2004年 12月 (1)。

0000000 7f 45 4c 46 01 01 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00

Last Modified: Sat Dec 11 00:41:37 EST 2004 (12/11, 14:41 JST)

Dec 10 [Fri]


(08:50)
それぞれ。
(09:40)
きゃあ〜〜、口内炎(上)!

かうもの todo: 例のハーブティー

(11:26)
そして買うの忘れた。 (駅で知り合いに会って話し込んでたのが原因)

おっともうこんな時間か。

(15:12)
疲れた…。

しかし、まだ疲れてはいられない。

(15:51)
よく旅館の食事とかで思うのが、でめえ、マズいくせに品数ばっかり多すぎなんだよ! ってこと。
(16:12)
ころきあ。見てみたら、まえに会ったことのあるおっさんだった。 「ああ、この人か」って感じ。HLT だか何だかのときに新山に話しかけてきて 「Satoshi によろしく」といってたので、そのあと帰ってから、セキネさんに 「なんかコメディアンに似たおじさんがよろしく言ってましたよ?」 と言ったが、誰のことかわからないようだった。だってコメディアンっぽいじゃん、 なnka...

そのあと、買い物にでかける。雨がふっていてビル風だかなんだか知らないけど風がひでえ。 ほとんどカサさせない状態。ふんとに。

(18:01)
げーっっっ、600人もくんのかよ!? 本当に??

てくるで…。

いま Roman と Silja が子供をつれて来ているのだが、彼女 (=子供) はコーフンしているらしく、 廊下をキャッキャッいいながらドタドタとあちこち走り回っているのがきこえる。 去年生まれたんだっけ? そういえば札幌で Roman と会ったときに「ベイビーの調子はどうか?」と 聞いた記憶があるので、あのときはもう生まれてたような気がするけど、 もうそんなにでかくなったの? どうでもいいが、この家では父親がロシア語で子供に 話しかけ、母親はフィンランド語で話しかけるが、両親の会話は英語でしているらしいのだが、 この子はいったい何語が母語になるのだろうか…。

(19:35)
magnitafonってテープレコーダのこと?
(22:13)
椎茸を買ってみたら全然匂いがなくてガッカリした。 お前よう、生しいたけでも普通もうちょい匂いはあるもんだろ?

ふといま思いついた言葉: last hour planet

(23:18)
いま、またぞろ IRON CHEF を見ているが、来年から IRON CHEF AMERICA っていう新番組をやるらしい。 そんなに人気番組なんか、これ。 吉村作治の声がなんとなく本物っぽくて笑える。 いっぽう、景山民夫は全然似てない。 はっきりいって、オレは番組そのものはどうでもよく、 ひたすら英訳を聞きたいがために見ているような気がする。
(00:23)
てくるで、さいきんリンゴをほぼ毎日のようによく食しているのだが (あと林檎の季節は医者いらずって言いますしね)、 こないだ GRISTEDES で買ったリンゴには蜜がたーっぷり入っていた。 かたさはもうちょい固いほうが新山は好みだが、米国のリンゴ (といっても品種は FUJI) でこんなに蜜が入っているとは驚きである。人工物の大好きなアメリカニのことだから、 あとからわざと注入しているのかな? とも思ったが、まえに同じところで 買ったときにはこんな蜜はなく、たまたま今回「当たり」を引いたらしい。 これは東京で売っているリンゴよりも下手するといいかもしれない。こちらで 生の素材で「日本のものよりいい」って感じることって、めっったにないからな。 加工品はそれなりにまともなのもあるけど。

ちなみに米国の肉や野菜・果物で何が一番気に入らないかというと、 それは「スーパーの臭いがついている」ことだ。たいていの 安スーパーはいつもどこか消毒液のようなニオイがしており、 肉などはそれがモロについていることがある。こうなると、 とにかく臭いをごまかさなけりゃ食えたもんじゃないので、 結果としてどうしてもアホな料理になってしまう。マンハッタンの 高級食材店や Organic の店や行けばそれなりにまともなのも売っているが、 やっぱりビンボー地域に住んでいるのがいけないのかな。 新山は貧乏なのは嫌いではないのだが、米国で貧乏だと (新山の感覚からみて) 正常な食い物にはぜったいありつけない。

Dec 09 [Thu]


