-  6/1
  
-  (この日は 1日じゅう
       湘南国際村
       でデモのため不在、早起きつらかった)
       
 
-  6/2 - 14:14
  
-  べつに図書館に寄っていなかったりしたわけではない。
  
-  - 16:54
  
-  betuni-.
  
-  - 19:30
  
-  「あっせん業者」って悪いイメージしかない言葉だなあ。
       
 
-  6/3 - 11:40
  
-  部屋にはいま誰もいない。
 でも誰もいないほうが集中できてよい。
-  - 14:49
  
-  今日はすずしくて集中できる日でなかよろ (なかなか、よろしい)。
  
-  - 22:37
  
-  とかいってるうちにもうこんな時間。
       
 
-  6/4 - オット
  
-  っと。
  
-  - 16:15
  
-  あんな夢を見たくらいで一日落ちこんでしまうとはなあ。
        つくづく、オレは病気だ。
   
-  - 17:36
  
-  あいかわらず大学名でなんでも判断したがる連中とは
       
 
-  6/5 - 11:40
  
-  あれ? いつのまにか 2部屋 予約したことになってるぞ…?
        さて、これでおおまかに問題は解決したので (したのか本当に?)、
       やっと研究をすすめられること
 になる。それにしてもおまえ昨日さぼりすぎ
 
 
-  6/6 - 20:35
  
-  今日はたいしてサボってもいないのに研究すすまなかった、
       うーんそれくらい覚悟はしてたけど
       
 
-  6/7 - 10:07
  
-  そういえば昔、Compaq かどっかが、小学生に
       「パソコンできない人って、滅びると思いまーす」とか言わせる
       CM を流していたんだ。
        やつはその後まともに生きているだろうか。
   
-  - 15:22
  
-  ぅー毎日この時間は生産力がもっとも低なる時間帯............
 ....................................
 ..............
 .。
  生協に言ったらさあ、「がんばれたろうくん (gtk)」
       って漫画はあれまだあんのね。
         笑ったよ。
         怒りっぽいときゃカルシウム! ってネタ前にもあったな。
        
 
-  6/8 - 15:50
  
-  いいなあ北海道でオーロラ見れて。なんて、言ってる
       場合ではないのだろうが。メール書かなきゃ
        ところで、bash の history を使い始めた。
       前のが出るのはいいのだが、いかんせんコマンドプロンプトの
       数値が増えていくのがなんかムカつくので、消してしまえ。
   
-  - 16:58
  
-  てゆうか、全然やめてないじゃん。
       
 
-  6/9 - 13:08
  
-  蒸してるーーーーー
  
-  - 17:54
  
-  銀行振り込みのために自由ヶ丘まで行ってしまう私はバカか…?
       
 
-  6/10 - 15:03
  
-  すごしやすい日である。
  
-  - 21:29
  
-  すごしやすい日であった。
       しかし外出先はひどくすごしにくい場所であった。
       
 
-  6/11 - 14:51
  
-  今日も雨がふっていて
       すごしやすい日である。湿るけど。というか、最近日記をぜんぜん
       書いていないけどそれは忙しくなってきたからであって、
       日記なんてくだらないと思い始めたわけではなくもないんだけど。
        ところでオレの文章はひらがなが多いらしい。つうか、
       日本語変換器 使ってるやつの文章が漢字使いすぎなんだよ!
       しかしたしかに漢字が適度にまじっていたほうが形態素解析しやすいので、
       それはうなづける。
         そろそろ学会発表用の OHP (これを「おひぴ」、と発音する)
       を作らねばならない。それが今だ。それがこれ。
   
-  - 15:30
  
-  んー、なんか、ルータが切れてる。
       
       Traceroute to 198.41.0.4...
       traceroute to 198.41.0.4 (198.41.0.4), 30 hops max, 40 byte packets
        1  131.112.16.1 (131.112.16.1)  0.395 ms  0.332 ms  0.327 ms
        2  131.112.16.1 (131.112.16.1)  0.349 ms !H  0.365 ms !H  0.342 ms !H
       
 
-  - 18:12
  
-  noc のほうが切れているので、今日はもう一日 network
       unreachable だぞ。まあべつにいいんだけど。しかしトモイシさんって、
       電話でもテンション高いなあ…
       
 
-  6/15 - 13:22
  
-  ぜんぜん日記をかくのを忘れていました。べつに忙しかったわけでは
       あります。まあそういうわけで。
        ところで、きょうあの MS 社の製品にはじめて (いい意味で) びっくり
       させられた。PowerPoint で「hte」という単語をフィールドに入力して
       スペースを押したら、自動的にそれが「the」に訂正されたのだ!
         しかし、よく考えてみたら、なんか邪魔。はっきりいって
       余計なお世話。この自動訂正機能による生産性の向上が、はたして
       この機能の追加による余計なバグの増加、ひいてはそれにともなう
       システムクラッシュの増加、および必要ない箇所の訂正による逆の
       効率低下などを上まわるか? よく考えてみよう。
         あのハイテク技術者すべてにかかわる根本的な問題、
       それはほんとうに必要か?。
   
-  - 15:57
  
-  んー。今日は昨日ほどは落ちこまない日々か。
  
-  - 22:50
  
-  ようやく jed がいい感じです。もうちょい、もうちょい。
       そして今日もまた仕事はできず。
       
 
-  6/18 - 13:31
  
-  ほんと、あまり日記を書かなくなってしまったなあ。
       書く気があることはある (ある場合もある、ある時もある) のだが。
        しかしだいたい日記に書こうと思いついたことをいつまでも
       覚えてはいないのだった。
   
