2006年 6月 (0)。

クリックに悪意などあるはずがない!

Last Modified: Sun Jun 18 01:19:58 EDT 2006 (06/18, 14:19 JST)

Jun 17 [Sat]


(12:02)
新山はコインランドリーに使う 25セント硬貨をためこんでいる箱をもっているが、 きょう、そこからなにげなく 6枚とり出していざ乾燥機で使おうとしたら 「なんかヘンなのが一枚まじっているな」と気がついた。 それは日本の五円玉だった。 そういえばいつか、「穴のあいている硬貨は世界でも珍しい」ということで 誰かにオミヤゲとしてあげようと五円玉を何枚か残しておいたのだるが、そのご忘れていた。 まさかここに入ってたとは…。 しかし、なんだかサビていてひどくキタない。 そこでなんとなく洗ってみることにしたが、 「コインはお酢を使ってみがくとキレイになる」という話を どっかで聞いたような気がしたので、バルサミコ酢でためしてみた。 そしたらまあ、一応きれいにはなったのだが、全部のコインを酢で磨いてしまったので、 これがはたしてどの程度、酢の効果によるものなのか、 あるいはスポンジ (3M スコッチブライト) の緑色の側で死ぬほどこすったためによるものなのか、 確かめるすべがなくなった。こういうのは失敗な実験という。 統計学においては、照査 (control) を残しておくことは基本である。おしまい。

しかしなんかまだクスんでいるなあ。もっとキラキラするはずじゃなかったのか。

(23:04)
きょうのパるく・あヴにゅー三景:

Zaha Hadid。 そんなにいい建築だとも思わなかったが、まあ新山は素人だからあれこれいう資格はねい。 (いや、もちろん本心では、そんなこと少しも思っちゃいないが。) ただBMW ライプチヒ工場はすごいと思った。 館内ではここを取材した番組のビデオが放映されていたのだが、 この工場ではクルマの製造ラインが事務室にも食堂の中にも通っているのである! というか、「室」っていう考えがないんだな。すべて開放された吹き抜け的な空間で、 人々がメシとかくってる中で、頭の上を車がゾロゾロと流れていく。 ほんものの生産ラインがだよ! 衛生的に大丈夫なんかね? とも思うけど、とにかくかなり楽しそうだ。

似たような動画が http://www.bmw-werk-leipzig.de/leipzig/deutsch/lowband/com/en/dialog/downloads/leipzig_en_wm300k.wmv にあった。 ただしこれは CG だが、現実に人間が働いているとスゴさがぜんぜん違う。

Jun 16 [Fri]


(18:57)
今日はなんとしても定時で帰るぞお! と思って、5時半ごろ帰ってきた。大学に。 というか、正確には週末にオフィス変更のごたごたがあるので 早く帰らされたというのが本当のところだけど。
(00:21)
で、家に着いたのは今だったりする。 みんなでメシ食いに行ってました。
(02:29)
「人気の高い職業」というのは、すでにその時点で、重要ではない。

「誰もつこうとしない職業」がほんとうに重要なのだ。

Jun 15 [Thu]


(22:34)
ふーーー。帰宅。 毎日こんなに働く必要は絶対ねえよ!! とか思いつつも、 なんだかんだで結局遅くなってしまう。こんなんでは、 父親として失格である。なにが悪いかっつうとすべて C++ と、 あの会社のクソ遅いシステムのせいだ。Stroustrup 様の計画はやはりすばらしかった。 彼はまちがいなく20世紀中の大悪人トップ 10 に入るね。ポル・ポトの次ぐらい。

(注: 上の文章は仮定的妄言です。)

(23:32)
(注: もうしおくれましたが、下の文章も仮定的妄言です。)

Jun 14 [Wed]


(23:16)
またもやインターンどものイベント (飲み会) があり、 夕方になってから Bryant Park のオープンバーへとくりだす。 学生の就職担当をやってるテンションの高いネーちゃんがいて、 彼女は盛り上げようといろんな企画を立ててくれており、各部屋をまわっては 「ユウスケ、あんた今日イベントあるんだから、出なさい!」 と声をかけてくれるので、ムゲに断わるのも大人げないので… (それに、逆らうとコワそうだし)。

しかし今日はまたも例のハンガリー人と同じテーブルになり、 Haskell は並列化に適しているのか否か という議題について 4人ぐらいで熱く語り合っていた。 どうしてオレのまわりはこんな連中ばっかなの? 別にいいけど。 どうでもいいが (どうでもよろ)、いまだに新山はモナドって 継続みたいなモンだろうと思っているが、自信はまったくない。

