きょうの降水確率はほぼ達成されました。
Last modified: Tue Oct 1 00:55:50 2002
(09:32) この状態を徹夜といえばいえるのかもしれない、最近そんな気のする。
(15:00) 4日ぐらいまえの朝、こんなメールがきた。
出所は yahoo のアドレスで相手は知らない人だったが、オレ宛に来てるので どうせまたどっかの学生が Linux サポート係としてオレを 使ってるのだろう (まだ全員の名前を覚えてないからね) と思い、 「InfoPrint なら lpd 経由で動くんじゃないかなあ、 printconf やってみたら? オフィスどこよ? こっちのビルなら手伝いに行くけど」 という返事を出した。まあ InfoPrint はまえに使ってたことがあるからよく知っていた。Subject: IBM InfoPrint 20 I need urgent help to install an IBM Infoprint 20 networked Printer to be used by Red Hat Linux 7.3 PCs.
その後しばらく何の音沙汰もなかったので、なんだよ、urgent help とか 言ってたくせに…とか思っていたら、ゆうべその返事がきた。
Subject: Re: IBM InfoPrint 20 Thanks for your reply. Yes, it is difficult :) I work in Maputo - Mozambique - Africa.
それで、なんでオレ宛に送るんだよ!
ウイルスか何かでバラまかれたのかなあ。でもちゃんと yahoo のサーバから 来たように見えるのだが、それにしてもなぜアフリカからオレのアドレスを…? がくがくぶるぶる。
(17:36) きょう授業を受けているあいだになんとなく考えたこと。
“イテレータが書ける型は加算無限”
いや、別に。あおえじゃおえふぁ;え;あおえいふぁ;えお;あおえふぁfjl
(20:41) 哄笑と嘲笑。談笑と冷笑。高所恐怖症。ハア?
それがぼうもくはにがてだ。
それがもうぼくはにがてだ。
てゆーか、きのうあんまり寝てないので、もう帰り来る。 ケッキョキ 宿題はゆうべの晩にもう generic を使うことはあきらめて、 いっさいをおざなりな方法にしたら解決した。こういうときの 最後の手段をオレはなんでもかんでも固定長作戦と 呼んでいる (オレだけ)。読んでわかるとおり、なんでもかんでも固定長。 余計な型宣言もせず固定配列のみで勝負。これ最強。てゆうか、なにもかもが 固定されているので汎用性まったくなし。ああ、なんてひどいプログラムなんだ 神様ごめんなさい (納期直前のプログラマーの心境)。 もっとカッコいい方法をとりたいのはやまやまなのだが、なにしろ Ada の generic がまるでわからん。Ada でいう generic とはいわゆる C++ でいうところの templete のようなものだが、Ada ではモジュールをまるまる generic にできたりして、 それをパラメータとしてさらに別の generic を instantiate して型を解決したりすると もうわけがわからなくなる。「この型変換は許されていないよ」エラー続出。もうだめ。 しかも、腹グーグー。てゆうかこれは関係なかった。えーとえーと、 もうねむいのでまた跡で。なんの跡。
(23:36) …とここまで書いて、さて帰るかという間際になって、 宿題仲間のひとりが「課題おわんないよー」と泣きついてきた。あーーーー。 結局彼女につきあって 11時近くまで残るハメに。つーか、バグだらけじゃん。 モジュールごとのテストを全然してないように見える。そりゃ動かないのは決まってんだろーが。 しかしみんな Windows のあの使いにくエディタやマウスがないと何もできない デバッガ使ってよく開発できるよね。感心するよ。
それにしても腹へったーーー。昼飯以降なんにも食ってないんだよまたカゼひいたらどうすんだチクショー。
(00:46) ようやくメシを食っておちついたので今日はもう寝る。
(09:13) Owen がとなりの部屋でクラシックなどをかけておりなんだか朝からえらく優雅な雰囲気である。 オレはシャワーを浴びたあとパンツ一丁でこの日記を書いている。もんくあっか。
(11:38) この歳になってまだニキビができるオレはアホでしょうか?
ところで、 おれは Jython ってネーミング、非常にいいよなあ。バカウケ。
(21:19) おい sourceforge 経由の spam はなんとかなんないのか? しかもなんかメールの encoding が間違っているらしく、Mutt で読むと 「???」ばっかり表示されてて全然読めない。いや別に spam の内容なんか読めなくてもいいんだけど、 わざわざ読めもしないものを送りつけられると余計にムカつく。 メールの文字コードぐらいちゃんとしろよ! ってオレは一体何に怒ってんでしょうか自分でもわからなくなってきた。
(13:31) オレのせいなのか?
(15:21) さて、別の授業の課題は「Ada で DFA → NFA の変換ルーチンをつくれ」 というもので、これは月曜までに仕上げなければならない。お約束的な問題。 Ada なんて Pascal みたいなもんだから楽だろうとタカをくくっていたら、甘かった。 勝手が違う。型チェックが C なんかよりずっと厳しくて、 何をするにも宣言が必要で、字句操作ルーチンを組むだけでけっこう大変。 おい、文字列操作ライブラリはどこだ? 例外処理はどうやるんだ? なんで文字型を数値型に変換できないんだ? おろおろ。
(15:40) 長野嫌疑てあんなにバカだったん?