(10:19)
寝ながらアルゴリズムを考えていたが、起きたらもう忘れているよ
(13:03)
奇数個であることの罪とは。
(18:06)
pythonware で紹介されたらしいのでさっそく unagi.py を使いだしたユーザからメールがきた。 ちなみに読み方は「うなぎぱい」なぞでは *ありません*
(21:36)
KitKat イッコもらった。うれしー。それよりオレは来週のゲームのほうが心配だ…。 こないだのアーキテクチャがヘボったせいで再度挑戦なのである。

みずまし技術とみずすまし技術はちがうよちがう。

(22:59)
12ふぁつ (「月」と打とうとして間違えたでも直さない) なのに雨だよあったかい、ね。

いつも Heuristic problems の授業の前に同じ教室でなにやらセミナーの ようなものをやってるのだが、きょうはそれが異様に人でごった返していて、 授業がはじまっても群衆がまだ残っていたので、しばらく教室に入れなかった。 そのあと Shasha がきて「オイみんな、いま教室の前にいる人しってるか? マンデルブローだよ、フラクタルの」 ああそりゃ混んでたわけだ…。 いまは Yale にいるらしい。 「え? 本物? 本物?」と見にいく学生が数人いて、授業はさらに遅れるはめに。 さいきん、 9時半ごろまでやることが多いような気がする。まあ楽しいからいいけど。

(00:08)
パジャマでゴミをすてに行ったら、雨がひどかった。 新山は寝床を神聖視する傾向があり風呂に入ってパジャマを着ずには決して床につかないが、 逆にこれで表へ出るのは好きではない。なんか、ケガれそうだから。 まあそれはいいとして、ところで最近お茶のまずい NY でまともに日本茶を楽しむコツが ようやくわかってきた。ようするに中途半端に高いお茶を買っても必ず失敗するので、 むしろ番茶を買い、サッサと飲むほうがいいみたいだ。てくるでいまは抹茶に興味があるのだが、 どうもあれって初期投資が多くてなかなか手がだしにくいなあ。茶碗は勝手に自分の好みで決められるとしても、 茶筅がいろいろあるんだけど、あれって本数が違うと何がどう違うんだろ? おまけに、これって消耗品らしいよ。このー。

Dec 08 [Wed]


(10:42)
おはゆおうございますねぼりました。

れやれや、 治った途端にネボるとは。オレは永久に風邪っていたほうがいいんじゃないか? 売売 (うるうる)。

(12:44)
鏡の中にうつった自分が、オレに向かってこう言った。
「よう、別人!」
なのでオレはこう答えてやった。
「よう、同人!」
…やつは何もいわず、黙ったままそこを去っていった。
あとに残された鏡に写っていないオレは一体何者だ? ドラクラか??
(14:02)
Friday, December 10, 2004 - 11:30 a.m.
Room 1302 Warren Weaver Hall
251 Mercer Street
New York, NY 10012-1185

Speaker:  Dragomir R. Radev
          University of Michigan

Title:    Words, links, and patterns: novel representations
          for Web-scale text mining
てゆうか、NYCNLP だけど、忘れないようにここにも書いておく。
(15:18)
ストレスがたまってくると何かここに落書きしたくなるのだけど、 何も書くことがない。でも聞いてくれ。いまだに新山が何を使っているかというと、 tgif だ。レストランのチェーン展じゃないぞ。文句あっか。オレが文句ないとしても お前は文句ある! どっちがだ!
(18:20)
ノドモト度が高まってまいりました。
(18:46)
小腹がすいたので、近所のピザ屋にいったら 10セント値上がりしていてムカーーつく。 ところで (てくるで)、小腹ってなんじゃ!
(23:57)
あれもうこんな時間じゃん。きょうは DB の授業に MorganStanley の人がきて トークをしていった。はっきりいってあんなに技術的な話をするとは思わず、びびった。

Dec 07 [Tue]


