「平べったい君」を落とすと白く砕け割れる。
もう自分でもわからない。
(3月28日 一部修正)
まったくこんなことばっかりかいてるからまったくこれは意味不明だとか いわれるんだよまったく…
竹。
考えの垂る人っているのだろうか?
よく働くね。
ビンギ兵糧 (ひょうろうではない)。
それは問題さね。
人間というものは本質的に、理解できないものには興味をもたない 趣味なのだ、やっぱし。
 透明な奴らは、実際そいつらどこにでもいる。
       たとえばそのへんをふりおとしてみるがいい、いるから。ただしやりすぎは
       よくないよ。たとえそれが諸。であっても。
       けれどもある日突然の支出というものは必要ですかね、みろ!
       こんな単語を入れたために、とんでもな生活的熟語に
       なってしまた!!
       
接続詞が多すぎですね。基本的
 人がどうしようと、知ったことじゃないよ。
       とくにこまかくはね。
       
       1/5 フロッピードライブディスクがぶっこわれたらしい。
       マツモトさんが、朝から、ディスクが読めないという。
          > 音1月5日だったフロッピードライブディスクが壊れたが強い。
          > 松本さんが朝からリスクが読めないというもっと
       結論は、「ジューシーハムサンド」のハムは「ハム野菜サンド」の
       ハムよりもイイハムダ、ということだ。
          > 結論は、14ハムサンドの板はハモ野菜3度の飯もよりも
          > いい羽村ということだ。
       いち日というのは、なんともはや、あっけなく過ぎさるものよなあ。
          > 1日というのはなんともはやあっけなく過ぎ去るものよなぁ。
       朝、電車できたので、おもわず例の「西 3A号館の取り壊し」を
       わざわざ見に行ってしまった。
          > 朝、電車でしたので、思わず冷の2子山への往還のトリオ初取り壊しを
          > わざわざ見に行ってしまった。
       
       今日は 808 に新しくやってきたバカデカいプリンタ、
       IBM の InfoPrint 20 の設定に 4時間かかった。
          > 山副協和8。8に新しくやってきた馬鹿でかいプリンターIBMの
          > いいforプリント20の設定に4時間かかった。
       もう止んじまったよ。けっっ
          > もう何時まで多様。家
       