(19:18) 与えられた課題のプロトタイプを Python で組んだら、2時間で終わった。 くそー。きょう一日は Ada でつぶれそうな悪寒。
(23:19) やべー、まだ終わってねーよ。
(02:48) Owen がなにやらラグビーボールを小さくしたような細長い果物を買ってきた。 食えという。「なにこれ?」「英語名を知らない、でも台湾ではメジャーだ」 近所の韓国人食料品店で買ってきたらしい。黄色いが、なんか外見はキタナイ。 ナイフで切ると中身は赤みがかったオレンジ色で、黒いぶつぶつしたタネが入っていた。 うまいの? これ。この色はかすかに記憶にあるが…。「もしかしてこれはパパイヤというものか?」 「ああ、そんな名前だったかも」へえーー、これが? 日本ではほとんど 見ないからなあ、と言ったら驚いていた。 やはり沖縄よりトロピカルな国から来ただけのことはある (意味不明)。 食ってみたらなかなかうまい。たしか子供のころ一度だけ食ったことが あるような気がするが、味までは覚えていないのであるた。
ちなみに Owen はきょう生まれて初めて玉子どうふを食し、そのうまさに開眼したらしい。 このあいだ某所にいったときに、なんとなくなつかしくなって 買ってきたのである。オレも子供のころは好きだったなあ玉子どうふ。 なに、なんで「とうふ」が後につくと「どうふ」のように濁るのかって? 知らねーー。
(10:00) けさは胃の調子が悪くて目覚めた。
(13:11) 今日やらなくていつ研究やる?
(14:19)
なんでなんでなんでなんでなんで
終了のショートカットが c だったり w だったり x だったり e だったり q だったり、
するだよ!!
おまけに Ctrl のときと Alt (Meta) のときがあるし。もう嫌。
We are sorry. We cannot complete your call as dialed. Please check the number and dial again or ask your operator for assistance. This is a recording.
(17:34) ああごめんなさい、ぼくは本当にわからないんです、本当に。
(19:31) いま自分のノートに日本語で「(この件については) さらにつっこんだ分析が必要」と書こうとして、 「つっこんだ文析」と書いてしまった。 お前は、お前というやつは。この馬鹿
(22:04) きのうの夕方から雨がふってなんだか冷えこんでいるなあ。 夕食は余ってたうどんにする。長ネギがもう賞味機嫌切れてて シボシボしてたため。ああやっぱり日本食ってしあわせ (にほんくってしあわせ)。
(00:09) 中国人 (いわゆる一般的な「中華民族」ではなく、文字通り現在の中国から来たひとびと) の留学生と話すとおどろくことが多い。英語のクラスでは中国人が非常に多いので (ほとんど中国人のためのクラスかと思う)、さいきんは中国人とつるんでいることが よくあるのだけど、彼ら彼女らは非常に政治的なことを喋るのだ。 そしてとにかく共産主義バンザイと思っていて、中国がいつの日か強大になることを 夢みているようなのでひじょうに興味ぶかい。とくに日本人を相手にしたときの彼らのお気に入りな 話題は南京大虐殺だ (何年か前に中国に行ったときもまったく同じ議論を聞いた)。 もうまるで水を得た魚ってかんじに話す。よっぽど念入りに教えこまれたにちがいない。 まあ別にいいけどね。 でも、もっとビックリしたのは「中国ってほんとにネットを検閲してんの?」と聞いたら 「当然でしょ! きっと政府には何か理由があるのよ!」と言われたことだ。 オマエなあ、いちおうは否定しとけよ! まったく。とにかくたいへん 興味ぶかいのでありますが(いろんな意味で)、あんまり面白半分で書くのもアレなのでやめとく。
まあ米国の博士課程なんかに来てるのは北京大学とか精華大学とか出の 超エリートばっかりなので、一般の中国人がみんなこうだとは限らないだろうけど… いやあ、洗脳国家! すげえ!
(01:42) 新山は政治的には何の意見もなく、ただのアホです。そうでなくとも。
(07:46) もうすこし根かせてクレ。。。うるうる
(09:59) これだから○○○○にはろくなヤツがいないとか言われるnだよ。 いや、いるけど。
(10:08) さいきんなんにもやる暇ないぞ。 ところで業務連絡。18さん (木村一八ではない)、パッチ受けとりました。 ありがとうございます。が、まだぜんぜん手をつけてません。そんな時間ない。
ちなみにきょうの予定:
あすの予定:
けさ (ゆうべか?)、親から「元気で、ちゃんと忙しくしてるか」というメールがきた。 はいはい元気で忙しくしてますよ。氏ぬほど。
(17:08) まあこうして明日の食い物の心配もせずに勉強ばっかりしてなさいってこった、って状況は とにかく幸せな状況にちがいない。でも徹夜はイヤ。駄菓子歌詞・ ・ ・ ・ ・。
授業でなるべくネムくならない方法: ネムくなってきたら質問する。 するとたいてい自分がよくわかっていなかったのが暴露されて大恥をかくか、 あるいは思いもかけずいい質問になってしまって場が盛り上がってしまうかのどちらかなので、 どっちにせよ眠気は解消される。
(20:27) じつは自分では鼻声のほうが気に入っているというのはナイショ。。
(01:39) どうにか徹夜はまぬかれたらしい。終わってないけどヨ
(08:40) うわっと、寝坊した!
(09:30) …ので、今日の 10:00 からの図書館ガイドツアーはあきらめることにする。 つーか、呑気にそんなの出てる場合じゃないか。くそー宿題にはほんとうに 悩ませられる。いくら時間かけても溶けない。溶けないったら溶けない。融点たかすぎ!
