-  6/l- 13:29
  
-  いきなり洗濯日和。そしたらこんな時間。メチャアツ。
       今日はいきなりものすごく厚い。おとといまでは涼しかったのに。
       コラコラ、そんなとこから手を出すんじゃない、
       となりの蛎はよく客くう蛎だ。
  
-  - 16:55
  
-  はえーもう5時だよーー。
       
 
-  6/2 - 11:30
  
-  今日はオオフォー (大岡山フォーラム) の日だ。
       だが残念ながらまだ客はひとりも来ていない。オレはきょう何のために
       寝不足なのに早起きしてきたのか。おまけに、ハラはしくしく痛むし。
 最悪、激悪、爆悪、核悪。そんな言葉使うやつはいねえだろうな、
       けど、きのう「悪(あく)」って苗字の人が世の中には居るって
       知ったことはショックだった。
-  - 16:33
  
-  NT がドカーンと落ちたあ〜しかもイキナリ。もうダメこの OS。
  
-  - 18:25
  
-  やっと終わった…私は顔文字を嫌う人間だがあえて今の気分を
       顔文字で表現するとすれば、
       -%~)
       こんな感じ。
        この時期、みんなに「進路はどうなった?」と尋かれる。
       フフ。ついでに、「博士課程に進学するんでしょ?」とも尋かれる。
       フフフフフ。
        
 
-  6/3 - 10:35
  
-  CD-R で 2枚無駄にした。最悪。
  
-  - 11:49
  
-  去年の 10月に行方不明になったはずの情処の全国大会の応募用紙が、
       いま届いた。きっと光速の 99.9% ぐらいの速度で運動していたに違いない!
  
-  - 17:23
  
-  録画でまたも時間浪費。くそっっっ。もうこんなこと 2度とやりたくねー。
       どれくらいやりたくないかというと、NT のインストールと同じくらい
       大変で、かつ不毛。
       ハシモトさんはレポート出すのを忘れていて「ガビチョーン!!」といって
       戻ってきて「ああ 20分も遅れてしまったよ、ムカつく」といって
       ムカついている。暑いから。
  
-  - 18:51
  
-  何よりもこの原因は、暑いことが原因だね! (「繰り返してるぞ」と
       ヨナス) 暑さがすべてをだめにする原因。
       
 
-  6/4 - 12:35
  
-  キューきょ、論文概要を 11日までに提出することに決定。
       まったく、今月は過密スケジュールが目白押しだな。
  
-  - 18:50
  
-  なんか最近、スランプですね、ちょい。
       テストステロンが減ってきたのかな。
       
 
-  6/5 - 14:35
  
-  ふう、午後はいつもこんな感じか。
  
-  - 18:52
  
-  いま、G3 の画面でこの日記を書いている。なんか、最近
       やたら予算使ってるような木がして、しかもそれ系の品物は
       結局オレが使うことが多いような気がして、なんか悪い奴だ、
       オレって。しかし今は頭がスッキリしてるので、
       こんなことしてるよりも論文書こう。
       
 
-  6/6 - 21:15
  
-  ふふ、こんな時間だらもう新山はじきに帰るころ…だと、
       だれもが思うでしょう。ところが仕事はこれから始まるのだ。
       きのうきょうと今まで Linux にずっと時間をとられていたからね
       (= 試験前に部屋の掃除してたのと同値)。
       夕飯もまだ食ってないけどきょうは自炊の予定にて、帰るまで
       食べれない。
        きょうがどういう日だったかというと、これはあくまで
       回想なのだが、朝起きたらすでに 10時を回っててああコリャ寝すぎたー
       (注: 新山は寝すぎると偏頭痛に一日悩まされる)、と思ったし、
       起きようとすれども外は非常に暑い! なんだよ、いきなりこんなに
       暑くなりやがって、そりゃねえぞ! しかも今日はセンタクとか
       たまってる図書館の本とかやっつける予定だったのに、こうダルくて
       暑くちゃ何もできん。とか何とか適当な理屈をつけつつ
       グズグズグズしていて、なんとか洗濯してたらハヤ来た頭痛。
       こういう場合はだいたい左目か右目のどちらかの後が痛くなるのだ。
       ああ参ったなあ、と思って薬に頼ることにする。弱い、この男。
         そんで洗濯してる最中に、すでに正午を著しく回っているので、
       この頭痛をフッとばすためにニンニクの効いたペペロンチーノでも
       ガツンと食すか! と意気ごんで、でもそのわりにはてきとーに
       ほげほげとスパゲティを茹でながら、鷹の爪を包丁で切ってる最中、
       フト唐辛子の種を見て「コレ、噛んだら頭痛もスッキリするんじゃないか」
       という、アホな概念が頭に浮かびガチガチと噛んで 3分間悶絶。
       しかし頭痛はいっこうに直らず、S&B の粉パセリは風にふかれて
飛びまくるし、まったくボクは泣きたくなるわい。
  食った後、またしばらくグズグズして、ようやく 2時ごろ研究室に来るも
頭痛がひどくて廃人同然。ああオレは無能だ、無能だと頭の中では
叫びつつもウエキさんと一緒になってああでもない、こうでもないと
Linux 研究。残り時間はどんどん少くなるぞ。
  さて、そしてようやく今このように頭痛も治って、小岩井の
ヨーグルト (これは胃にいいだろうと思って買ってきた、私は
あのように唐辛子をたらふく食うとハラにくるのである、本末店頭) を
食しながら耳には大貫妙子(昔の)、そしてブラックのコーヒー (胃に悪いだけ)。
こいつは一体何考えとんじゃ、といった風情。さあ、これで怒涛のように
論文が進みますゾ。進ませないとこいつはダメ人間だという
印象をますます強くされてしまう。月曜までにできますって
いっちゃったからね。しかもこんなチャンスはめったにないのだぞ
新山祐介! これに喰らいつかんでどうする!
とかもう私の思考は激しく分裂を繰り返しておりますハア。
  (あとがき: 今日はいつになく具体的な名詞が多い、具現化日記だ)
        