ところで (てくるで)、米国ではあんまり人間性が崩壊したようなオタク(?)に出会わないが、 この会社とか LispNYC では、たまにホントに人間的に瓦解してしまった 「友達になりたくないオタク」を見かける。とーぜん、そういう人々は怖いので、 新山はほとんどまともに会話できない (新山と仲がいい人々は、基本的に変人ではあるが、 コミュニケーションはまともな奴が多いと思う)。 まあ、どこにでもいるところにはいるもんだな、ということで。

…帰りの電車の中で、こないだ NYPL から借りてきた 「さらば国分寺書店のオババ」を読む。これは椎名誠のデビュー作? とされている。 新山は「哀愁の町に…」や「あやしい探険隊」シリーズは読んだことがあるが、 「オババ」は今までちゃんと読んだことがなかった。しかし、中学生ぐらいの頃までは 椎名誠けっこう好きだったんだけど、いま久しぶりに読んでみたら、 そのあまりにクドすぎる「椎名誠節」にうんざり。 これは成人してから読むもんじゃねえな、と思う。 若い時 (=中学生ぐらいのころ) にはやたらと甘い炭酸とかを平気でガブガブ飲めたが、 あれと同じようなもんかもしんない。 オレの文体はけっこう椎名誠の影響を受けていると思ってたが、 今みると他の人からの影響もかなり多いので、あんまりそうでもなあな、と思う。 まあそういうことだ。そういうとこ。

新山の文体における出所不明な特徴:

(00:00)
これまたどうでもよろ (しい) が、 google で ワールドカップって検索 すると、なにやら Javascript で書かれた おそろしくアホな便利すぎて卒倒しそうな仕掛けに誘導される。 これって日本語版でもそうしろって言われたんですかね。 これで日本における G社の人気は嫌がにも高まらざるを得ないものと思はるる。 いやーさすが World's smartest people が働く会社ですなあ。 いったいどんな人が働いていらっしゃるんでしょう。。。

・・・・・・。

……。

てくるで。

趣味の多様化している日本では、 おそらくワールドカップなどというイベントは今じゃ誰も気にかけないだろうが、 じつはワールドカップには日本代表も出場していた! 新山は 3日ぐらい前にこのことを偶然知ったのだが、 どうせどっかのマイナーなブログロが嬉しそうに取り上げてる程度だろうと思うからここに書いておく。 なんしろ、いまじゃロングテールこそが重要な世の中だから、 このような (以前はメジャーだった) イベントは誰も注目しなさすぎて 死活問題になるだろうよ。そゆこと。

(01:10)
まったくこいつってやつは?

Jun 14 [Wed]


(01:54)
きょうは lispnyc があって…。ああもうネムくてこれ以上は書けない。

ほんたぅーは 7時から 9時までだったのに、今日は会社で帰りぎわに発覚した バグにあまりにムカついたため 2時間以上おくれてしまい、 けっきょく Westside Brewery にいったのは10時すぎてからだった。 でもまだみんないたけど。

嫌いな会社のためにオレはこんなに働く必要があるのだろうか? どちらかというと今日は働いていたというより、 一日中 (プログラムの動きがおかしいので) ムカついて知らず知らずのうちに 時間をつぶしてしまった状態に近い。大して面白くもない番組を 見ちゃったあとの後悔みたいなもんだよ。

Jun 12 [Mon]


(21:07)
8時半ごろに出社し、夕方6時すぎまでほとんどぶっ続けでコードを書いたりデバッグしたりしていた。 とかいっても、サラリーイマンの方々にとっては、これ普通のことなんだろうけど。 昼休みも 30分ぐらいしかとっていない。でも、あんまり意味ない仕事だな、と思う。 あくまで新山の直感だが、今やっているこのプロジェクトは失敗するだろう。 しかしインターン風情がそんなことで文句いってもしょうがないし、 自分のここでの課題は「割り当てられたプロジェクトの仕事をこなして、 最後にレポート仕上げる」ってことなのだから、 とりあえずは自分のできることをするまで。 はっきりいって、これほどモノを考えなくていい仕事もめずらしいんじゃないかな。 「浅い空間」だけで最適な思考をしてればよく、 メタ問題を見つける必要はないので、目や肩などが疲れはするものの、 ある意味ではじつにラクである。 で、こんなんが世間では「頭脳労働」とか呼ばれて、 大それたモノのように思われてたりするワケですが…。 どう考えてもタクシー運ちゃんのほうが立派なしごとだよ。世の中おかしいよね。 (だが、運転中に携帯でずっと喋ってるのはコワイからやめてくれ!)