さて症状のほうはだいぶ雲散霧消した。まだ鼻がヒリヒリすることと 匂いに鈍感なことを除けば、喉のいたみはもうほとんどないし 身体がいたむこともない…。健康になったスキにやることをやってしまわねば。
(21:15) あーーーやっと授業おわった。 きょうはなんか教室が 16st. とえらく離れたところにあるので 行き帰りが長かっただよ。でも語学の授業は楽しいのでどうしても 話しこんでしまうなあ。
しかしこの分だとまた宿題おわんなそうな雰囲気。また徹夜か? ったく、毎週徹夜して毎週カゼ引いてたらどうすんだよもう。フラスト。
(00:44) うげ。
(08:54) あーなんかすごいことになっとる。どうするんのこれ。。。。
(13:35) あーつらいわぁ〜今日は。 なんか頭がボケっとしているほかに、身体のふしぶしがいたいし、 ノドもなんかせまくなってる感じだし、なにより参ることに鼻水が滝のように出る。 鼻をかみすぎてヒリヒリいたい。ティッシュも終わるしなー。 土日をふつかかんとも費やしたのに治らなかった。
どうでもいいが、きのう寝るときに布団に入ったらぞくっと寒気きた。 じつは熱が出てるときにこういう寒気がくるのは結構好きなのだ。 「うひょ! まさに今、病気だ!」というぐあいで。やばいな。 そしてそのまま「あーもうオレはだめなんだ、このまま死ぬんだ」と 思いながら被害妄想にかられて泣く。そしてそのままずるずると寝る。 フトンをぎっちりと口のあたりまであげて決して首のまわりから空気をもらさない…。 これはけっこう効果があると思うのだが (なにに…?)、今朝になっても なおらなかった。てゆうか、どうせ寝相が悪くて夜中にケトばしてたんだろ。 ところで風邪をひくと毎日症状がかわっておもしろい。 自分で自分を観察してどうする、と思うのだけれど、それが新山の 基本的な生活スタンスなのでありまして、はい。
refine-path。$PATH があまりに長ったらしくなったときに
PATH=`~/bin/refine-path "$PATH"`
などとして使う。
ほんとはシェルだけで書きたかったんだけどなんか面倒そうだったのでやめた。
#!/usr/bin/env perl my %p=(); my $s=''; foreach my $d (split(':', $ARGV[0])) { if (-d $d && !$p{$d}) { $p{$d} = 1; $s .= ":$d"; } } print substr($s,1),"\n";
(17:28) きょう W3st. 沿いにそこそこの味で 1ドル、というコーヒー屋を発見した。 Blue note の2軒隣りだ。でも、量がすくない。Small なんかたのむと ほんとうに日本の標準的な紙コップぐらいのサイズしかない。それから店のにーちゃん (にーちゃんというより、まだガキだ) はお釣を渡すときにフェイントかける。 しかし NYU 学生だと割引いてくれるのでこういう店はしっかり押さえておく。 こういう情報はほんとに歩いて自分でみつけるしかない。いやがおうでも。 その後 W3rd Bazaar をうろうろするが自分の探しているものはみつからなかった。
帰ってきたらなんかセキネさんがすっごく重たいプロセスを走らせていて
頭にきたので # renice 10 -u sekine
してやる。
NFS のサーバが遅いともうストレスたまることこの上ない。
(20:31) 英語終了。あああつかれた。きょうの発音トレーニングはひどい鼻づまりの声だったな。 おまけに頑張って発音するあまり、息ぎれしそうになってた。 自分ではこの痛々しさがいいとおもってるのだけど、いいかげんそろそろアレだ…。 今日ははやく帰る。
(01:52) 帰ってメシをくってすこし寝たら、また症状が新たな段階に突入。 ノドのいたみはもうそれほどないのだが、こんどは鼻がつまって匂いをまったく 感じない。オレンジジュースとか飲んでもただの甘い水に思えるし、おもしれー。 しかしここまでくれば (今度こそ) もうじき治るとみてよいだろう。いや、 またはずれるかも…
(02:41) こんなことやってんのはオレだけだろうという自負 (頭のくるった)。
alias 755='chmod 755' alias 644='chmod 644'
あー宿題おわらねー。問題数は少ないのだが、前より一問一問がむずかしくなってる。 ちくしょー Siegel のやろー。こりゃまた徹夜か?
ほんとうは TeX を使って書きたいんだけど、図を描いて証明しないと わからないところがあるため (問題自身にも「図を描いて説明せよ」とかいうのがあるし)、 そのためにいちいち図を描いてたら結局手書きより時間がかかるんじゃないかと思う。 空白にしといて図だけ手描きで埋めるってテもあるけど、実際の図の大きさが不明なので プリンタが手元にでもないと不便だし。ああもう。
(03:44) 自分の頭の悪さに嫌気がさしてきたのでもう寝る。
(17:19) まさにそれだ。
□□□□ - ■ → □□□
(19:09) 鼻水の出すぎでティッシュを切らしたので、 近くのデリまで買いに行く。でもなかなかみつからない。 うちの近所はラテン系のほかに、アラブ・エジプト系の人種が 多いので、そういった人々のデリが周囲には 2、3件ある。 どこも入るとアラビア風漬物 (なんていうのだか知らない) の きつい匂いがたちこめ、アラビア風ポップスが大音量で流れている。 買ったティッシュにもその匂いがしみついていた。 ところで彼らの音楽を聞いたら、アラビア風ポップスてのも結構いいかなと 思いはじめた。どうってことはないのだが。
(20:24) ものをつくるよりも壊すほうが簡単だし、 人から好かれるよりも嫌われるほうが簡単だし、 何事も肯定よりは否定のほうが簡単なのだが、 すべてを否定するのはすべてを肯定するよりもずっとむずかしい。
オレは一体何をいってんだ?