 
-  ^/& - (:%@ (7/6 - 9:52)
   
-  ヤヴァイです。ダメ人間です新山。
	やっぱきのうはハラにきた。私は四川省には住めないかもしれない。
	唐辛子だめだから。
	 しかし、いまの時期、予言まであと1ヶ月とか広告にあったけど、
	やっぱりこの世には「ひと月もあればまだ十分に核戦争は起こるかも
	しれないもんな、隕石だってひと月もあれば降ってくるには
	十分だもんな」と思ってる人々がいるのだろうか。やれやれ、
	かわいそうに! そういう人達がもうすこし大人だったら、
	どんなにつらいかわかるよと、言ってあげることもできるんだがなあ!
	生きていくのはつらかろう。でも今日のダメさ加減は専らオレ。
    
-  - 16:18 (!^:!*) 顔じゃないですよこれは
   
-  まあそういうわけだ。わけなのだ。
	しかし英語を書くのって慣れないね…なかなかに…。
 だがしかし! このチャンスを… (以下省略)
-  - 20:59
   
-  おなかがへりました、今夜も、また。
	
 
-  6/8 - 14:58
   
-  なんとなくこんな時間まで日記をかかないでいた。
	別にネボったわけじゃないですよ (授業はトばしたが)。
   
-  - 17:38
   
-  とりあえず学会の発表練習おしまい。なんか、最近、
	すべてが「ノドモト人生」で「やっつけ仕事」に
	なりつつある。よくないなあ、新山。どうするよ。
	 きのうは、時間ギリギリで書いた論文概要をトクナガ先生に
	ガッポリ書き直された (まあ当然のことだが)。
	こういうことがあると、いかに自分が心配してもらってるかが
	わかるものだが (ありがたいこと!)、また同時に、
	いかにオレがまだまだヒヨッコなのか、
	ということもわかってしまうんだなあ。みんな、こうやって
	成長していくんだよ、きっと。
 (P.S あとでシライさんにこのことをきくと、シライさんはもうまったく
	片鱗も残らぬくらいに書き変えられたことがあるらしい)
 
-  - 18:52
   
-  さっきオモテに出てみたら、パラシゥートのようなものが
	飛んでましたけど、あれはなになのかな。
	 こうやって東京のすぎゆく季節を楽しむのもあとどれくらいに
	なろうか (最近、こんなのばっかり)。あのなあ、オレだって締め切りに
	追われてるモノはたくさんあるんだぞ?
	 