(05:04)
ゆうべは夜になったらまた寒気がしたので早めに寝てしまった。 風邪ではよくあることだが、夜になると免疫が弱くなるかするようだ。 そして今朝はまた早く起きる。夢は見てない。cronがガリガリやりだす。
(08:51)
下品な話だが、ようやく風邪は治ったんではないかと思う。 なぜなら、ウンコの出方がよかったからだ。排泄物は自分の健康状態を判定するうえで かなり重要なバロメータである。ウンコで重要なのは色および触感 (実際に触ってはみないけど 出るときの感覚でわかるでしょ) で、明るい色をしてて、カロヤカに出る、 これにかぎりますね。やはりオレはスナック菓子とかをあんまり食うべきじゃない。と、思ったのは、 なぜなら、週末ボストンに行ったときにみんなまともな食事をほとんどとらずに、 車の中でひたすらスナックやチョコレートばかり食っていたのだる。新山はそういうもんばっか 食ってると、かならずウンコの出が悪くなる。ついでに色も悪い。 どちらかというとオレの胃腸は小麦粉系よりもごはんのほうを好むようだが、 やっぱりあんまり菓子くっちゃいけねえよな、とあらためて思った (でもじつは差入れとして M&Ms と RITZ をしこたま買い込んでいったのは実はワタシです)。 ちなみにうちは栄養教の信徒であったためにオレは小さいころからその手の スナックを食うことを禁じられていた。結果として新山の胃腸はそれを 忌み嫌うように発達してきたのだが、自分のこのアホみたいな健康ぶりを見ると つくづくうちの親は正しかったと思うのである。 しっかし、他の連中はあんな食事で平気だったんかいな。 毎度のことだが、つくづくアメリカンの舌および胃腸というのは理解できない。 食い物の好みというのはそいつの世界観を根本的に左右すると思うので、 これだけでオレは日本に帰るべきだという理由の正当化になる。
(11:45)
とど: 月曜日の 午後 3:30 から Ralph と恐怖のミーティングがある。 それまでにレポートをあげておくこと。

セキネさんとまたケンケンガクガクな議論をする。新山のかかえる問題を なかなかわかってもらえず、しかもこっちもきちんと説明できてないのが わかっているのでイラつく。ついつい声が大きくなるが、それで何が解決するわけでもないのに。 目上の人に向かってこんな直接的な言い方 (例: 「セキネさんはこの問題を全然わかってないっすよ!」など) をしていいのかと、いつも終わってから思うのであるが、べつに個人的な怨みがあるわけはございませんで (むしろ、セキネさんにはいつも感謝している)。それならいったい何に対して イラついているかというと、新山の問題が「well-defined されていない」ことに対してなのである。 オレはふだんここにあまり研究の内容を書かないが、なぜならそれは「定義を作成する」などという、 ひどくつかみどころのない仕事だからだ。新山のいまの研究テーマには明確な目標がない。 あるのはものすごく曖昧なゴール (実現できるかどうか不明) だけ。それをどうやって分解して、 具体的で到達可能な目標にするかはまったくワカラン。さらに、新山の場合はなおさら不可解な 「意味」が入ってきているので、ほかの人にくらべて圧倒的にヤバい。っつーかいまだに定義がさだまってないし (いま気づいたが「定義」というのは「定まった義 (『義』には『言葉の意味』という意味がある、複雑)」という意味なのだ!、 それにしてもカッコ国家)、まあ自分でやりますっていったんだから自業自得。しかし、ときどき 他の人々がやっているような「すでに問題がきちんと定義されていて、正解データもあって、あとはひたすら 数字を上げりゃホメられる」って研究はいいよナーー、とは思う。しかし、そんなのはただの単純労働だね! とも思うのだ。結論: オレは自業自得。

つーかさー、オレの研究っていつもこんなんばっかりじゃん…。東工大にいたとき、 タナカ先生は「まあ、とにかく楽しいものを作ってくれりゃいいから」としか言わなかったし、 具体的に何をどうすればいいのかが全然明らかではなかった。そんなん、 どうせーちゅーんじゃ。でも実は新山にはそのほうが向いているのかもしれない。 「いまは前よりすこしはマシなのだ」と考えて我慢することにする。 アセっても何もいいことないし…。しかし Ralph が心配していたらしいぞ。

(12:52)
ホントかっ
(14:28)
ホントなのpかっ

みーテぃぇんぐ終了。dood!

(15:05)

google://もしかして/

google://かしもして/ (これがどんな文脈で現れているか、検索する前に予想できたあなたはエライ!)

(19:08)
また夕方になったら熱っぽくなってきた。しかしおかしいな、日曜日の症状は文句なく風邪だったと思うが、 ふつう風邪だと熱以外にもいろいろ風邪特有の諸症状が出るのだけど、 今回は胃は治ったし、せきも鼻水もくしゃみも出ないし、あまり風邪っぽくない。 あるいは風邪以外にも熱をだす要因があるのかな? どうでもいいが、新山は自分に熱があるかどうか判定するときに水道で手を洗って判断する。どうでもよろ。ほんとに

ゲンゴロー的。

あるところ (=てくる) に「カッコ国家」がありました。カッコ国家は nil とは区別してください。 なぜならなぜだから。

(20:40)
死んだら墓碑銘になんて刻みたい? オレならこう刻むね!