自分でもなんとなく意識しているけど、新山は 「(自分自身を追いつめるために) 好きでもない環境にワザと身を置く」ということを ときどきやる癖があるらしい (たとえば、好きでもない NY で 5年間生活したりなど)。 これは実験のようなものかもしれない。 自分にじわじわと負荷をかけておいて、どこまで耐えられるか試しているのである。おおこわ。 といっても、逃げようと思えばいつでも逃げられる場所でやっているので、 しょせんはガキの遊びといわれればそれまでだけど。 あんまりこんなことを続けているとマゾってると思われそうなので、 そろそろいいかげんにちゃんとした人生 (← 新山の主観で、という話。他の人からみたらヘンかもしれない) を歩まないとな。

「ちゃんとした人生」と、「“ちゃんとした”人生」とは、ぜんぜん違います。ぜんぜそ。

しかしこの「好きでもないのに NY に住んでいる」というのはなかなか理解されないことが多い (正確には NY じゃないけど!)。会った人に「いや、じつは大都市は好きじゃないんで…」と言うと、 「じゃあなんで NY に来たの?」と必ず言われる。「修行の一環でして…」と言いたいところだが、 べつに宗教やってるわけでもないし、このニュアンスを英語でわかってもらうのは至難のワザだ。 そして本人は、「人生は不条理だ!」とか言っているのである。おめーが自分で不条理にしてんだろうが、バか。 それにしても今日はめずらしく一人ツッコミが多いな。なんぜだろう??

ふと思い出したが、きょうはうろこ雲がきれいだった。 長野の予備校にいたころ、授業をサボって屋上で太田や郷道と雲をぼんやり見てたことを思いだす。 あのときもたしか「東京なんて行きたくねえよな〜〜」と言っていたのだ。 結局、あの 3人の中で東京の大学に行ったのは新山だけだった。 どうも自分の中には「なにかに安住することはカッコ悪い」という信念があるのだが、 それを非常に変態的なやり方で実行しようとするとこういうことになるわけか??

(23:51)
その先にあるものが気になるのであって、

Jun 11 [Sun]


(10:32)
今日は日曜なので大学に行って仕事しよっと。
(14:18)
どうでもいいが、「日本人になりたがっている白人」を意味する wapanese という単語があるようだ。

どうでもいいが、「黒人になりたがっている日本人」を意味する jigger という単語があるようだ。

ちなみに新山は、大人になりたがっている子供です。 外見はもうどう見てもおっさんだけどな。

(15:16)
きょうはよく晴れていて暑くもなく、じつにいいお天気。 けど都市にいては大して楽しくもないけどね!
(22:26)
床屋報告。じつに 3ヵ月ものばしっぱなしにしてたことになる。 おかげでボサノスケ。 きょうは Mulberry St. (だっけ?) の「理容 男女界」に行ってみた。 中では 1人のにーちゃん (年齢不詳) がヒマそーにテレビを見ていた。客は誰もいない。やな予感。 「あ、どうぞどうぞ」みたいなことを中国語で言われ、席につく。 テレビではちょうどそのとき 「♪でんでれでんでーんでんでんでれ ♪でんでれでんでーんでんでんでれ ♪ぱらっぱらー」 という曲が流れていたので、「あ、007 だね」と世間話を振ったが、向こうはなにかいろいろ話したが、 いちおう、英語らしきものは喋ってくれるのだが、中国語の合間にときどき英単語がまじる程度。 30% ぐらいしかわからず、会話はムリっぽいのであきらめる。 途中で買い物に行ってたらしきカミさんと息子が帰ってきて、なにかお互いにドナりあうような会話をしていた (が、中国人にとってこれはごく普通の口調である)。知っている単語がひとつも聞きとれないので、 やはり北京語とはぜんぜん共通点がないようだ…。15分ほどで終了。 髪型は前回のような橋幸夫にされることもなく、無難な線に落ちついたが、 今回は洗髪もなしで 8ドルとられた。おまけに後ろも剃ってくれないし。 チャイナタウン基準でこの価格はボッタクラレたような気分だる。この店はダメだな。 その後、ギョーザ屋に寄って冷凍ギョーザを 30個 5ドルで買い、WTC駅から PATH に乗って帰宅。

(00:01)
ごogleの類似ページ判定のやりすぎ性について。 「外国もくそもあるか」で検索すると、 青空文庫などのまともなソースが出てこない。「似たページ」に含まれてしまっているのだ。