 
-  6/9 - 9:12
   
-  夜中、また、「そうか! そうだ、オレはこうやって毎日勉強して
	平和な生活を送ってりゃあいいんだ、なんて幸せな人生だろ」
	と思うようになった。これについてはいろいろ考える。
   
-  - 14:28
   
-  フトしたことで、アイスモナカが食いたい! と思うことはないかい?
	きのうおれはそうなって、アイスを食ったために今ハラこわしてる。
	まったく、牛。
   
-  - 22:40
   
-  今日の夕食は、三枝の国取りゲームとアタック25の話題で
	埋めつくされた。でもやっぱり一番いいのは連想ゲームだね。
	 ようやく論文の添削が終わり。あとはちょこっとやって、
	提出。つかれたね、また今日も。
	 
 
-  6/10 - 10:10
   
-  10! きょう、来る途中、「里親になってください」という
	貼り紙を発見。なにぃー? と思ってよく見てみたら、ネコの
	もらい手の話だった。しかし、カッコイーなー、こーゆー
	書き方って。
   
-  - 13:40
   
-  提出したね。やっと解放されたね。ふー、もうこんな面倒くさい
	手続きはたくさんだ。次回からはすこしは慣れるであろ。
   
-  - 18:27
   
-  すこし前のこと。
	久しぶりにあるサラリーマンに会った。そうすると、
	奴は結構その境遇にフィットしていて、こういうふうに
	なれりゃ、サラリーマンってのも結構いいよなあと、なんか
	うらやましくなった。他人からそう思われるような
	生き方ができていれば上等だと思う。アホなのはあいかわらず
	だったけど。
	
 
-  6/11 - 11:27
   
-  ムスケルって、古い言葉だったのね。けさは朝から
	打ちつけるような強い雨で目がさめた。久しぶりに朝から
	自炊し、朝飯はメザシと大根のみそ汁 (黄金パターン!)。
	さいきん、みそ汁というとすぐ大根になってしまふ。
	前は玉葱を入れたり、じゃがいもとワカメだったり、豆腐だったり
	したものだが、大根を一本買うと大根おろしだけじゃ使い切れないから
	(私の自炊は大根おろしが付くことが非常に多い、いま
	大根おろしと書こうとして“大根おしり”と入力してしまった) ね。
	さてその後ぬくぬくと図書館へ行き、晴れてるのに雨がふってたり
	わけわからん天気を堪能。さて、トマトを冷やして食べようと
	冷凍庫にいれておき、そのまま忘れ去って芯までカチンカチンと
	いうことはないかな? それを解凍しようとするともっと不幸なことに
	なるので、適当に包丁で割って食べた方が良い。
   
-  - 19:03
   
-  人の役に立つし、また自分の勉強にもなるため、いま
	なにか適当なコンピュータ文書関連の英文翻訳プロジェクトに
	参加しようと思っているが、なにがいいか。いろいろあるぞ…。
	しかし問題なのは、私は FreeBSD も Linux も持っていないという
	ことだ。
	
	
 
-  6/12 - 14:25
   
-  かなり気分悪です、悪。ゆうべ、夜どおし近所の公園で
	高校生がロケット花火やってたり大笑いしてたりバイクを
	ふかしたりしてたので、奴等がいなくなる朝 5時近くまで
	一睡もできず。やられ申した。けど眠れないのは眠れないほうが
	悪いので…ねむい。そして今日の予定はメチャクチャ。
   
-  - 15:02
   
-  うー本格的ダメ人間。オレはダメ人間だぁーとつぶやいてみる。
	まさに徹夜したあとのような状態。すこしは寝たのだが。
	食後に感じるようなあのいっときの眠い状態ではなく、本格的に
	頭の中に幕がたれ下がっているような感じだ。やばいなあ。
	寝てる暇なんかないんだよ。…という私は、すこしまずしい、
	やっぱり
   
-  - 20:45
   
-  <っ> キャンベリング。
	
 
-  6/13 - 10:03
   
-  あるとき、私は言った。「道ってのはすゲぇよなァ、いま ふだん
	きみが曲がっている反対の方向へ曲がったら、どこへいくか
	わからないんだぜ!」 しかし長野では、道を間違えたら
	たいていそれはどっかの畑か、見知らぬ人んちの庭に出てしまうのが
	オチだったが、東京ではどっちへ曲がっても必ず家があり、道がある。
	新しい街に出逢おうと思えばすぐ行ける。こうして私はどこまでも
	ジグザグと道をはずれていき、学校に来るまで 1時間もかかってしまうのだ。
	どんな道からでもどんな所へでも行けるんだもんな。でもこの
	楽しさをわかってくれる人は、私の周りには、まあ、いないらしい。
	
 
-  6/14 - 7:59
   
-  なんでこんな時間に来てるのかって? きのうは、
	風呂へ入って帰って来たら妙にあやしく眠くなり、こりゃあ
	やばい…、オレはきっと霊に襲われるのだ…! とか思って
	バタンと倒れてそのまま動かなくなった (私が)。
	 そして起きたのは今朝の 4時半。しかも、目覚しなしで。
	眠くない。なんだこりゃ? もしかしてオレは、ハシモトさんのいう
	「超人化 (寝なくなる)」したのかな、とか思い、縁起がいいので
	水を飲みながら本を読んでいたら 2時間経過。そして学校。
    
-  - 15:12
   
-  いまー思ったんだけどぉー、
	「隠れマルコフモデル (Hidden Markov Model)」
	って、略すとhyottoshite,
	「カクマル」?
   
