、友達をうらぎる最低の奴だな。
       
 
-  5/5 - 10:25
  
-  どうも昨日から (それをいえばもっとまえから) 自分が何もして
       いないような気がする。このままじゃいかん。いつも時間は限られているのだ!
       
 
-  5/7 - 14:56
  
-  きのうは久しぶりに家から一歩も出ず (といっても洗濯と買い物と
       風呂屋くらいには行ったが)、くらした。
        もうそんな季節だよなあ (←いつも言ってる、つまり
       これは書くこと忘れたこと)。
        
 
-  5/8 - 10:27
  
-  集合時間に間に合ってよかったよ。
 つうか、朝から疲れてどうすんだ。
-  - 19:30
  
-  いまのいままでずっと作業 & リンコー。
       ああ、そして研究室に帰ってきた私にはとどめの一撃が待っていた。
  
-  - 20:48
  
-  山形さんからメールがくる。うーむ、こんなの出しちゃって
       大丈夫なのか? でもいいや、おもろいから。ワハハハ。
       
 
-  5/9 - 10:25
  
-  ふぎー。今朝は朝から気持ちよく目覚めたのはコレ
       昨日の作業で疲れきったせいか? 0と1。
       
 
-  5/10 - 11:28
  
-  最近、けっこう忙しいなあ、研究室では。
       どうでもいいけど今日はオオフォー (大岡山フォーラム) で
       10時から開催中なのにまだ来た人は 0人なのだ。どうしていつもこうなの?
       
 
-  5/11 - 21:27
  
-  疲れました。つかれました。明日から実家に帰ります。15日まで。
       
 
-  5/13 - 15:22
  
-  現在長野でこの日記を書いている。ssh おそすぎ。
       話になんない。のろのろのろのろ…。これでホントに 56K なのか??
       
 
-  5/14 - 20:18
  
-  あしたにゃ帰るよ。
 しかし、おそいなー。
 
-  5/17 - 14:11
  
-  この 3日間引越しだった。いまやっとひと段落ついて、
       ようやくサーバもうごくようになって (やはり1波乱あったが)、
       ふう。ってこと。ここはもう 8階ではないし 808 でもない。
       まあ要するにそういうことだ。
       
 
-  5/19 - 12:35
  
-  ええとね、とりあえず、いまやんなきゃいけないこと:
       
	 -  学会 registration
	 
-  学会用の論文を書く
	 
-  英語版のシステムを作る
	 
-  発表内容を考える (これはあとでいいか)
	 
-  修士論文を修正
	 
-  チュートリアルを作る
	 
-  UNIX 入門講座の準備
	 
-  英語の講義に出てみる
	 
-  大学をさがす
       
 これ以外にも金を移動させるとか、あっちのレポート書くとか、
       プログラム書くとかサーベイするとか、いろいろいろいろ…
-  - 21:45
  
-  うごーーーーー。dot-qmail をテストのためにわざと間違えて、
       メールが来ないようになっていたーー。シォックー。
  
-  - 21:58
  
-  今日は一体何をしていたの?
 学会のホテル取り (まだ取れてない)、インストールの手伝い1、
       インストールの手伝い2…。それだけ。
 
-  5/20 - 14:48
  
-  寝坊。ジョーナンでパン買って、新しいこの建物は
       休憩室以外での飲食禁止なので、でもメシ喰いながら
       ネットサーフしたいと思って、サーバ室にいってケーブルを
       つなぎ、squid の設定も変更してメシを喰いながら
       うだうだしていたがあっという魔に喰い終わり、
       学生部屋に戻ってきたらきのうイタリヤに送ったファックスの
       返事がきていて、宛名に「Dear Mrs SHINYOMA YUSUKE」
       とかかかれていて、あ、そうって感じ。
  
-  - 18:38
  
-  げ。もうこんな時間。また今日も (実のあることは) 何もできず。
        ようやく外側 (研究室の外で建物の中) から
       socks を使えるようにできたぞ。まったく、設定ファイルの
       書きかたが曖昧だ。ああいうのって、たいていそうなんだよな。
        