どうでもいいが、新山はこのくだりでのカッコウとゴーシュの会話が大好きだ。

かっこう 「ところが私はドレミファを正確にやりたいんです
ゴーシュ 「ドレミファもくそもあるか
かっこう 「ええ、外国へ行く前にぜひ一度いるんです
ゴーシュ 「外国もくそもあるか

すばらしい。この取りつくしまのなさ。 ちなみにこの話に出てくるゴーシュって実はかなりイヤな奴だと思う。 カッコウの前に来た猫なんかはもっとひどい目にあってて、ゴーシュはさんざん猫を虐待したあげく 「出してやるよ、もう来るなよ、ばか」 とまで言うんだぜ。動物愛護団体は宮澤賢治の文章に苦情をよこさないのだろうか?

ちまにみ (ちなみに) 新山はよく自分が好きな文章の「一字一句を正確に覚えている」ことを 自分で確かめるために、文章の一部を検索することがよくある。 google はこんなんで書籍検索なんかやろうってのか。笑わせるな。

Jun 10 [Sat]


(13:24)
それは、まったく気づかれていないことで。

Jun 09 [Fri]


(23:52)
今日は一日じゅうエレベータになるべく乗らないようにしていた。 つまり、新山の場合はいつもと変わんないってことだけど。 新山はいつも 7〜8階ぐらいまでなら階段で上がるようにしているが、 米国でムカつくのは、多くのビルの非常口が一方通行ドアになっているので、 「非常階段で上がる」というワザが使えるのが非常に少ないことだ。 まったく、なーにが省エネだよ。 そんでこいつらがまた Inconvenient Truth を見て…以下りゃく。 しかし実際、エレベータの使う電気量などはそんなに大したことないような気がするが (あくまで気がするだけ)、だいいち「無視できる量から無視しよう」という発想が気にいらぬ。 ようは全体的に気遣いが足らん。 アメリカンのいう定量性ほど信用できんものはないと、最近思うようになってきた (いまの今まで気づかなかったというのがお恥ずかしい)。 こいつらはいつもフェアで論理的であることを追求しているかのようだが、じつは こいつらが自分で勝手に設定した「フェア」の企画と自分ルール、 手前理論で武装してからの話だからな。 しかも都合が悪くなると平気で理論や「フェア」の定義を変える。 そしてそれを「科学の進歩」と呼んでみたりするのだ。

そべにしても (それにしても)。

道義的に疑問のある会社で働いていると、 日に日に自分の人相がフテブテしい顔つきになっていくような気がするが、 これがどんどん悪化するといずれああいう顔になってしまうのだろうか。 しかし、考えてみりゃ道義的に疑問のある国に 5年も住んでいる オレはそれ自体ですでによっぽど問題であるような気のする。

そしてもちろん、アメリカンに気を遣えというのは イソギンチャクに将棋を指せといっているようなモノである。 無理とか以前にそもそも誰も想像すらしない。

(00:48)
気のせいだろうか、さいきん世界がギザギザに見えるんだ。 よくよく注意してみると、じつはあらゆるものが細かいピクセルになっていることに気づく。 これは気のせいじゃああない!!!

!!!!

Jun 09 [Fri]


(00:25)
えーとね、今日は会社に行って、夕方ごろに明日の H嬢のプレゼン練習につきあって 帰ってきたのが 11時すぎ。なんつうツマンナイ一日だ!

Jun 07 [Wed]


(09:13)
ゆうべ (今朝?) は朝 6時ごろにねた。 2時間ちょい後にはもう目がさめてしまった。 連日の無理な遅寝早起きのために、体内時計がハゲしく狂っている。

きょうは学会へ行くか会社へ行くか、どちらでもいいのだが (どのみち出社扱い)、仕事が遅れるのがイヤなので会社に行くつもりだったのだが、 学会会場にある重要な資料を忘れてきたことに気づいて壁←頭。 雨ふってるし。どうしよ。

今後のヤルコト一覧:

(23:47)
終わった。何もかも。

もう寝る。

Jun 06 [Tue]


