-  9/2 - 16:35
  
-  きのうは日記を書き忘れ、そして記帳な教訓を得た。
       それは /etc/exports を書き換えたら、かならず
       mountd にも kill -HUP しろということである。
       nfsd だけではなく。
        そして今日の教訓は「lock ファイルや pid ファイルは
       nfs ディレクトリ上につくってはいけない」つうことであった。
       それにしてもこのキーボードはえらく打ちにくい。
   
-  - 22:25
  
-  またこんなことで一日が…。
       
 
-  9/3 - 12:11
  
-  朝飯だか昼飯だかようわからんものをいま食ったが、
       また食ったとたんに眠くなってきた。い か ん。
       オレの生産性はこの食後の眠気をいかに克服するかに
       かかっている。しかし、まずい。もはやこの文章を
       書きつづけるのすらウザくなってきてもう寝たい。
       しかし寝るとこれいつまでも調子悪いし、
       かといって他の気をまぎらす作業 (ゲームとか) を
       やればますます疲れるだけである。
  
-  - 12:32
  
-  ところで機能、凶と、きのう、きょうと、
       やたらとカゼが強かったが、もしかして、ひいていたか?
       あるいは台風 6号 (モウソンナモンハテキトー)。
       くっきい入れねと書き込めねなんてそんな不条理なことあるか?
       ま、いいや。あるいは。
        ところで風がヤタラ強かったとゆー話に戻るのであるああ眠い
       あそこのスロープ (どこ) を下って来たら、風にフカレテ
       ぎんなんがバラバラと地面に (ほかにどこに落ちる?) 落ちていた。
       ああ、もうこんな季節か。分裂くりかえすようだが分裂いいわけし
 ないこと!ああネムい。
 
-  - 16:05
  
-  いま、研究室の窓を開けているのだが、突風がものすごい
       勢いで入ってきて、そこいら中のものが吹きとび笑える。
       風とつきあうにはこの程度のことでいちいち物を拾ったり
       片付けたりしていてはダメだ。
       
 
-  9/4 - 14:10
  
-  perl で if (/^-/) { などと書いていると、なんか
       カオに見えてしまうというのはやっぱ認知的障害的な俺なのかな。
       }.
   
-  - 14:13
  
-  そういや思い出したけど (前も書いたかもしんないけど)
       perl ってひでえんだぜー、なんで比較演算子で値が変わるかね?
       ヘンタイだよ、またく。
  
-  - 16:01
  
-  ある効果を打ちけすために逆のことをしてみるのって、
       よく考えると笑える。世の中は可逆ではないので。
       フカグャク。フカグャク。
  
-  - 17:57
  
-  ふんがあ。あまりにもすずしくて気候がよいので外に出て本を
       読んでいたらいつのまにか輪講をすっぽかしたことになってた。
        教訓。今日やる予定のメールが今日くることもある。
        
 
-  9/5 - 19:02
  
-  お茶ののみすぎはいかん。
       
 
-  9/6 - 12:51
  
-  きのうは研究室の人々と久しぶりに飲みに行くも、途中から
       話題が噂話の詮策のみになったのでさっさと帰る。
       あいかわらずつまんない人々。
        そして今日は恐怖の冗談プログラム
       slを
       インストールする (すべてのサーバに)。最初にひっかかるのはだれかな。
       オレの場合はほとんど sl の打ちまちがいはないんだけど
       (そもそも ls をあまりタイプしない)。
   
-  - 13:58
  
-  「モー娘。」を反射的に「もーこ。」と読むオレは頭回転遅いですか?
        だってどう考えたってそうじゃん。オレは正しい。
       オレは絶対間違ってない。
        
 
-  9/7 - 18:59
  
-  知ってた〜?
  
-  - 21:43
  
-  あ〜。今日はぜんぜん仕事をしませんでした。神様ゆるしてください。
 以上。
 
-  9/8 - 8:49
  
-  どうよ? 今日は珍しく朝 7時半に起き、研究室にきた。
       これから毎日このペースを維持できるといいのだが。
  
-  - 13:42
  
-  なんかトイレの水の出は日増しに悪くなっているような気がすゆ。
  
-  - 14:20
  
-  なんてお手軽な人生かしらん。
  
-  - 16:18
  
-  はやく! はやく! さっさ
 と!!!!
 
-  9/9 - 16:51
  
-  早くも維持できなかった… (別にいま来たわけでないが)。
       こんなことではダメになってしまう。何か?
        抑えつけること。自分がダメだと思うこと。机に頭を
       うちつけること、などなど。これらはすべて…
 だめだ! 一般化するな!!
  なにアツくなってんのこいつは? ばかかおれは??
         世の中をわかったふり。「人生はそんなもんね」の合唱。いや、
         そうではなくて。別の問題だ。
   
-  - 18:08
  
-  あんたはわかるか?
       