(13:18) なんかやっぱり風邪ひいたみたい。ノドもいたくなってきた。
どうでもいいが結局 DSL を引くことにした (やっぱりか! と言われそうですが)。
そしてどうでもいいが自宅サーバを立てることにした (これもやっぱりか! と言われそうですが)。
ちなみにドメイン名まで取っちゃったりして。 アドレスは http://tabesugi.net/ である。 なんでたべすぎなの? とか聞かないように。ただなんとなく。ちなみに、まだ何もない。
いずれは unixuser.org には公共性が高くアクセスの多いもの (openssh関係とか) だけ 残し、日記や写真などの誰も見なさそうなものは自宅のほうへ移したい考え。
でもこんなことやってる暇あるんかと。
ちなみに上り容量 10KBytes/s ぐらいしか出ない。traceroute には反応しない。
(16:18) これで tripod からはもうおさらばじゃ。 どうでもいいけどまた import を間違えた。 Jason がきたが、なんだかひどく調子悪そうだった。 おまえ具合悪いんならコーヒーなんか飲むなよ胃に悪いぞ、といっても、 まあアメリカ人にはアメリカ人なりの健康管理の方法があるのだろう (いや、あるわけねーよ)。
慇懃なだけで情報量ゼロのメールって嫌い。
(21:40) 目を閉じます。
(22:48) 目を開けてみたらビックリ仰天! デンキつけっぱなしで寝てたよ!
(11:07) なんか寝すぎたのか頭いたくて、でもまだなんとなく眠いんだけど、 ハナミズも出た。でもこれは風邪ではないと思う (風邪のときはもっと 明らかにわかる徴候がある)。2つの事象は独立に起きているのだ。
(14:25) Apple に行った。メニューに Falafel と 書いてあったような気がしたので注文してみたらじつはそれは Farfella だった。Falafel は中東の料理で、Farfella は イタリアンだ。 恐るべきカンちがい。
(16:31) なんか知らんが X サーバが突然落ちた。中国語のフォントを表示したのが悪いのか? いやたぶん原因は NVidia のあやしいドライバだと思う…
(09:39) 今日はもう今日じゃねーか。つーか、帰って寝たい。
(11:50) ヒゲのざらざら感が気になる。
(17:28) そして今週もまた地獄の宿題がでた。今回は前回より3問すくない。
風邪、ひかないようにしなくちゃなあ。
(10:35) あーもうこれだから Apache は…ぶつぶつ。
(15:03) 宿題おわんねー。もう泣きたい。
(17:11) 宿題おわんねー。もう氏にたい。
(01:53) 宿題パーティ開催中。文句あるか。
(09:08) 徹夜したのにまだ終わんねー。あと2問残ってるけどもうどうやっても 解けそうにないのでアキラめることにする。。。
(09:12) Language, penguin をそれぞれ「ランゲージ」「ペンギン」と 発音する日本語の癖にはだいぶやられた。じつはこれらの音は 英語では「ウ」を強調して「ラングウェイジ」「ペングウィン」と 言わないと通じないのだ。それから Python を「パイソン」と言うのもだめ。 ちゃんと「パイthぉん」と正しく発音しなければだめである。 Earth も同様。でもこの th 音はいまだに意識して発声しなければ出てこず、 なかなか自然に喋っても理解してもらえないときがある。 練習、練習、と英語の先生は言った。
きょうはめづらしく nytimes.com のトップ記事として日本の話題が載っていた。 で、こりゃあー某所ではさぞかしみんな盛り上がってるだろうと思ったら、 そのとおりだった。スレッド名一覧をながめるだけで笑える。 はっきりいってこういうのは週刊誌の中吊り広告や東スポの見出しと同じで、 中身を読んでもロクなことは書いてないので読む価値はない。 でもスレッド名一覧だけは一見の価値あり。以下、その抜粋:
$$$今すぐ北朝鮮に宣戦布告せよ$$$ ( 373) 【遺族号泣】1人行方不明6人死亡(抹殺) 2 ( 578) 【フリー】おまいらの使ってるソフト教えてください【シェア】 ( 48) ジャングルTVが最終回なわけだが。 ( 349) 【スーパースター】安貞桓、清水入り正式決定 ( 331) ∇∇∇ 日朝首脳会談の結果について語るスレ ∇∇∇ ( 498) 「小泉は不審船で行けばいいのに」 ( 10) 拉致問題は水に流すしかない!と思うヤシの数→ ( 3) WinGrooveの再来、DQN作者暴走中 Ver2 ( 322) ★北鮮★ VOTEジャパン投票開始 ★拉致★ ( 17) 拉致被害者家族を茶化す奴らについて ( 305) 餃子 ぎょうざ ギョーザ 15日から長崎【ニュースだよ♪】 ( 262) (´・ω・`) とりあえず貴乃花(´・ω・`) ( 264) ●何で拉致された人すぐ死んでしまうん?● ( 171) 【日朝】小泉首相の帰国第一声を予測する【会談】 ( 185) 【社民党】北朝鮮の拉致には根拠がない【売国党】 ( 59) ####テレビ東京ガンガレ!