-  - 21:12
  
-  いろいろなことをやったが、まだやることはいっぱいある。
 やることがいっぱいあるのっていいなあ (そしてバカは相手にしない)。 それがおれのやりかたか (そういえば、最近「無限ループ」という
       言葉を聴いていない)
         はずかしくなんかないぞ、はずかしくなんかないんだ
 読み聞かせ、
 言い聞かせ。
 おしつけ。
 諸行無常。
 
 
-  6/19 - 16:35
  
-  興味の持てない者には興味を持たない。当然のことだ。
       
 
-  6/20 - 10:43
  
-  きょうはめずらしく早く (そうでもない) 来ている。
       そしてあることが気になっている。それは「ある」こと、
       だ。俺か?
  
-  - 12:19
  
-  あたらしい暗号化の方法を考案した。
        2qaxcfr3 cde345tfb 5tgb678yuinm, 1qazsxdr5 zse4rfvd
       789ol,mnhy vfr456ygnm yu76tgbnm → おれは俺
         ひとたび気になりだすともう一日ダメなんだよな、
       いや、あるいは、別の(他の)可能性
   
-  - 13:25
  
-  誰でも知っているあたりまえのことは、オレが
       生きてくのが嫌になると日記を書くということだ。
       誰でも知っているあたりまえのことは。
  
-  -
  
-  さいきん、新山の日記ってつまんないよねーーーーー
        by 新山
        
 
-  6/22 - 22:57
  
-  もう死にたい…。
        これだけは覚えておけ。
       ncurses はデフォルトでは shared
       library をつくらないのだ!!
        
 
-  6/23 - 13:57
  
-  きょうは霧雨っぽくてあたりがくもってて涼しく
       微妙に人生の敗北と大敗 (= 退廃) を感じさせる日でもない。
       こんな日が好きである。
  
-  - 18:199
  
-  また逃げられ。これでもう何度目?
  
-  - 18:411
  
-  <dd. 誰も人がいなくて (平日の夕方なのに) よい感じで
       ある。週末は実家に帰るかもしれない。が、アキバハラに
       行く用もあるのだ。べつにあそこでなくてもいいんだけど、
       なんとかならないのかな。きたなき所へは生きたくない
  
-  -
  
-  WAtakushinoNikki ga, tokidokiSaigo ni z[.z] gatuiteinaitokitoirutokigaaarunooshittttteirukai?
  
-  - 18:4414 (分 + 秒)
  
-  ぐうの寝。
        きのうの苦行を聞きたい人 (おれは悪くない百鬼夜行)。
        
	 -  そもそもの原因は lynx の入れ換えだった。
	 
-  ncurses はデフォルトで .so をつくらない。
	 
-  OSF の ld はスタティックリンクといっておいても .so があると
	      そちらを優先する (つまり、ふるい .so が使われてしまう)。
	 
-  古い .so で新しい tic を作成すると腐った
	      terminfo が生成され、それを見ても tset は事情を理解しない。
	      まったく柔軟でないのだ。
	 
-  /usr/local/share/terminfo は共有されていた。
	 
-  さて今日は <em> とか <strong> とかずいぶん
	      いろいろなタグオツカッテキタガこれらはブラウザでみると
	      どう違うのか? (自分のニッキをわざろブラウザでみるなんてことは
	      しない、させない、いたさない)
       
  雨がふったんだな。ぼーー……
        
 
-  6/25 - 14:19
  
-  軽井沢は霧だった。いちおう、日記でも書いとっか。
       
 
-  6/26 - 13:55
  
-  きのうは結局洗面所の修復と根曲がり竹の皮むきで一日終わったみたい。
       でもいいけど。
       
 
-  6/27 - 14:43
  
-  きょうは大岡山に保険会社が存在しない (あるいは存在するかも
       しれないが俺には見つけられない位置にある) ということを
       知った。
        一日一膳。いいなあ
   
-  - 22:40
  
-  もう寝ます。
       
 
-  6/28 - 13:57
  
-  引越してからはや1ヶ月。
       きょうも寝坊し、自分の意志の弱さに自殺したくなった。
       イマシメのためにマクドナルドを食おうと思ったが思いとどまる。
       でもそのあとまた頭痛だ (つまりオレは寝坊をすると頭痛する、
       これはある種の罰ではあるが、そのほかにもいろいろと弊害が
       出るのであまりよい罰とはいえない)。
  
-  - 22:00
  
-  おーう、やつはいま都民かい!
       
 
-  6/29 - 16:24
  
-  おいおいおいいつのまにそんな話になってるんだ…。
>        I will come with a technical staff
> who will give you a talk with a live demonstration. It would be much
> more attractive than mine for your students. We welcome a large
> audience.
 
 
-  - 19:24
  
-  あれこれ準備することいっぱいあ。こまたね。
  
-  - 22:28
  
-  すでにこんな時間で激シォック。それにしても住所がたくさん集まった。
       
 
-  6/30 - 9:43
  
-  じつはトクナガ先生も結構ノドモトだってことがわかったよ。
       しかし、今日はやることいっぱいあるぞ。明日から出発です。
  
-  - 18:56
  
-  なんとか (ひとつをのぞいては) 守備よく完了。あとは
       待つだけ。(?)