google://ごはんにマヨネーズ/ (約1,850件)

注: すべての人は生まれながらにして新山およびその他の人物をバカにし見下す権利をもっています。 いっぽう、新山にはすべての人をバカにし見下す義務があるわけですが、新山はいつも義務を守らないことで有名ですから。 (「新山」をてきとうな名刺に置き換えてもらってOK)

(21:10)
このリンゴは、梨のような味がする。やばいんじゃないかね?
(22:13)
一部の誤りに間違いがありましたことを草葉の陰から訂正致します。

あることをしたら、熱が (たぶん) 下がった。それはなにか? 歯、である。新山はときどき親知らずを抜いたあとのアナボコが 意味不明にも炎症を起こすときがあり、それはたいていひと月に一回ぐらいの ペースで起こる (フシギなことに、わりと規則正しいのだ、が、ときどき 風邪や高山病などのイベントのついでに起こることがある)。だいたいそれは ふつう頭痛、発熱をともない、ときには扁桃腺が腫れたり関節が痛くなったりもする (こういった症状というのは、べつに風邪に特別なわけではなく、なにか身体が 雑菌に感染したときに共通して起こるらしい)。それが起きたときの 対処法というのは、奥歯をみがくための特別な極小ハブラシを出してきて、 親知らずのあったあたりの歯と歯グキの間をひたすら血がでるまでみがくことである。 新山の場合、異常が起こる歯グキはだいたい左上顎のことが多いが、別のこともある。 普通の状態なら強くみがいてもせいぜいブラシに血がにじむ程度だが、 炎症を起こしていると血がドバっと出るからすぐにわかる (といっても、歯ブラシが真っ赤になるだけで、口からあふれるほど大量には出ません)。 それに痛みも特別。でもこれは一瞬ガマンすればそのあとすっと熱がひくので、 我ながらヘンだと思うのだけど毎回やってしまう。そのあと 3日ぐらいはその近辺は 腫れて歯ブラシが当たるとヒジョーに痛いのですが、熱が出るよりまし。 考えてみたら、最近はごぶさたしてたな。しかしオレはこんなことをここに書いて 一体なにが楽しいんでせうか。たぶん身体の調子がよくなったので (おまけに久しぶりに時間もあるので)、 ハイってるんだろう。きっと

研究について追記。 問題は 2つあった。ひとつは「構文的に複雑なものを相手にするのは避けたい」ということと、 「意味的に composite なものは避けたい」ということだ。しかしそうするとなんやら Schank の 真似事のようなことをしなければいけないのか? それはますますドツボってるなあ。 いまの定義での明白な弱点は「どんなに弱い fact でも正しい」とみなせてしまうことである。 しかし、どこまでが真にユーザの望んでいるものなら ♪let it snow, let it snow, let it snow (いまラジオからこの曲が聞こえてきたので無意識になんとなく入力) ああああああああ。 これはメモだから。 いまだにクリスマス・ソングはどれがどれだか区別できませんね。

(00:40)
うう、熱はひいたけど歯グキがいたいっす。

おやす3

Dec 06 [Mon]


(10:01)
きのう一日じゅうアレしていたせいで、今朝はあさ 5時ごろに目がさめた。 頭はもう痛くないし悪寒もないが、胃の調子が悪い。どうやら今年のカゼは 「お腹にくるカゼ」らしかった。ゆうべは気合いをいれてシチューをつくる。 材料を昼間のうちに買ってしまったのと、まえまえからいつかシチューが食いたい! と思って、ハウスだか S&B だかの「スローライフ・シチュー」とやらを 買っておいたのである。しかし鶏肉がまずかった…。調理したあともなんか 洗剤の匂いがする。野菜の味は煮てしまえばある程度ごまかせるが、 肉の味はごまかせない。やっぱりこの国ではウマいものを食うのはむりなのだと思った。