(06:23)
奴隷です。

もう少し寝かせてくれええーーー

(00:42)
帰宅したあと、あまりに眠くて何もできないのでバッタリ。いま起床。
(02:07)
また眠くなってきた…。

きのうの「Microsoft 対 Google 一本勝負」だと思っていたものは、 じつは「Microsoft 対 IBM 一本勝負」だったらしい。 しかし IBM側に出席した H嬢によると、MS のほうがはるかに人が多かったということである。 そりゃそうだ、IBM は MS にくらべてはるかにつつましい会社なので、 彼らは spam とかしないのだ。品の良さという点に関しては IBM >> MS == Google にちげえねえ。 MS と Google だらば「東スポ vs 噂の眞相」って感じでお似合いの対戦だったのにね。

Jun 05 [Mon]


(04:34)
オレだって、やればできるんだよ。コノヤロ

4時起き。朝7時に来いと言われたので起きるのは 5時でいいが、 腹がへって目覚めてしまった。昨夜はあまりな眠気のため電車の中で 何度も立ったまま崩れかける。 なぜか夢の中では Ralph と emacs のスペルチェッカーについて話していた。意味不明。

てゆうか昨日はオレまともな夕食とってないんだよな。 ハラヘッタ

(18:07)
今日は「オレだってやればできる」ということを証明した一日だった。 もう眠くてフラフラだけど、まだ明日の発表練習をせねべねるめい。

ネムかったので、 Microsoft 対 Google の一本勝負 (この 2つの会社は会場のレストランを 2つに分けて それぞれで学生をよぶらしい、どっちが集まるかって話) を見ずに帰ってきてしまった。 まあ本当は、ネムかったというよりは、どうでもいい。 どうでもいいが聞いたところによると彼らの spam は アドレスが流出したんじゃなくて、彼らが手分けして発表者名簿から そいつの web ページなりを検索して、メールアドレスをみつけたんだそうな。 だからといって spam をしていいことにはまったくならないぜ、 このストーカー会社! …新山の基準では、個人的な伝言を除いて、 頼んでもいないのに送られてくるメールはすべて spam である。 世の中にはこういうメールに目クジラ立てて喜ぶ人間もいるのかもしれないが、 オレにはそうゆう奴隷根性はないのだ。

Jun 04 [Sun]


(06:19)
ったく、日曜日なのに 8時に現地集合だよ。やってらんねーな。ふわ
バタっ (また寝る音)
(14:22)
やっとのことで (大学に) 逃げ帰ってきた。 ワークショップのひとつで、参加者がノートパソコンで 発表者のサーバに (ワイヤレスで) 接続するっていう無謀な試みがあったのだが、 それの手伝い (参加者パソコンの電源確保、ケーブル張り、設定など) をしていたのだが、 Linksys の安物ルータを使ったために、ルータが勝手に暴走するわ、 20人ぐらい DHCP したあたりで IP 衝突が起きまくるわで、ダメダメな結果だった。 そもそも家庭用の無線LANルータはダメだって最初からわかってんだから、 こんなの使うほうがわるいんだよ。ヴォケが。

今朝は朝飯くってなかったので学会中に腹がギュるギュるなりまくっていたが、 とりあえずメシくったからいいや。 帰りは R線ではなく A線の West 4st. でおりる。なぜならこちらのほうがケバブ屋が近いからである。 だがこのあとも仕事がある。 土日を両方つぶせってのはひどい話だよ。H嬢は「明日 7時にこい」って言われたらしいよ。 しかしこんなんはムラカミさんに比べたらマシな話である。 なんでも彼はこの手伝いのためダケにわざわざ呼ばれたらしい。すばらしいね。 参加費はらって奴隷ツアーですか (しかも豪華時差ボケ特典付だって)。 そもそもこの学会って、セキネさんのどうでもいい見栄が ニューヨークで具象化しました、って話なんだから、つきあわされるほうはたまったものではない。

どうでもいいけど (どうでもよろ)、この学会でもあいかわらずクダランがらくたが 大量に配布されている。なんか、"Microsoft Live Labs" とか書かれた 訳のわからないボールや、IBM Research のパンフなど。 MS はほかにも学会参加者に向けてパーティーへの招待を spam していた。 こんなのである (新山の基準では、これは悪質な spam とみなされるので 公開してもまったく問題ない)。

Date: Sat, 3 Jun 2006 00:08:16 -0700
Subject: Microsoft Reception on Monday evening at HLT-NAACL 2006

Dear colleagues,

You are invited to Microsoft's 'invitation only' reception at the
upcoming HLT-NAACL conference in Brooklyn.  Please bring a copy of this
invitation with you to the event. If you haven't also received a hard
copy of this invitation on Sunday or Monday, please ask for one at the
door.