-  - 18:46
   
-  輪講を“飛ばし”ました。「飛ばした」とは「寝とばした」の
	寝ない版。つまり、起きて研究室にいたにもかかわらず、
	すっかり忘れ去っていたということ。
	
 
-  6/15 - 8:30
   
-  きのうは下宿の便所の工事をしていて、帰ると
	すごいことになっていた。まず、便器その他が新しくなったのは
	いいのだが、便所のドアがなくなっていた。おまけに、
	まだ工事の途中で、電灯もつかなくなっていた。天井は
	ブチ抜かれ、廊下には木材やパイプ類が散乱し、かなり
	アナーキーな夜となった。こういう状態をみるとチベットとか
	中国に行った時を思い出すね!
   
-  - 15:58
   
-  で、わたしはいつも思うのであるが、ろめよ (romeo) のときから
	私はいっつもネットワークの異様な遅さに悩まされつづけてきた。
	まずあの安ハブにやられ、100Base にしたら動かず、ようやく
	快適な日々になったと思ったらもう奴 (romeo) はお役ご免で、
	こんどはこのマシンの NFS で苦しんでいる。さいきん、また
	はじめました。もう4時か。
	
 
-  6/16 - 10:27
   
-  夏カゼで、薬づけ。最近オレってやたらよく動けるなあ、
	とか思っていたら、要するにただ無理をためていただけなのね。
	超人化の副作用かと思った。頭と喉と目の奥と腰がいたくて、
	ぼーっとしてます。しかもこの暑さ。で、あしたは学会発表。
	 バタッッ。
	 
 
-  6/17 - 16:02
   
-  熱病をおして、JSAI99
	で発表してきましたよ。いろんなことがありました。まず、高田のババから
	バス。受験生時代にこの距離を歩いたはずなのだが、いまは病気なので。
	すると西早稲田というところでなんか人がドッとおりる。
	「なんだなんだ、ココでおりるのか!?」と一緒におりてしまったら後悔。
	みんな別々の方向に散っていくではないか。オレはどっちへいけば
	いいんだあー。にぎやかそうな方へ歩いていくと、いかにもダメ的な
	早大生ふうがガサゴソ行き交っている交差点を発見。しかしどっちへ
	行けばキャンパスなのかさっぱり。こういう学生街だけは、うらやま
	しいよね。そしたら戸山キャンパスに来ていた。ここはちがうだろう。
	またウロウロ。ようやく会場にたどり着くと、タナカ先生はすでに
	来ていたが、オダさんの発表で使う OHP を忘れたという。私は
	ネクタイを 5回目にしてやっとしめられる。無事発表がおわり
	(かなり盛り下がっていたが)、忘れ物。昼食はどっかの定食屋で
	ダレた学生にまじって食おうと思ったが、暑いしノドのいたみは
	ひどくなるので結局またバスで退散。こうして当面の仕事は無気力の
	うちに終った。こんなことじゃいかんなあ、と思う毎日。けど輪講。
	
 
-  6/18 - 13:34
   
-  まだ風邪なおらない。今日は新聞をさがしに蒲田駅前図書館へ行く。
	ギョーザの匂い。そしたら載っていた。
	しかしえらいこと書かれてますね、人工知能なんて
	使ってねェー! こんなので人工知能なんつったら、McKathy が
	泣く。
   
-  - 16:05
   
-  …つうことで、週末は長野に返ります、風邪なのに。
	
 
-  6/21 - 14:33
   
-  ダメ人間。ずっと田舎にいる間じゅう寝込んでいた。
	低体温人オレとしては珍しく 38°C 台突破。ったく、ダメダメ君。
	そして今日もまだ持ち越し。
	
 
-  6/22 - 10:34
   
-  私の理論が正しければ、これは風邪でない、ウム。
	 ところで、音沙汰ないけど大丈夫なんでしょうか。
    
-  - 16:40
   
-  きょうは雨ふってるね。
	
 
-  6/23 - つまり、そういうこと。10:36
   
-  自分のこととか、他人のこととかは重要ですよね
	(たぶん、宇宙人に寄生されたんでしょう、いや帰省)。
	
 (訳注…この後、かれはトンでもない、およそ児島ですら
	やらないだろうというようなアホなミスをおかしてしまって
	日記どころではなくなっていた、ヒントは libc という言葉だが、
	これがわかる人はしかしすでに充分その素質があるはずである)
 