       ところがそれにハシモトさんが答えて言うには
       「それはまさにノドモト人生ですよ」とのこと。この後、「ノドモト人生と
       ごっつぁん人生は対置概念か?」という議論が勃発する。
          > ところがそれに橋本さんが答えて夕にはそろばん
          > それはまさにの濃度人生ですよそのこと。この後、喉元人生と
          > 枯淡人生は対地来年かという議論が勃発する。
       ねむいのでサエキ先生のじゅぎょうをきります、サエキ先生、
       ごめんなさい。
          > 眠いので再度先生の授業を切ります県再編成、ごめんなさい。
       世間はあしたはセンタァー試験かなんかなのかもしれないが、
       私はセンタゥーしけんの前日だけど、センタア試験の前日なのに
       来ちゃうゾ。
          > 世間は明日はセンター試験かなんかなのかもしれないが、
          > 私はセンターうう試験の前日だけど、センター試験の前日なのに
          > チャンス。
       相撲の番付が陥落する。
          > 相撲の番付が軽く陥落する。
       論文博士 → 論文修士 → 授業修士
          > 論文博士矢印論文集し、事業収支。
       「ギンガマンに似ている言葉があったような気がするなあ」
          > 銀玉に似ている言葉があったような気がするなぁ。、人
       きょう、トマーを見た。じつにウケてしまった。大部分のまともな人は
       おそらくこれだけではわかるまい。
          > 今日、とまあを見た。実に受けてしまった。
          > 大部分のまともな人おそらくこれだけではあるまい。
       今日のウエノ先生の授業で、かれは黒板消しのことをケシゴム
       と呼んでいた。墨滴にはそれはバンケシと略すのが正しい助教授語のような
       気がする。
          > 郷土上野先生の事業で、彼は黒板消すの後藤消しゴムと呼んでいた。
          > 目的には空万ケースを訳すのが正しい助教授がのような気がする。
       今日はすこし寝坊した。研究室にくると、イマイさんが
       あやうくコーメーをつまらせようとしている時だった。
          > 今日は少し寝坊した。前日に来ると、今井さんが危うく公明を
          > 詰まらせようとする取り合った。に
       長野五輪の招致疑惑記事に書いてあったこの文句にはウケた。
       当時常識いま非常識
          > 長野5輪の招致疑惑記事に書いてあったこの文句には受けた。
          > 同時常識今非常識
       ドラクエが論文対応だといいらしい。
          > の楽園が論文代用だといいらしい。
       トクダ先生の授業で、「なにか一般的に見る排他現象の例はあるか?」
       ときいていて、彼はパウリの排他原理とかをあげていたけれど、私は
       よっぽど S3 におけるトイレの個室の排他現象のことを言おうと
       思った。
          > 遅らせ遠征の事業で、(何が一般的に見る履いた現象の例はあるか
          > を閉じ用いていて、彼はパリの書いた原理とかを上げていたけれど、
          > 私はよっぽどA3におけるトイレの個室の解体現象のことを
          > 言おうと思った。
       いまもまだ、小学校では「ぎょう虫検査」っていうのを
       やっているのかなあって
          > 今もまだ、小学校では「常駐検査キット」っていうのを
          > やっているのかなぁ。
       ねむい。つーか、顔がほてっている。これというのも、まず第一に
       この部屋が熱くて、第二についさっきまで手書きレポートに
       熱中していたからだ。
          > 眠い。普通科、顔がホテルっている。これというのも、
          > まず第一にこの部屋が好きで、第2位についさっきまで手書きで
          > ポートにに位置していたからだ。
       あなたも6ヶ月で完全マスター! 読めるより書ける!
       第二種国家顔文字検定:不況に強い資格です
          > あなたも6カ月で完全マスター読めるよりかける。
          > 第2種国家顔文字検定、不況に強い4角です。
       受講者の喜びの声が続々!!
       「始めてからたった3ヶ月でウソのように成績が上昇!!
       希望の大学に無事入学できました」
          > 人受講者の喜びの声が続々。
          > 始めてからたった3カ月でウソのように政治が上昇、
          > 希望の大学に氏自由ができました。
       亀屋万年堂。鶴屋千年堂。人屋百年堂。蝉屋七日堂。
          > 亀山年度を。する野戦殿堂。下谷100年同。に穴の門。
       鋭い考察。
 つまり、これは言えねえけど、○○○○○○○○○!!
       ワハハハ。
       
しかし、さすがに「カレワラ」はなかった。無知からか、 あるいは日本人の西洋かぶれセンスには格好よく見えないからか、 幸いにもまだゲーム業界はあのへんを未踏なようだ。そのまま、そのまま!!
またまた、ほら。
 (表象現象)
       <hre>
       <hr>
       
…とかいう言葉を考えるアホも、広い世の中にはきっといるだろう、 つまり「ン」と「ソ」を全部置き換えればいいっていう。
…とか思って goo を検索した。そしたら、いましたよ、 バカが。
結論 : 世の中は狭い。前にもあったよな気がする。
ある日ある時、教師がいった。「なあ、みんな知ってるか、 なぜ仏はいつもいつもこんなにでるんだ、なあおにいさんよ、 知らねえだろ、言っておくがおれは知らねえよ。知らねえことは 知らねえ。じゃ次のことを考えてみよう、忘れ物王だ。忘れ物王。 みんな知ってるか、なあ、よくいったじゃないか…」
おい、やめてくれよ、その口癖 (こうへき)。
Last modified: Sun Mar 28 10:57:44 1999
Yusuke Shinyama