で、けさは 8時ごろから大学にきて、ずっとサーば設定をやっている。 というのも、あるとき、ある方がきて、「新山君、SCSI ディスクを 2台買ったから、 このマシンにインストールしてくれ」と云はれる。ほう。で、時間がかかる旨を 伝えると、「じゃあ、みんなに迷惑をかけないよう、朝だれも来ていないうちに来てやってくれ」 という。ほほう! その「みんなに迷惑をかけない」の、「みんな」には、わたくしは 含まれていないわけなのですね。しかも、そもそも一体、だれのせいでディスク増設しなきゃなんない ハメになったんだよ。そのお方は面倒な計算機管理はぜんぶ新山に押しつければすむと思っている ようだが、そういうことしてると今後どうなっても知りませんからね。で、 9時をすぎてもまだ作業が終わっていないのをみると「まだ?」と尋きにくる。 誰かさんのホームディレクトリがデカすぎるので、なかなか cp が終わんないんっすよ。 しかもバックアップの設定が変わるので、rsync まわりを書き換えなきゃいけないし。 おまけに、勝手に「9時までに終わる」って決めつけてアナウンスしちゃったもんだから、ほかの人も 「まだ終わんないのか、アナウンスされた時間と違う」って文句言いにくるし…。 オレは知らんもんね。でも、おかしいのは、もはやサーバまわりをちゃんと 把握してるのはオレだけのため、誰も新山の作業内容を理解せず (しようともせず)、 いま一体何をやっているのかも聞かず、完全に見て見ぬフリをしていることである。 オレは専門職か何かか? 下手にわかると自分がやるハメになるからなのか知らないが、 計算機の管理ができない研究者など包丁の研ぎ方をしらない料理人と同じようなもんだと思う。 すこしは恥じてくれ!

で、どうせセキネさんは気づいちゃくれないだろうけど、じつは新しいファイルシステムは ディスクを 2個 software raid でまとめて、reiserfs で、 速くなっているのである。なぜなら、いまの使い方だと、1個のディスクじゃすぐ満杯になるのは 時間の問題だから。本人はすでにディスクを 2個買ったことすら忘れているようだが、 こういう気遣いはたぶん永久にわかってもらえないんだろうなあ…。

(14:49)
ふげー。このまま雪になるのか?
(18:02)
DB の試験終了。試験といっても、xiaojian (TA をしている学生) の部屋にいってかれの面前で 分散データベースを走らせ、かれの用意したさまざまなテストケースに合格すればよいというもの。 …でも、いくつか落とした。ひとつ重大な仕様誤解ミスがあった。落ちこむね。 しかし、そのあとに彼と長時間にわたって話し込み、予定時間より大幅に遅れて帰ってくる。 毎度のことだが、中国人と日本について話すと、かれらがいかに日本を誤解してるかがわかっておもしろい。 たとえばへれんは「日本の田舎では、いまだにみんな着物を着ている」と思っていたらしいし、 xiaojian の場合は日本の国立大には、みんな貧しい家から立身した優秀な学生のカガミが揃ってる、 と思っていたらしい。残念ながらそれはちがうよ。おもしろいのは、どっちも今から 50年ぐらい前の イメージだということだ。いまの日本は、もはや「あの頃はよかった」の言いわけ国家への道を つっぱしっておりますよ。新山にはそう見える。ところがオレはいつも「落ち目なヒト」ってのが スキなのよねえ。(注: きっと、オレ自身がそうなのだ)

つまらないイタズラ

(19:19)
雪はふってないけど寒きゃ▼同じ

Dec 05 [Sun]


(19:39)
きのうの強行軍がたたってカゼひきました。虚弱。

起きたらひどい頭痛がして、てっきりまたいつもの偏頭痛かと思い薬を飲んでいたのだが ちっとも直らず、きょう一日なおらんかった。そしたらそのうち頭痛の種類が変わってきて、 寒気がしはじめたので「これはカゼでは?」と思いはじめる。いまはカゼの症状度 100% です。 ひさしぶりに吐いたし (新山の場合、頭痛がひどくなると吐き気も出てくるのである、これ結構つらい)。 おとなしくしていよう。

オレはだいたい長時間、車にのったり、飛行機にのったりしたあとにやられることが多いなあ。

(21:32)
やや回復したので写真をのせておく。今回は楽しかった。 行きと帰りもずっと LispNYC の連中と一緒だったからである。参加者は新山をふくめて計5人。 金曜のよる 7時ごろに SOHO まで行き、小さめのワゴン車をレンタルして 12時ごろボストンについた。 土曜日はワークショップが終わったあと、さっさと出発したので 10時ごろにはマンハッタンに戻れた。 運転はぜんぶ Heow のアニキがやった。感謝! この人はじつに「いいヤツ」なんだよ。 往復 10時間の車の中では、Lisp の継続から、 Stackless Python からスパムフィルタ、チャーチ・チューリングの定立からこの前の大統領選まで、 ずーーっと喋りまくっていた。新山がいうのも何だが、この時点での局所的オタク密度は地球上のほかの 地点と比べてもかなり高かったと思う。宿泊はもともとユースに泊まるつもりで予約しておいたのだが、 結局 Holiday Inn で Matt とツインを相部屋することにした (こうすると 1人 $50 ですむのだ)。