-  6/24 - 13:13
   
-  ヒョエー! 13、13! さて今日は朝から風邪が強いですねいやもとい
	風がつよいですね、雲なんかもうモーモォーとしちゃって。
	この風にもかかわらずわたくしは某シバ公園付近まで出かけられられなければ
	ならないのです。天気よほおには香水確率 40% と書いてあるので、
	心配です。そういえばオレが受験のためはじめて状況してきたとき
	上野付近で道行くオバちゃんたちの化粧のニオいのキツさにびっくり
	仰天していたことを思い出します。いまでも電車にのるとそうだけど。
	
 
-  6/25 - 11:44
   
-  今日もまた朝から偏頭痛な予感がしたので、アワてて頭痛薬を
	飲む。こんなんばっかりだ、まったくこれでは本当に薬づけに
	なってしまうぞ。それにしてもきのう読んだ論文はダメダメ (DMDM)
	風だったので捨てることにし、輪講は論文1本で行くことにした。
	まあそれもいいっしょ。ところでさいきん家へ帰ってすぐ寝てしまう
	傾向が続いている。病人きどりもそろいい加減にせぬばならねい
	わけで、まいるね。
   
-  - 15:48
   
-  あんまり似てないなあ…
	
 
-  6/26 - 13:20
   
-  る。もう午後 1字。
   
-  - 18:04 
-  輪講のりしょうがつくりおわった。
	
 
-  6/27 - 16:39
   
-  30秒に一度、雨がザアアッと降ったりやんだりする、へんな天気。
	あの人 (車中) はどうしているだろうか。ところで思うのだけれど、
	紙が増えるほどに情報が増えるというわけでもないね。わかってた?
	そしてもちろん、モノが増えるほどに人は (あと類推せる)
	 100回誤り、100回謝る、地面に頭をつけてゴツンゴツンと、
	ロシアの大地!
	 
 
-  6/28 - 9:40
   
-  1nsm1n (一難去ってまた一難)。やっと喉が治ったと思ったら
	こんどはひどい下痢。年寄りみたいだ。ところで今朝、あすこ (正門)
	で某サ連の人間がビラを配っていた。彼らは大学“当局”と呼ぶのが
	好きである。ほかにも演説つきだったが「大学は認めないということを
	している」など支離滅裂。オマエら計算機が生成したような文章
	喋んじゃねーよ、もうちっと日本語の勉強してから出直ししろ。
	あとゲバ文字も。ここの立て看が汚いせいで、こないだ明治大の前だかを
	通った時「おお、きれいなゲバ文字だ!」と思ってしばらく立ち止まって
	眺めちまったじゃねえか、アヤしい奴だと思われるぞどうしてくれるんだ
	このやろ (下痢だと機嫌が悪くなるらしい)。
   
-  - 15:54
   
-  それにしても Inventor はどうなっちょるのかなあ、
	困ったなあ。
   
-  - 17:39
   
-  リンコ〜終わりました。これからはバリバリ研究進めますよ、
	いやほんとに。下痢さえ治れば。
	
 
-  6/29 - 10:48:23
   
-  さっさと、さっさと。
   
-  - 13:58? 59? 60?
   
-  ひさしぶりに落ちついたおだやかな日々。私はプログラミングに
	専念でき、研究にも専念でき。やっぱりオレって、
	こうしているのが一番いいのかなア
	 …などと、考えたら貴様はもう終わりだ。
	それは年寄りのすることだ。オレはまだ若い!!
    
-  - 22:40
   
-  XScrabble で燃えました。ハシモトさん的には勝ちらしい。
	
 
-  6/30 - 9:41
   
-  朝からなまヌルイ強風とどしゃ降り。やな天気ですよ、
	雨がふるのを見るのはわりと楽しいのだが。
   
-  - 13:56
   
-  露らしい季節に突入の上、私はなんだかあんまりやる木が出ず。
	
 
-  6/31 - 7:57
   
-  なんだかきのうはやけにねむく、10時頃 睡眠。今日は 6時に
	起きてしまいましたよ。でもさいきんなんか、調子、悪りーーーんだよ
	なあーーー。とくに腹の調子が。どうしてだろ。
   
-  - 12:19
   
-  2週間の間、ずっと腕時計を 2時間ほど遅れたままにして
	使っていた。ようやくいま修正したところ。それにしても私の
	持っている時計はどれひとつとして正確な時刻を指していることが
	ない (スリルを味わうため)。こういった状況は学生ならではだ
	(ウソつくな)。社会人になったらそんなこてぁ絶対できんぞ。