#### ( 38) 北朝鮮と国交回復を! ( 859) 一人暮らししてて、とてつもない虚しさに襲われる瞬間part2 ( 570) 拉致被害家族 必 死 だ な (w ( 156) 2ちゃんねるって誰が書いたか解かるってホント? ( 82) 【拉致は無かった】 北川広和 を引きずりだせ!! ( 21) ▲▲▲ スレ立て依頼所 ▲▲▲ ( 950) 既婚者で、幼い子供さんのいる方々へ。 ( 217) 【抗議活動】北朝鮮の方に肛門を向けて屁を放とう! ( 18) 【ここは日本】テレ朝・朝日新聞に破防法適用 ( 17) 東芝、スタイリッシュデジカメ「sora」の新製品を発表 ( 29) っつうか、なんで日朝国交正常化よ!? ( 181) 既知害サヨ★拉致は無いと言ってたゴミ未満の生物 ( 114) ダンス甲子園を録画してたビデオを発見した ( 414)
だいたいなんで「宣戦布告せよ」の飾りが「$$$」なんだよ? 頭オカシイね! 「小泉は不審船で行け」というのは想像するとニヤニヤを抑えきれない。 そして最後が「ダンス甲子園」ってのも意味不明。でもとってもウケました。
(21:13) 劇披露。またの名を激つかれ。しかし忙しいのは結構。 きょうは南部インド人のおそるべき習慣をまの当たりにした。 博士課程の同級生にインド出身者は3人いるのだが、かれらの共通語は英語だ。 でもなまりがすごいため、時々しか英語に聞こえない。アメリカ人でも苦労している (インド人どうしは互いにわかってるみだいたけど)。 何よりすごいのが、彼らのうちの一人は肯定するとき「首を横にふる」のだ! いやほんと。先生が質問に答えてる間ずっと首を横にふっていたので何かと思ったんだが、 聞けばそういうジェスチャーなんだそうな。周囲の学生(アメリカ人)は「信じられない」という様子で 笑ってたけど、所かわれば変わるもんだね。これほどあからさまに対立する例を 見たのはなかなか貴重な経験だった。
(10:26) あまり現状を真面目に分析すると不幸になるのでやんないこと。
自分は分裂症のフリをするのが趣味だが (なんという悪趣味!)、 web 上にはときどきほんとうの分裂病患者とおぼしき人のページがある。 べつに意図して探しているわけではないんだけど、なぜか見つけてしまう (google でヘンなキーワードばっか入力しているせい)。でもこういうのを見ると、 やっぱ本物にはかなわねえなあ、と思う。まず文章量が圧倒的にすごい。 そしてテーマも (たいていは意味不明だが) 宇宙とか生命とかデカいものに 関連していることが多い。まあこれに対して新山の文章はいつもなるべく 卑近なことのみを書くように心がけております。文句ないよな、うん。
(11:59) おれってやっぱり馬鹿?
(17:16) てめえら漢字つかうな (→11:59および13:37の新山へ)
(19:23) きみ、頭悪そうだね。楽しい??? (→17:16の新山)
(20:22) もう帰る。あした研究内容を忘れないこと。宿題やること。
(00:04) さいきん、ゲリラ的に突如としてなにかを翻訳することが多いのだが、これはあまりいい傾向とはいえない。 なぜなら新山にとって翻訳とは、研究とか宿題とかに行きづまって 「あーもう何もやりたくねー!!」という時に現実逃避としてやるものだからである。 2ちゃんねるを見るよりは生産的な行為だからまあいいかもしれないけどさ。
(ところで「ゲリラ的」って日本語の使い方は合ってるのでしょうか…? 実際には「無許可でゲリラ的に講義室を使用する」といった使用例しか聞いたことがないのだが…)
(11:02) うちは日曜日は新聞をとっていないのだが、 そういやーきのうの nyタイムズ 一面はアナン事務総長とあの チンパン だった。 Jason によれば彼は偉大な政治家で「男の中の男」だそうだが、まあ Jason だからな…。
(19:42) なんのきなしに python.jp をのぞいてみたら トップにこんなものが! いつのまに…。新山の翻訳はいつも発作的 (あるいはゲリラ的) だからなー。
先輩ヅラ
するもされるも
大嫌い
きのう寝るときにふと考えたのだが、日本では 組織の中でこういう先輩後輩の上下なくつきあっていくのは、 実はすごく大変なことなのかもしれない。 とりわけ和気あいあいとしてる集団では、裏ですごいストレスをためてる 人がいるような気がする。表面上の仲の良さを保つためにね。 そして多くの時間を根まわしとか、囲いこみとか、 懐柔とかに費やしている。のだろう、たぶん。
田中・徳永研にいたとき非常によかったのが、 あそこはそういう和気あいあいとした研究室ではなかった ということで、みんな個人主義で誰のことも気にしないから、 かえって余計なことに気をつかう必要もなかった (が、それが不満な人も いたらしい)。そして今もあいかわらずその必要はない。 これはすごくありがたいのだが、問題は今後日本に帰ったらどうなるのかと 思うと不安になる。
なぜこんなことをいきなり思いついたかって?