ところで MIT のドームのことは知っていたが 「Infinite Corridor」のことは知らなかった。 この名前のつけ方、オシャレだよなあ。

Dec 04 [Sat]


(22:32)
はあ〜今マンハッタンに帰ってきたぞよ。ボストヌはサムかった。 これから家に帰らねばなるない。
(00:47)
帰ってきたがもう疲れました。LL4の感想はまたあとで書く。

Dec 03 [Fri]


(08:52)
きのうの「怖イ話(T_T)ムー」で思い出したが、そもそもオレはふつうの人が ほとんど気にとめないこういう短いフレーズや名前や絵などにあるとき異常に 愛着を感じるという傾向があるようだ。「どぶろく」は今だに要チェックしている 名詞のひとつだし (べつに酒そのものが好きなわけではないが、語感が好き)。 ほかにも新聞や本などになにげなく載っているちょっとしたさし絵などを いたく気に入ってしまい、いまだに切りぬいて持ってたりする。 こうした多くの「作品」を理解してくれる人ってほかにいるのかな、 いるとしても趣味が合うかどうかはかなり疑問だな。
(12:51)
NJPLS にちょっと出てみたが、LL とくらべるとこちらはかなり理論的なワークショップのようだ。 pi-calculus がとーしたとか、健全性がどうしたという話で、ホドよくネム〜くなりました。 きょうは夕方からボストンへでかけるのだが、午後のセッションはどうしようかな。 研究のレポートもかかなきゃいけないし。ころんころん
(13:30)
ムンクだ〜〜〜〜〜〜!
ムンクだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

コンテンツの数 < コンテンツ マネージメント システムの数

ところで IBM ってホントに PC やめちゃうの?

(16:23)
いろいろと書きたい電波はあるが時間がないわさ…

ひとつだけ。

新しい遊びを考えた。なづけて「uniq 合戦」である。

あそびかた:

実行例:

$ uniq -c
a
a
...

a
a
a
a
a

     32 a
aaa
      1
a
      1 aaa
a
a
...

キーボードは大切にしましょう。

(17:10)
そろそろ出かけますだ…。12月のボストヌはサムそ〜だなぁ〜〜

Dec 02 [Thu]


(09:12)
「起きた」。という言葉で思いだすのはいつもオキーチョビー湖である。

てくるで。

たとえ PhD をとっても絶対つきたくない職業ベスト 3 !! :

…異常デス。(2つしかないけど。)

とくになんてことはない。きのう夜ねるまえにふと思いついたのだ。

もちろん実際にはまだまだやりたくないことはあるだろう。 しかしそりゃまたあとの話で。

(10:16)
最近、リンゴをむくのが下手になった。あんまりやってないからな。 包丁はそんなに悪くないと思うのだが (ちゃんと研いでるし -- てくるで、こっちの人々は 包丁の砥石として日本じゃプロしか使わないような「棒状」の研ぎ器を使うらしいが、おまえらなんで そんなに道具にだけはこだわるんだよ?? そもそも贖罪が腐ってるというのに!)、腕が落ちたらしい。 むいたあとの皮をみるとボゴボゴしている。均一になってない。長野県民として リンゴをきちんとむけないのは恥ずべきことだ。てくるで、このあいだ Lei の家に 遊びにいったとき (かれの家は JSQ のそばにあり近所である)、 リンゴを買ってもっていったら、かれが「おっ、これは Fuji だね、ニオイでわかる」といった。 正直なところ、「コイツ…やるじゃねえか…負ケタ」と思ったね。 新山はこっちで「ふじ」以外のリンゴをあまり食ったことがないので (たいていはどれもこれもマズイ)、 ニオイで判別できる自信はない。食えばわかるけど。そういえば長野にいたときも ほとんどリンゴは「ふじ」だったが、はたして「つがる」と並べたときに外から区別できるだろうか、 といったら、やっぱり自信がないなあ。「ふじ」は色が淡いのだが、「つがる」ってどうだったっけね?

どうでもいいけど、「サンつがる」「サンふじ」の「サン」というのはいったい何なんだろう。 「聖 (saint)」という意味か?? あるいはフランス語の "sans" か??