 
-  5/21 - 16:43
  
-  1日の過ぎるのは早いものだ…。よ
  
-  - 20:11
  
-  このあいだの引越し写真集。
       
  
-  - 20:27
  
-  「変えられないし、変えたくもない」
       そういう状況はよく起こるものだ。
        注意報・警報はいづれも出ていないという。
       そういえば、ひとつだけないのがあるな。大晴警報。
   
-  - 22:16
  
-  やぎ君、ヨーカン喰っちゃってごめん。
 わざとじゃ、ないんだ。それにしてもうまかったなー、満足。
 
-  5/22 - 13:37
  
-  うーむ。どう考えても状況証拠からいえば犯人は俺だ。
  
-  - 19:11
  
-  がーん。またもこんな時間。もう何度目かこれいうの?
       
 
-  5/23 - 13:24
  
-  どういうことだろう。なんつーか、この落着き感は!
        朝からすこし遅寝してゴミ捨てして出勤 (、。この言葉の違和感)。
       こんなことでいいのか? 父は私のことを「世の中ナメている」と
       言うが、たしかにナメている。甘くみているのかもしんない。
       しかし大学に来るとオレはちゃんとなんだかんだウダウダいいながらも
       仕事はいっぱいあるではないか! (しかし管理者まがいの仕事
       ばっかなので、ほんと「技術補佐」って感じだよな)
         英語も勉強しなきゃいけないしよ。ほんと、自分がうらやましい、
       この忙しい毎日。
   
-  - 20:03
  
-  貴重な時間を○○○なんかで浪費してしまった。激公開。
  
-  - 22:41
  
-  今日はやたらおちこむ日。
 でも、いいのだ。
 でもでも、最近こんなのばっかりだぞー。もっとトチ狂えよ、新山!!
 
-  5/24 - 11:39
  
-  きのうはなんだか疲れてうちへ帰って、熟睡。
 ひさびさに「寝たくて寝ました」って感じだった。
-  - 13:13
  
-  さいきん、株や投資についてのニュースが前よりもすこしわかるように
       なった (そして、前よりもずっと馬鹿にした表情で読むようになった)。
       「FRB とかが金融引き締めをおこなう」とかの表現も、なんとなく
       わかるようになっている。これもアノ本のおかげだ。ほんと役立つよなあ、
       「クルーグマン教授の経済入門」は。というか、1回読んでもよく
       わからない人は何回も読むこと。味が出てくる。
  
-  - 18:40
  
-  「マ社」ってあんた…
  
-  -
  
-  拝啓 誰かさんへ
        ここの水はほんとにまずいですよ…
 S3 のそれ (that of S3) よりまずいです。
 
 水 = みず、(みじドン)
-  - 21:49
  
-  ようやく原因が判明した…がっつんこ。
       
 
-  5/25 - 15:47
  
-  右手が生えて、左手がはえて、また右手が生えて…これのくり返し。
  
-  - 18:50
  
-  ようやく頭痛がなおってきた。きょうは寝坊したのでまた頭痛なのだ。
       もうこんな時間だが、この時間が結局一番頭はたらく。それはいつも同じ。
       ところで訓令式な人にぜんぶローマ字表現を訓令式に直された。
       うーーーーーーーむ。
  
-  - 21:14
  
-  論文やっとこ完成。しかし、なんかもうひとつやること
       あったようなきがするんだけど?
       
 
-  5/26 - 9:44
  
-  長野世論調査協会
       のページで早速ムカ。アンケートに複数解答可な項目があるので、
       いくつかチェックして送信したら「選択は 2つまでにしてください」
       だって。アホか。しかも 2つにしてもう一度送信したところ
       「あなたの回答はすでに処理されています」。最低。
  
-  - 15:16
  
-  メシ食ったあとはいつもねむくなるので2時間ぐらい読書していた。
       ねむくなってきたら音読するとじきに回復するようになる。
       しかし途中でドヤドヤと足音がしてこの建物を見学にきた
       ジジイ連中にとりかこまれ、頭に来たので学生部屋に戻る。
       これがいいな。今後はこうしよう。朝早く来て、頭使う仕事をして、
       昼めし食ったら読書して、雑用、頭が活発になる午後 5時ごろから
       またふたたび仕事にもどる。これだね。Scheme の文書も書かなきゃ。
  