(11:30) 今度はぜったい宿題早く終わらす。
(16:56) 目がかゆいよ〜〜〜
セキネさんと話したら、なんだかいままで3日で終わることを3ヶ月かかってやってたような気がした。 つまりオレは「問題を解きたがる人間」が陥りがちな典型的なアナにはまっていたという ことになる。なんてこった。
(18:56) 今日はなんか不釣合いなアロハシャツみたいなのを着ている。他に着るものがなかったためだが、 さっき cs 院生の授業アドバイザーの Anina というお茶目なおばちゃんに 会ったら "Nice shirt!" などと言われてしまった。はずかしーー
(09:22) きょうふと鏡をみてみたら、自分の頭頂部分が知らないあいだにかなりハゲていて、 髪をうしろへやったらバーコード風になっていた。しかも白髪もかなりまじっている。 ウギャー! …という夢を見た。おお恐しい恐ろしい。しかしいつかほんとにそうなるかもしれないから、 あんまり笑える話でもないよな。ところでハゲのハゲかたは人によって違う。母方の祖父は どちらかというと頭頂が薄いタイプで、父方の祖父はおデコが広くなっていくタイプのハゲかただった (どっちも最終的には似たような状態になるが)。そしてうちの父はまだフサフサしている。 だから自分がどっちのタイプを受けついでいて、将来どういうハゲかたをするかはある意味 楽しみである。言いかえれば、どっちが優性遺伝なのかとゆうことだな。
(11:30) 自分はいままで「おそろしい」というのを「恐しい」と書いていたが、じつはこれは かなり少数派であるということがわかった。べつに少数派を否定するわけではないのだが、 かといって多数派にくみするというのもシャクなので、これからは「おそろしい」はひらがなで 書くことにしよう。
文章のどの部分を漢字で、どの部分をひらがなで書くかということは、 新山には非常に重要だ。なぜならそれによって、その人の文章の雰囲気がぜんぜん違ってくるから。 それがわかんないヤツとはお友達にはなれないだろうと思う。
(漢字使いすぎの例 - 頭の堅い奴の典型)
文章のどの部分を漢字で、どの部分を平仮名で書くかという事は 新山には非常に重要だ。何故ならそれによって、その人の文章の雰囲気が全然違うから。 それが判んない奴とはお友達にはなれないだろうと思う。
(漢字を使わなすぎな例 - こっちは頭が軟らかすぎて信用できない)
文章のどの部分を漢字で、どの部分をひらがなでかくかということは、 新山にはひじょうに重要だ。なぜならそれによって、そのひとの文章の雰囲気がぜんぜんちがうから。 それがわかんないやつとはお友達にはなれないだろうとおもう。
とくに「おもう」とひらがなで書くのは非常な注意が必要だ。 たとえば司馬遼太郎は「おもう」をひらがなで書くが、まあ彼の場合は 文章が簡潔だからいいけれど、ふつうの散文でこれをやるとひどく間の抜けた 感じになっている場合が多い。
(15:16) なんだこの余裕のない日々は。こんなことでいいのか
(17:58) ギリギリで提出。このノドモト人生 (=喉元過ぎれば熱さを忘れる、 という意味で、毎度毎度ギリギリ提出を繰り返している人間のことをいう) は なんとかならんのか。そして、また山のような宿題と予習がでた。 人生は短かく芸術は流し。
(21:22) 授業を終えるともう外は暗くなっていた。ALI は Cooper Sq. にあるので、 そこから Astor 経由で Broadway に戻る。適度な消耗と充実感をもちつつ、 クラスメート (ほとんどは中国人) とオレンジ色の街灯の下をぶらぶら歩く。 こういうのは嫌いじゃない。Astor はいつもお香のにおいがしている。 酒屋の角にはよく辻芸人がいてなにやら演奏しているが、大抵ヘタ。 しかしまあこれでいいのかもしれない。よくないか。
(01:50) ああそれはきっとむかつくだろうなあ。
(08:09) 眠いぞコラ。
(09:42) 素朴な信仰だけでこれからやっていけるのかと思う。
(10:59) Ralph (=教授) が来て「どの授業をとるつもりか?」と聞く。 「ほんとは教授としてこんなことは言うべきではないんだが、 この教授はヤバいよ、というのがあるので…」だってさ。 爆笑。いーねえこの人。だいすき。
(12:06) こんなメールがきた。
在ニューヨーク総領事館からのお知らせ
在留邦人の皆様へ。
外務省では、9月10日、以下の渡航情報(広域情報)を発出しました。
…
いったい何をどうやって注意しろというんだ。 セキネさんや一部の学生は明日はマンハッタンに 来ないつもりらしいが、ばからしい。どこにいたって同じことだ。 人生ってのは毎日が賭けの連続じゃなかったのか?
(20:46) Computational Biology (計算生物学) の授業をとろうかと思って 聴きにいってみる。が、全然わからん。英語はわかるのだが、専門用語がわからん。 まるで外国語 (もともとそうだけど)。教授は CSHL と兼任なのだが、 CSHL ってゆーのはその分野では有名らしいよ (出席してた生物学科専攻の人間に聞いた)。 ニューヨーク近郊にあるらしいが、部外者であるオレはさっぱり知らん。 これ本当に CS の講義か?? といって昨日の暗号学の講義は英語が聞きづらい。 やっぱ軟弱路線で OS とかにしとこうか。ぶつくさ。
(10:11) やば。また寝る時間/起きる時間がシフトしはじめた。
google://おまえはどこのわかめじゃ/ (13件)
google://おまえはどこのワカメじゃ/ (33件)
つまりわかめはカタカナで書くほうが dominant であると。結論でき
る。
それで?
(12:40)
書くことに目的などない。それはたんに文字を並べるという楽しみであって、
ちょうど積み木のようなものだ。あそびには本来何の意図もない。趣味
悪
い
エセ文化人の創造。お?
(14:44) その先にはその先がある。
(20:56) 月曜は地獄の日になりそうだ。 きょうは 3時半から8時半まで 5時間ぶっつづけで授業だった。 しかも、ひとつは学部がちがうので時間が一部かさなっている。 メシ食う暇もね〜〜!! そして宿題はまだ全然おわってない。やばいよこりゃ。
(00:31) 11時すぎまでずっと宿題。終わんないので、帰ってきてメシ食いながら宿題。
それにしてもちょっとトバしすぎかとも思う。いつも後半でバテることが多いので、 体力は温存せねばならない。それに宿題以外にも課題レポートがあるし、 研究も結果ださなきゃいけないし、原稿も書かなきゃいけないし、 その他やりたいことも沢山あるし、こればっかりにかまけているわけには いかないぞ。しかしこりゃ平日はとても自炊なんかできなそうだな。
(02:49) なんか神が後輪したらしく、3時前に終わった。 予定より早く終わるなんてはじめてだ (あるいは、滅多にない)。 まだあと 3問残ってるんだけどもう寝る
(09:55) ゆうべは GoF本 (どうしてもこれを「護符本」と読んでしまう) を読みながら意識を失った。 でも起きたら読んだところをほとんど覚えていない。ダメじゃん。。。
けさは7時に目覚しでおこされ「ダメだ、ネムすぎる…」とつぶやき目覚しを8時にセット、 一瞬で8時になってまた起こされたので、なにやら日本語でも英語でもない言葉をしゃべりつつ起きる。 どうでもいいけど「言葉」と「言語」ってどう使い分ける?