(15:11)
最近、強靭な電波を発生してきて注目しているもの:

ヤスオ知事はまえまえからかなり怪しかったが、 新山はかれが知事になったこと自体はよかったと思っている。 ああいったブランド指向や海外指向べったりの生活をしている人間に 長野の人々はたぶん慣れていないはずなので、まずショック療法 (荒治療) としてすぐれているし、 その後マスコミが「知事対県議会」という対立をあおったため、 いままで県議の名前すら知らなかった一般人 (新山含む) がすこしは政治に 関心をもつのに貢献したから。新山は当時は東京都民だったので投票できなかったけど、 もし長野にいたら、吉村ゴロー (前知事) のあとがまのオッサンよりは、やっぱ彼に投票していたと思う。 しかし今はもうさっさと追い出せ、と思っているけど。そういつまでもショック療法は続けていられない。 そもそも、長野県民があんな気どった文化人を好きになるはずがないので、かれらがいつまでヤツを 野放しにするつもりなのか興味あるところだ (でも、田舎者だから有名人は基本的に好きなんだよね、痛しかゆしだね)。 オレが日本に帰ったときもまだあれが知事やってたらやだな。

(追記) でも長野ってこのあとどうなるんだろうね。オリンピックなんかでカネつかったら きっとその後なんにも残らない「斜陽の県」になりそうな気がしていたのだが (ま、 個人的にそういうのは嫌いじゃないのでいいのだが)、にぎやかな人が知事になったので まだ辛うじて活気が残っているように *見える*。外からは。しかし言い訳の材料は そういつまでも出てきてはくれないぞ。

(21:33)
また負けた。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(23:18)
しかし、最近の spam 詐欺をみていると、セキュリティを破るのに ソフトウェアを書く必要はないんだなあとつくづく思う。 そして同様に、セキュリティを守るためにも ソフトウェアを書く必要はじつはほとんどないんだろう。 ソフトウェア工学とは、いかにソフトウェアを書くかではない、 いかにソフトウェアを書かないかだ、といっていたのは、 誰だっけ、ゲーテだっけ。
(00:29)
すごいサイトをみつけた。 怖イ話(T_T)ムー である。何が面白いって、このタイトルが。 それ以外の内容は知る気すらおこらないが、このタイトルだけで 15時間は笑えるからいい。 それだけでいい。i-modeコンテンツなんて見る気もない (つうかみれない)。 このカタカナと顔文字との絶妙なコンビネーションを見よ。 なぜ「怖イ話」の「イ」がカタカナになってるのか。これだけですでに相当怖い。 おまけに、以前はこのサイトは「謎マガジン」と呼ばれていたらしい。 謎マガジン! って、むかしの吉田戦車的センスを感じる。 すげえよ。しかも顔文字が「(T_T)」。怖いからって泣くな泣くな (このサイトの絵をみると、実際にはこれは 「目から血が流れている」ことを表わす古代マヤ文明の象形文字らしいのだが、いきなり見ても泣いてるようにしか見えない)。 このあとに続く「ムー」も固有名詞にはとても見えず、どちらかというと間投詞っぽく、 それがまた絶妙な雰囲気をかもし出している。たった 10文字の中に広がる宇宙。この奥深さとセンス。 すばらしい。以前のタイトル「謎マガジン」もふくめて、職人にしかできないワザだと思う。 そういえば似たようなのに AERA の広告の文句 (あの下にあるやつ) 考える人は すごいって言ってた人がいたが、あれっていかにも「はい、ここで笑ってください」という ナアナアな感じがして新山は全然好きじゃない。村長のギャクも村では笑えという雰囲気だ。 AERA の広告よりはこの「怖イ話(T_T)ムー」を考えた奴のほうが絶対すごいだろう。 真のスゴい笑いとは、「ウケる準備」をしている観客にウケたものではなく、 到底ウケそうもないところでウケる、というものだ。その点、この名前は見事に成功しているように見える (けっこうまじめにホメているつもり)。

ところでいま「象形文字」と変換して、これってなんで象なんだろう? と思いました。 たしかに「象」って字は象形文字っぽいが、それをいったら漢字ってみんな象形文字だよな。 考えてみれば、現代まで生きている象形文字というのはすごいことだ。 どうでもいいが、さらに話はすっとぶが、Unicode には (漢字以外で) 象形文字ってあるのだろうか?

Dec 01 [Wed]


(10:34)
おやもう 12月か。先月は 11月のくせに長かったねええ。

どうでもいいが、今日は一日じゅう雨なのっか?