	 -  高階関数
	 
-  紅海関数
	 
-  航海関数
	 
-  公開関数
	 
-  後悔関数
	 
-  …
	 
-  狡猾関数 (これも「こうかい」って読むんだって、知ってた?)
       
 
 
-  9/10 - 12:15
  
-  今日はすこし生活用品を買い物してくる。
       そしてその後研究室に来ているというわけなのだが、
       あー、うぜえ。このイヤさ加減を理解しない人はいるか?
  
-  - 14:00
  
-  gnome-core をコンパイルする前に control-center をインストールして
       おかなければいけないとはねえ。知ってた?
  
-  - 21:27
  
-  だから、うざいって。ほんとに
       
 
-  9/11 - 12:40
  
-  いやはやすごい降りだよ本当に。アキサメなのだろうか。
       いや、台風だなきっと。
       こういうときに外に出てるとさいあくだけど、部屋の中で
       ながめているぶんには激しい雨ってのはたのしいものである。
        昼飯に出かけていったタナカ先生ご一行様ははたして
       帰ってこれるのだろうか。
        
 
-  9/12 - 11:43
  
-  どーーせ無視でしょ。
  
-  - 12:49
  
-  きのうはずっと無視ていたためそんなに暑くはなかったが寝苦しかった。
       今部屋の中は除湿しているからゆるやかだ (何が?)。
  
-  - 13:53
  
-  www.mslinux.org という
       すてきなサイト発見。でもこれはあまり笑えないな。
  
-  - 16:13
  
-  まだブチ切れてるのか? ねむい。それにしても、
       ギッチョていったい何語? に、にがてだ…
  
-  - 20:27
  
-  即帰りは幸せになれる。
       
 
-  9/13 - 22:00
  
-  また ルータ がブチ飛んでるよ。ふ
       
 
-  9/14 - 9:40
  
-  いつのまにか、9月ももう半月である。
  
-  - 12:11
  
-  ところで Xtrem って、Xterm に似てるよね。
       とても一発では正しく入力できない。
  
-  - 17:28
  
- 
       
       Σ( ̄□ ̄;)
       
 
-  - 18:30
  
-  激写! 6階のリフレッシュルームで
       サッカーに見入る某先生ご一行様 (ときどき大声悲鳴つき)
       
 
-  9/15 - 18:00
  
-  きのうは自分のノートの Windows パーティションがぶっこわれて泣いた。
       でも Linux のほうは無事だったから、そんなにダメージはない。
       あれこれいじっていたせいでレジストリにやけに詳しくなってしまった。
       
 yabaina. だいぶ日が短くなった。毎日毎日後悔してばかりはいられない。
       すこしでも物事を進めないとダメなのである。
   
-  - 20:28
  
-  どうでもいいけど「国際平和」ってのはサギだとおもう。
       
 
-  9/16 - 14:45
  
-  すごい蒸し暑い。
  
-  - 17:03
  
-  なんかおそとがビカビカしてるんですが…
       $ sync 
 (いや、ムダだって。)
-  - 18:24
  
-  手遅れにならないうちの努力、姿勢。あるいは
       (とまた接続詞による終わり、終端、そ)
        
 
-  9/17 - 12:07
  
-  朝からすごい雨で、雷が鳴っていたにもかかわらず来た。
  
-  - 13:02
  
-  まったくオレは、影響されやすい人間であることよと、つくづく思う。
       しかも熱しやすく醒めやすい。
  
-  - 15:54
  
-  誰もかれも誰もやっちゃ。とここまで書いたところで急速にやる気が
       失せて退散。
       
 
-  9/18 - 18:33
  
-  ふー〜ー。やっとひと仕事おわった。あとはどうせやる気なしの人々。
       
 
-  9/19 - 12:19
  
-  季節の変り目なので、鼻の調子がひどく悪い。
       ティッシュを使いすぎる。そして部屋は暑い。
        ところで、どうせ研究なんかする気ないんだろうということは
       明白なんだが、それでも研究室に来る連中ってのは、
       なんだかなー。とりあえず俺の隣に来るのはやめてほしい。
       俺の隣の席だけは。うざい。気が散るんだって。ホントに。
       なぜなら… (その理由は非常に…、である、以上伏せ字)。
   
-  - 12:59
  
-  はっきりいって、おれは気むづかしい馬鹿だ。
 そんなこと全然気にしちゃいないがね。
 ホントカヨ!
        文字に対する感覚。それはマコトか? 耳なりはいつも一緒の。
   