さいきん、とくに肉体的あるいは精神的なトラブルがない状態で生活している。 しかも、そこそこやる気あって、毎日ガーっと生活してバタっと寝れる。 これはすばらしいことだと思う (が、誰かもいっていたように 心身ともに健康なときはそのスゴさに自分では気づかないのだ)。 やや花粉症ぎみだけどこれはまあいいや。
しかしあいかわらずヤツは依然としてそこにいるので油断はできない。 なんで今はこんなに健康的なんだろう? 授業が始まったばかりでテンション高いのかな? 前にタナカ先生が言っていたことで、自分が実行しようと思っていたことがある。 それは「つねに自分を忙しくさせておけ」ということだ。これは自分の性格に よくあっていると思う。つまり新山は
しかし 10年前にはまさか自分がこんなところで、こんなことをすることになるとは 夢にも思わんかった。そもそも高校生のころって大学を出たあとのことなんか 何も考えてないよね。いまも10年後に自分がどこで何をしているのかさっぱり 見当がつかない (そもそも生きてんのかな)。つまり、主観的、に、予想する、と。
ロクなことがないな、文章。
(15:16) パーティにいってきた。集まった人間はみんな中国人 (新山を除いて)。 といってもべつに大したことはなく、ただセントラルパークに集まって、 屋外でメシを食ってくるというだけのもの。みんな PhD の学生。 女の子は自作の料理を持ってきている。いつも思うのだが なんで中国人ってこんなに人脈のつながりが強いの? ある学生2人は 中国にいたとき同じ学科で、ふたりとも留学したらNYUでまた同級になったそうだ。 なんか笑える。中国語は 3% ぐらいしかわからなかった。 きょう覚えたのはこれだけ: 「イ尓 イ門 要 吃 口馬 (あんたらも食う?)」
しかし中国人はひとつの容器に多勢の箸をつっこんだり、同じ箸やスプーンを使いまわしたりするのは ぜんぜん平気なのだなあ。日本もある程度まではそうだけど、あまりやりすぎるとバッチい[幼児語] 印象を 受けるよね。今日はひさびさに新鮮な印象を受けた。
(16:37) yabe-, nemiuyo.
(23:50) うごごごごg
原稿は…書いてます。すみません室町さん。
(10:55) 学ぶべきなのは方法ではない。 それは最適化されている。そうではなく、過程が重要だ。 いかに失敗したか、いかに挫折したか、そして、いかに復活したか (成功とはいわない)。
(12:38) いまおもったけど「最適化」とか「最適にする」ってへんな日本語だよ。 コンパイラではこの言葉は普通につかうのだが、この違和感はどこからくるのだろうと考えた。
そもそも「最適にする」という行為は想像がつかない。 「最適」というのはふつう試行錯誤のすえ生まれるものだからだ。 最適にするための、ある決まりきった方法が存在するわけではない。 このへんが違和感の原因か。 もちろんコンパイラも実際やっていることは「最適」化ではなくて、 たんに無駄を省いているだけなんだけど (無駄がない状態を「最適」と定義しているんだろうが)、 日常会話で「最適化」はおかしい。「無駄を省く」といえ。専門用語の鋼材。
「最悪にする」とかでも似たような違和感を感じる。
(13:42) 便所の前でオープンリールの磁気テープとともに LaserWriterII NTX ToolKit や TOPS のパッケージを発見した。 すげーすげー。TOPS なんてオレが高校生のころのソフトだよ? Plus/SE用。「あなたの Mac にファイル共有の新しい世界が広がります」 とか書いてある(英語)。今ではなんでもないことだけど当時は革新的だったなあ。 Finder (まだSystem6だった) のデスクトップに「DOS」とかいって PC98のディスクをマウントしてたのを見たときはびびったね。 もっとすごかったのは Timbukutu。いまや VNC とか使えば当たり前に できるけど、当時バイト先ではじめてみたときはすげーショックだった。
(19:51) あれーもうこんな時間? きょうは一日宿題と読書で費やされたな。
(23:41) もう Tux Racer はやらんぞ畜生。ハマりすぎる。
(10:53) todo: 9/24 図書館ツアー 10:00-11:30
つまりanti-巨人というのは「巨人の前」だということが判明した。 ところで懸垂が20回なんてのは人間技じゃないですね。 オレは懸垂なんて10-20回ぐらいしかできません。
(13:41) 昼はピザだった。
(21:39) 宿題すげー量。12日締切。
(10:49) なんか腕がだるいのだ。今朝は Washington pl. が通行止になっていて、 風船でできたアーチがあってその間 200m ぐらいのなかに学生がたむろしていた。 行ってみたら道路にテーブルを並べて、ポスターを貼っている。 「スペイン文化に興味があるか? いますぐサインアップ!」などと書かれていた。 ようするにこれは東工大用語でいうところのいわゆるサークルオリエンテーション というやつなのね。とーぜんスペイン文化なんぞには興味ないので (いや、それ以外にも当然あらゆるものに対して興味がない)、 つーか、そもそもそんなことしにここへ来たのではない。でもコロンビアは 学問してるって感じだけど、入浴大っていかにも遊んでそうだよな。 だって都会のド真ん中でしかも金持ち大学じゃね。。。
ますます自分がここにいるのがふさわしくなくなってきたようだ。
(13:17) 世の中にあるものはなんて少ないんだろう。
そういやーこっちに来てから、日常生活で使うモノの名前は Ryan や Jason やらから聞いて覚えたものが多い。
どうでもいいが、kudzu (葛) の名前が日本語から来ていたとははじめて知った。どうでもいい。