(12:50)
けんキぅー日誌。きのうのミーてングで「2つのパーサの出力を合わせる」話をしたところ、 そのキチガイぶりが評価されたようなので、もうすこし改良した。 ようするにこれは 2つの木の unification (のようなもの) として扱えるわけだ。 だが、これは「どこが違ってるか」を判定するものであるので、ふつうの unification とは ちょっとちがう。とくに木の場合だと、深さが違うのでややこしい。たとえば (A (B (C D)))(A (E C (D))) というふたつの木があったら、 これらはどこがどう違うのか? とりあえず (A (なんとか)) までの部分は正しそうに見える。 しかし (なんとか) の部分はどうよ? スコアリングが目的ならここで適当な基準を設定できるのだろうが、 今回の目的は「なるべく 2つの木の情報を保存する」ことにあるのだ。 C および D はシンボルとしては合っているが、 同じ部分木としては扱えそうにない。
(15:10)
counting chickens before they are hatched. (とらぬタヌキの皮算用)

どうでもいいけど、"admit" と打鍵しようとすると、なぜか "admin" と入力てしまうな。 ぬー

(17:46)
あ。乗せてってもらえるかも。ラッキー (…この間投詞の使い方もすでに日本国では時代の忘却の彼方であろうと思われる。 これがウラシマだ! てくるで第一勧銀ってもうなくなったんですかね? ガンになった逸見さんは今どうしているの? パソピア IQ といえば岡田ユキコだね! (漢字失念))

たぶん、自分が生まれる前の記憶をもっている人間は実在する。 だってオレは太陽の塔なんて見たこともないのに太陽の塔の存在を知っているじゃないか!

(21:07)
あっ れー?

帰るぞ。

それにしても VMWare Users Group なんてあるんだ。なんでも users group があるんだなあ。 そんなんで集まって一体なにすんだろうね?

(22:06)
オレが世の中で最高にキライなもの、それは

こぼれるゴハン

だっ!! 以上略。以下略。ちっと

(22:42)
きょうのおとおさんは、コルホーズへ洗濯をしにいきました。 せんたく、というのは、物事をきれいにする、という意味ですが、 時間がないそうです。

わたしのすんでいるニュウヨークでは、ふだんは「こうばけがくスモッグ」というお化け蜘蛛に おおわれていますが、きょうは 300年ぶりに雲が腫れていたので、「つ・き」をみることができました。

ほんとうは、タルキちゃんといっしょに見たかったのですが、タルキちゃんのいえでは、 「月をみるとばい金がうつる」ということを愚かにも盲信しておるのだ、ワハハハハ。 で、「つ・・き−」を見ることができません。でした。一緒には。それらは、まるいかったのです。 かれらはまるいものをおそれます。なぜなら、それは、球体というのは完全なる形態で、人間には決してつくれないもので、 それをみると球体になるからだ、というのですが、もう 5000べんもそれをきかされましたが、 ときには耳栓もまでもしてよくきかされましたが、いまだにわかりません。

「つ・き」は朝10時ごろにでました、それは、ちゃいろなで、雲のそこだけぷっかり穴があきましたの
です。そこまでは覚えていますが、その後の感染経路はわかっていません。気がつくとわたしは 牛の解体をしていました。あまりに唐突なので頭がでましたが、紫外線をのむとなおりました。 あるいはそれもこれもけっこうです。

きょうは土曜日なので、テレビではニュースと国会をやります。 いまでは実写版のニュースをみる人はだれもいません。。。

たりすることで
(23:02)
つぎのことのうち正さいいことをしなさ: i (こたえ 5問)
(23:04)
なぜなら、それらは、もう、信用できないと、みんないうのです。 「実写のニュースは、やらせばかりで、つまらない。 アニメのほうが、ずっとたのしいし、現実っぽいよね」といいます。 先生はそういっていました。すくなくとも、この世に悪が栄えるかぎりは。

ノン   カスコ

(00:51)
うひゃー、またバグが見つかったよ。 やはり分散データベースや分散ファイルシステムを正しく実装するのは並大抵のワザではないな。 新山の仕様認識ミスといえばいえるが、とにかく分散トランザクションは仕様が複雑なのだ。 これにネットワークのタイムアウト (これもシミュレーションする) がからむと、 本当にややこしい。でもこれ、終わったら詳細ぜんぶ忘れてそうだな。
Yusuke Shinyama