-  - 16:55
  
-  (アメリカ翻訳ふうに) ヘイ! comp.lang.scheme を見たかい?
       15歳の少年が Scheme でプログラミングして質問してるじゃないか。
       最近のガキはつくづく恵まれてるもんよのう (最後のほうになって
       口調が日本人ぽくなったしかも年寄り)。
       
 
-  5/27 - 11:38
  
-  さーて、実験してみますか。
  
-  - 11:51
  
-  オレは、自分のプログラムにバグがあると思っていた。
       ところが、それはバグではなかった…つまり
         使用 まったく、自分で作ったものの動作も把握できてねーんだからなあ、
       笑えるよ、こいつは。ワッハハ
   
-  - 
  
-  そして実験は失敗した。
 …つねに何かを探しているわけよ、普通は。
-  - インターネットやってるとよく出てくるのになかなか覚えない国
  
-  at, ch, dk, es, se, il, ie, nl
       
 
-  5/28 - 17:00
  
-  あちらのほうから目黒区の 5時の音 (パパーポポー、パパーポポー…
       という音楽) とこっちのほうから大田区のそれ (夕焼けこやけ)
       が聴こえてくる。目黒区の音をきくとひろちゃんちを思いだすなあ…。
       それはそうと、ヤツはこないのか。きょうは生まれてはじめて
       デンジ調理器 (電磁調理器とかくとセトモノ風に感じる) を
       つこてスパゆでた。うーん、まだ弱火。しかしあついな今日は。
  
-  - 20:32
  
-  どうしようもない状態で午後 8時…
       
 
-  5/29 - 12:16
  
-  たいてい。自分がやることを、忘れないように、いや、
       どうしたって忘れるからバッファァアをひらきっぱ (ひらきっぱなし)
       にするのはやめておくのだ。urlurl
  
-  - 16:31
  
-  いつもおもうのだが、ソフトウエア「技術」が「進歩する」
       という考え方に違和感を感じる。それは数学が進歩するといっているのと
       おんなしで、なんかヘンじゃなかろうか。概念自体は昔から
       あるものなのに。
  
-  -
  
-  歴史の“if”。
       
	 -  江戸時代に生まれたら新山は → 死んでいる
	 
-  中世ヨーロッパに生まれた新山 → 死んでいる
       
 そりゃそうだ。そりゃあたりまえだ。だってヒトは死ぬんだから!
  このようなごまかしは (ごまかしでないのだが)、
       読んでいるヒトをしてはぐらかされてるっちゅうか
       (はぐらかしてはないのだが)、ムカつく
       (ムアつく) ちゅうか、なんつうかホーキされているような
       気にさせしむ。
 備考: 高貴だかホウキだか知らんがね。
 
-  - 17:39
  
-  センスの問題! そりゃたしかに悪い。smwr
  
-  - 18:06
  
-  生協でよさそうな本を見つけた途端6時で閉店だった。
  
-  - 22:27
  
-  あなたはぞ! 何を示すか (以下の文字が) わかります
       
 ▽か? (nise skk)
       ;umx
       kk
       
 
-  5/30 - 19:24
  
-  5月ももうオワってしまうよ (うだ)。
       またもやそんな風に…
       
 
-  5/31 - 16:14
  
-  ふげふge。いやぼくもねぇー、xcruise はやりたいんですよ、
       けど時間がないの。しくし串
  
-  - 16:25
  
-  ホテル予約のためにちょっとトクナガ先生に電話をせねば
       ならないのであって、まあかれはいまアテネにいるので
       大変こまったことになっておるのだが、
       アテネとの時差は現在 (JST-6) であって、むこうの午後 8時ごろ
       ホテルに電話するためにはこっちは午前2時マデオキテイナケレバナラナイ…
       やなこった。
        ところで欧米の夏時間てのは 4月から 10月までなんだって。
       知ってた? わたしゃ 6月から 10月あたりまでだろうと思ってたよ。