ところで antipasti (原形は antipasto?) って、「パスタでない」という意味ではないのか。
もうどうでもいい…
(14:22) ネムくなったので、寝た。きょうの所要時間は 23分。 自然に目がさめる (たまに人が来て起こされることもあるけど)。 新山の昼寝適正時間はだいたい 25分前後らしい。これまでのヒルネの記録:
どうやって測定しているかは秘密。
(17:23) きょうの授業は英語が速くてまいった。
(10:31) きょうの変な T シャツ賞。
(14:10)
残念ながら人物写真は好きでない。撮るのも見るのも。なぜなら動かないからだ。
これは原理的なものではない。彼らはわざと写真のために意図的に「止まっている」のである。
そんな人間をこれ以上見せるのはやめてくれ。
(18:27) 今日は初授業の日だ。うちの大学にはキャンパスというものがない。 「建物を出るとすぐに一般道」なので (いい言い方をすれば“街に溶けこんでいる”)、 きょうの Broadway は学生でごった返していた。首からヒモを下げてカードを つるしているのは(新山含む)、みんな学生だ。でもそれ以外にもバス待ちの客が ビルの前にたむろってるから、状況はなお悪くなる。おまけに暑い。 おまけに腕時計は遅れている。ちきしょー、いきなり授業に遅刻したじぇねーか。 デンチかわなきゃ。うごうご。
(01:14) デンチ買い忘れた。おまけにあともうひとつ。
今日は家にパソコンをずるずると運んで来て、かなりつかれた。もうねる。おやみす
(10:17)
ある文章を訳していて、"let me know" というのにぶつかった。さいしょ
「お知らせください」と訳し、ちょっと丁寧すぎるなと思ったので、直して
「知らせてください」にした。
なんでここに「て」が入るのだろう。あるいはなぜ「お」をとるだけではダメなのだろうか。 「知らせください」ではなぜかおかしい。 外人に訊かれてもきっとオレは説明できない。 考えてみれば不思議な定型日本語だ。
(11:27) TODO: 12月第一週に Jose にアポ取ること。さもなくば税金。
(12:52) TODO つづき:
CIMS Payroll Office Hours:
TODOの管理として、スケジュール表とかその他をつかう めんどくさい方法以外のってあるだろうか。
ん
(15:13) 前に「通刺眼」、後に「書」とかかれた、 意味不明な T シャツを着てるやつ発見。
まったく笑わせるなっての。つらかったじゃねーかよ。
(20:19) 喉元の下あたりから生えているコードで制御されています。
位置が悪いです。
(09:08) 自分の性格の悪さに悩む悪魔 (あるいは大魔王、閻魔大王) っていうのはいたらおもしろいな。 “悪”を実行する信念には究極のところまったく根拠がない。 それは逆の話でも同じだけど、つまるところ悪魔というのは (その設定上) 自我をもっていてはいけないようだ。ある意味、基本的人権。
(16:39) 新しいマシンへのデータ移しかえ。 18GのデータをNFS経由だが、10BaseTで非常にとろい。 きょう一晩かかりそうな雰囲気だなこりゃ。
(18:21) 明日。朝10:30。パスポートとI-20、Alien Registration Form持参。わすれずに。
(23:28) ようやくほぼもとの環境に戻した。いま新しいgrapeから書いている。 が、一度本体のフタを開けたら閉まらね〜〜!! どうにかしろ、この欠陥品!!
とろこで。
esd を使えばサウンドが busy にならずに realplay と flash と mpg321 を同時に 再生可能なことを発見した。というか、これって常識? こんなに対応してたのね、 オレの、オレの知らないうちに…。
(10:07) なんだ羽柴ひできちはアレしか得票できなかったのか… もうすこし出るとふんでたんだが…
(16:13) なんかスープをつくってみる。というかまだ作成中なのだけど、 まず Soup Bone という牛の骨まわりを買ってきて、残った野菜と 買った野菜などをこれでもかとばかりに放り込む。その後、2時間ぐらい放置。 の、予定。きょうは雨がふっていてえらく涼しいので、一日じゅううちに いるんだろうなあ。
(18:06) あれからほぼ 2時間経過。10種類ちかく入れた野菜も、 いまやみんな煮くずれてワケわかんなくなっており、 ドロドロしててさながら魔女の秘薬みたいだ。うひょひょひょ。 これだ、オレが求めていた展開は…。ある人は新山の料理を 「マッドサイエンティストの実験」と呼ぶ。どうでもいい。
(21:29)
心配事が胃からこみ上げてくると、人はどうでもよい妄想が明け
そっち宛のハガキは今こっち着いた
とかなんとか封筒のはしで手を切りつつも
流れる川(皮)は空を9月する
砂粒が克服するとちっとも大事にされない
そ・れ・は・慟哭!
何だと失敬な。決闘を…
ジャラジャラジャラジャラン
ひとつ感動したこと。google で「google://ppmtopng/」を検索してみよう。 「予想される検索キーワード: pnmtopng」と出てくる。 わかってるなコイツ!!
(00:07) djb思想のつづき。メモ。
(「社会」ということばを使うとなんか政治的な匂いがするので 「環境」のほうがいい、統一すること)
ソフトウエアと使用環境は本来相互作用しあうべきものである。
それではダメで、(qmail の思想をみとめたという仮定で) qmail を使えるようにまわりの環境 (組織、運用形態) を変えていく 必要がある。(もちろん qmail 自身を変えるという必要もあるが、 qmail はわりと柔軟に変えられるようにできている)