Here are the details:

* Where:  Archives Restaurant within the lobby of the Brooklyn Marriott Hotel (same as conference)
* When:  Monday, 6/5/06 from 5-7pm
* Who:  Microsoft employees and other invited HLT-NAACL conference attendees
* Food and open bar
* Multiplayer Xbox with 42" flat screen monitor for live game play during event
* Giveaways:  Two XBox consoles will be raffled off during event (must be present to win)

See you there!
参加者のうち抽選で 2人に XBox が当たるだと。死にやがれ。 そもそも、MS はどうやってこのアドレスを入手したんだ? Proceedings に書いてあったのを手で入力したのか、あるいはどっかから流出したのか。 いずれにしてもこういう宣伝はムカつく。新山はタダ飯は好きだが spam は嫌いだ。 タダ飯を盾に spam を送るのなんぞは最低だる。だいいち卑怯じゃないか。 ちなみに Google もときどきこういう spam を送ってくる (が、新山の手製 spam フィルタにひっかかるので、たいていは見ずにすんでいる)。 だが聞くところによると今日のレセプションの金は Google から出ているらしい。 このように、どの会社も優秀な人材を集めることに必死なぬであります。 ま、オレは優秀な人材じゃないから関係ないけど、でも本当の 「優秀な人材」はそんな物量作戦やタダ飯や no evil などのハッタリには騙されないと思うけどなあ。 ま、どうでもよろ。
(20:46)
レセプションの受け付けで 3時間近く立ちっぱなし。 もうネムくなってきたので退散する。さあ、あしたは寝坊するぞお。

学会における新山の得意技は、いつも朝9時ごろまで寝て (学会が始まるのはだいたい朝9時だから完璧にチコク)、 10:30 のコーヒーブレイクの時間にひょっこり現れ、 いかにも朝から来てましたって顔をすることだ。 この時間、通路には人があふれるので紛れ込むのは簡単なぬである。 いや、まったくすばらしいね。 学会のコーヒーブレイクってのはそのためにあるんだから!

ちなみに、レセプションの食い物はウマくなかった。 もちろんハナから Google なぞには期待していない。

Jun 03 [Sat]


(17:23)
そうか、いっこの仕事をまるまるすっぽかせば、 何事も余裕をもってできるんだ。そうかそうか。
(23:00)
Java (やうぁ) でこんなエラーが出た:
#
# An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine:
#
#  Internal Error (4E4D4554484F440E4350500525), pid=96573, tid=16384
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_06-b05 mixed mode)
# An error report file with more information is saved as hs_err_pid96573.log
#
# If you would like to submit a bug report, please visit:
#   http://java.sun.com/webapps/bugreport/crash.jsp
#

それにしても Ralph はあんなに忙しいのに、 あいかわらず精力的にコード書いていてすげえな。 彼は 1月ほど前から Subversion を使いだしたのだが、 気がついたらリビジョン番号が 30 に上がっていてびっくりした。 おまけにソースを見ると、 Java 1.5 のテンプレートも バリバリ使いまくりである。 いまだに jperl しか使えない誰かさんは見習うべきですね。 それにしてもこんな先生、日本にいる? じつは米国でもけっこう珍しいのではないかと最近思い始めた。

Jun 02 [Fri]


(10:15)
やう゛ぇー。ネボった。
(18:19)
実験スクリプトを走らせて、さっさと逃げ帰ってくる (大学に)。 きょうはあまり働いていないが、金曜日はけっこうみんなサボっているからいいや。 いやーー、大学は落ちつくなあ。やっぱ。なによりボロいのがいい。

このところ夕立ちが多く、きょうもさっきまでドシャ降ってたのだが、 いまはおさまった。

(01:31)
いつもなにか (いつのまにか) Google電卓が 尺貫法をサポートするようになってた。 えらい!

Jun 01 [Thu]


(23:43)
今日は例のルービックキューブが得意なハンガリー人と ふたりで C++ の悪口をさんざ言い合ってた。 いまどきこんな言語を使ってる会社は滅びるのも時間の問題だ、と。 ちなみに彼は大学ではデータベース関連の研究をしており、 バリバリの Haskell ユーザだということが判明した。 そりゃ、C++ なんか使わされるんは堪えられないだろうね、新山以上に。 なお彼によれば Haskell は型チェックが厳しいのでコンパイル時にエラーは沢山出るが、 いったんコンパイルさえ通ればそのプログラムにはまずバグはないという。 だから彼は「デバッグ」という作業をほとんどしたことがないのだそうな。

Document ID: 3945c6ef2420b15eb29b236a901bf499

Yusuke Shinyama