-  - 16:21
  
-  暑すぎるので席を変えたらスゲー快適。頭はバリバリ働くし、
       やっぱ、こうでなきゃね。
       
 
-  9/20 - 10:30
  
-  久しぶりに早くきたら、エレベータの中に血が
       とびちった跡があった (いや、昨夜もあったのだが)。
 こりは、なんだ?
-  - 19:26
  
-  また撮ってしまった。
       今日も絶叫 (カメイ先生も参加)
  
-  - 20:43
  
-  活線挿抜(カッセンソウバツ)ってかっこいいなあ、なんか。
       
 
-  9/21 - 12:12
  
-  感激! しかし、なんてサービス精神旺盛な人なんだろ。すごいよなあ。
       
 
-  9/23 - 11:12
  
-  ウソつくなああああ! とオレは言いたい。誰にかって?
       いやそれは。
  
-  - 13:57
  
-  世界一長いドメインネームが、
 http://www.genootschaptotafschaffingvannaargeslachtgescheidenvoorzieningen.org/
 これだと信じるかどうかはあなたの勝手。
-  - 17:50
  
-  ある web サイトを見たら、イメージの alt フィールドにぜんぶ
       「turn image on」と書かれていた…
        ばーーーーーーーーーーーーーーーーか。
        
 
-  9/24 - 17:09
  
-  また寝起き時間がずれている。やばい。きのうは夜中まで
       プログラミングして、きょう起きたらもう昼だった。ヤバ。
       こうして 1日の時間をわずかずつ無駄にしていくのは、大変な
       焦りを感じる。
  
-  - 28:23
  
-  すずしい磁気。こうして一人だれもいない研究室にいるということは
       大変よく仕事が進む。頭もさえている。しかし、普段は人はいないほうが
       いいと思っているのにもかかわらず、ふと人恋しくなる瞬間が
       あるものだ (マジで)。だれかと話したいという要求にかられる。
       けどそんな暇はない、頭がはたらくうちにやれることを
       やってしまわなければ。けど結局、どっかの掲示板をのぞいたり。
       まあ人生ってそういう事。(←全然わかってない場合)
        お(26分)。今ウエキさんがきた。
 向こうのデンキがつかなければ全く気づかないところだ、
 ハシモト病。
 
 
-  9/26 - 13:22
  
-  とりゃあえず、…寝たままモノを食っては「犯罪的に」いけない、
       ということに気がついた。喉につまるから。
  
-  - 20:34
  
-  今日は、生協で sendmail のリファレンスマニュアルを立ち読みしていた。
       重かったので腕がつかれた。sendmail.cf のルールセットの説明を
       途中まで読んだあと、「ばーか」と言ってその場に放り投げて
       (実際にはしていません) 帰ってきた。
        そのあと TOEFL のテストが CBT になってまた一層厳しくなった、
       という情報を知り、落ちこむ。Kyou ha,matomonaNikki da.
        
 
-  9/28 - 11:23
  
-  きのうは研究室合宿をさぼって久しぶりに秋葉原に行き、
       むぷさん (mp3) プレーヤをかう。で、買ってちゃんと動いたは
       いいんだけど、ちょっと、小さすぎてなくしそう、な雰囲気。
       服のポケットに入れておくとすり落ちるかもしれないので、
       何か留め金のようなものをつけなければいけないかもしれない。
        けふはさわかやな目覚めとともに秋晴れで、富士山きれい。
       身体の調子もすこぶるよく、ネットワークの調子はなんかあまり
       よくなく、まあそんなとこ。ここは日本。
         あ、そそ。sendmail の説明で一番笑えたところは、
       何が一番笑ったかって、「sendmail.cf は sendmail が起動するたびに
       (つまり一通のメールが届くたびに) 読み込まれ、解析されます。
       そのためこれは人間よりも計算機にとって読みやすいように
       できています」というくだり。こりゃいいわ、ワハハ。けっこう楽しい。
   
-  - 21:53
  
-  とかなんとか言ってるうちにもうこんな時間だよ。
       とりあえず、今日は、平和でした。気分がふさいでいるときに
       生協いって、なんだかやたらメッタ明るい曲が流れていて
       さらにテンシォン下がったり。そして今はコッソリ机の上に
       お茶をもってきて (この研究室ではこれはご法度) 飲みながら
       この日記を書いている。まあこのくらいいいいいじゃん、
       バレないんだし。ねえ?
        面白いものを見つけたので
       リンク
       しておく。フハ
   
-  - 22:07
  
-  感謝、感謝、でございます。
       
 
-  9/29 - 10:15
  
-  どうだ今日は早いだろう (という馬鹿) !
       朝のうちにひと仕事しておこう、という考えは軽薄か?