-  2/1 (10:17)
  
-  家にいると効率が良いかと思ったがそうでもあらず。
        最初に自分の希望があるとその先進まず。
        
 
-  2/1
  
-  曇ってきた。ちくしょう
       
 
-  2/1
  
-  やばい、雨ふりそう。
 今月もぜんぜん朝から普通じゃない。私は、窓を開ケテイルノデ、
       すずしい。でも寒い。にもかかわらずハンカチ忘れたというこの哀しさ!
 
-  2/2 (8:40)
  
-  修論提出〆切日ああ…1年後にはおれも…。 朝はやっぱりみそしるです。雰囲気のない人。
 構内で自信のなさそうな人にあう。
 今日は試験です。それもハナマルキの。
 (ところでフト思った、もしハナマルキというあだ名の人がいたら、
       それはどういう人だろうかと)
 pp.
 
 
-  2/2
  
-  とりあえず、やってないことが多すぎる。
       
 
-  2/2
  
-  また登場、ハシモトさん。ピーパー (peaper) の話にて、
       「それパー言わないじゃないですか」
        
 
-  2/2 (17:01)
  
-  あーけっきょくまたこんな時間だよ。一日のたつのは早いよなあ。
       また今日も反省の多き一日だったし (きのうもそうだった)、
       世界はまるで人々が生きているみたいだし (きのうもね)。
       
 
-  2/3
  
-  富士は見えないが、丹沢に雪がかかっていた。朝は遠くの方まで
       すごくはっきりよく見える。どこだかわからないが、羽田のずっと
       先のほうにすごくでっかい煙突があって (かなり遠いはずなのに、
       あれだけ大きく見えるってことはよほどの巨大さな筈だ)、そこは
       いつもモクモクと灰いろの煙を吐いている。みのるにいわせれば
       「あそこで雲を作っている」らしい。東京の人はほんとうにわかって
       いるかね? 美しい山はほんとに「青く見える」ということを。今日の
       あれはそれだ。
       
 
-  2/3 (-1)
  
-  指をけがしているので、すこしだけではあるが気が重い。
       やはり (ヨクイワレルコトダガネ) 自分の「身体」の損失というものは
       精神に甚大なる影響を及ぼすのだろう。これが指がちょんぎれたり、
       腕がちょんぎれたり、失明したその他になると事態はもっと深刻である。
       妊娠はどうだろうか? しかしことでひとつ疑問がある。「身体」と
       「精神」を明確な区別なしに分けるこの二元論に、人類はいつまで
       よりかかっているつもりなのだろう?
       
 
-  2/3 (-2)
  
-  交差させてみよう、けいじゅ。ある日 (それは今日のことだが)、
       研究室にすこし「逆リーチ」って頭のそれで来たというものはいかれたが、
       あったら形式ばったものでどんなんだろうと誰もが私は考え出した。
       交差されています。
       
 
-  2/3
  
-  キーボードの掃除。
 ネガチブ
 
-  2/3 (0)
  
-  今晩もまた、長野では、うちのおやじが大声でまめまきをやるのだろうか。
       恥ずかしい。ところで、いま非常に強い風が吹いている、南東に。
       このままだと雨足は確実に私のところへとやって来るだろう。
       できれば雪がいいな。雪だといいな。みんなが苦労するから、私も含めて。
       
 
-  2/3
  
-  今日は日記だけがやたらと進んでしまった日だったね。
       
 
-  2/4
  
-  ネボった。ネボァー
       
 
-  2/4
  
-  犯人はババさんだったのか。
       
 
-  2/4
  
-  xclock はただいま 17:17:17 をさしている。「ただいま」といっても
       この時間は 1分間更新されないのだった。これはたまたまこの
       時計を起動した時刻が汝何分17秒だったからなわけで、
       つまり、「今日は 17秒の日」なわけだ。しかし同時に今日は
       「なんだかわけもわからず理不尽に雑用係な日」でもあるのだった。
       しかもその雑用とは(ひとつは)私のためなのだ!
       暇だと思われているのかな、本当に。
       
 
-  2/5 (9:06)
  
-  朝 8時半なのにこの人口。ものずき
       
 
-  2/5
  
-  作風の変化は致し方ないところだ。
       
 
-  2/5 (13:03)
  
-  ババさんの発表をみて思う、タナカ先生はやさしいなあ〜、
       と。
        
 
-  2/ろく (13:21)
  
-  あそこの am/pm (あむ・ぷむ) め、ジウスを買ったら、
       「曲がったストロー」いや「曲がるストロー」をよこしやがった。
 オレは、曲がるストローは嫌いなんでい!
 あれあれ、かくれなくちゃ。
 
-  2/6 (17:37)
  
-  人はなにをしようと何か必ず言うものなので、私はトイレに行く。
       いつも思うのだけど、私はなぜ夕刻になると調子が上がるのだろう?
       それとも午後が苦手なだけなのだろうか? しかし、そうばかりも
       言っていられないからね、うん。ところでレポートやった?
       
 
-  2/7
  
-  便所でポップコーン食った変な奴はだれだ? 食べかすが落ちているぞ…
       うーん、ホラーだ! 私はぜいたくすぎると思う。
       
 
-  2/7
  
-  締め切り前に来すぎです。
       
 
-  2/8
  
-  高速は私も長野の病院で見たことがある。
 あれが人生の行く末なのかと思うとすこし哀しい。
 
-  2/8
  
-  焼くか普通!
 ネットワーク対応にしたって売れねえよ!
 とか思わないだろうか? ふつうの人は… (私普通じゃない)
 
-  2/8
  
-  またまた登場ハシモトさん。
       「たいざんさんっていつもそういうところをケチケチケチケチするんですね、
       それは消費税 5% を 3% に下げろっていってる主婦と
       同じくらい下等ですよ!!」
        (下線部 は強調した言い方、強調部 はもっと
       強調した言い方を示す、でも Lynx では両方同じ)
        
 
-  2/9
  
-  真夜中、別の世界が目を覚ます。きのう、夜中にトイレに行こうとしたら、
       なんとなく周囲の雰囲気がいつもと違っていることに気がついた。
       自分の中では、すべてこうなっているという記憶があるにもかかわらず、
       なぜか見るものすべてが初めて見るもののように感じるのだ。中でも
       ひときわ私の目を引いたのが流しの前にある 1台の湯沸かし器だったので、
       私は近寄ってよくその器械を観察してみた。するとどうだ、
       「水抜きの方法」と書いてあるところに、ふだんなら
       
	 -  ガス栓を閉める。
	 
-  不凍栓を閉める。
	 
-  …
       
 と書いてあるはずが、きのうは!!
	 -  ガス栓をクリックする。
	 
-  不凍栓をクリックする。
	 
-  …
       
 となっているではないか!!!! あ、ごめん。夢かもしれない。でもたしかに別の世界は、起こるのだ。
        
 
-  2/9..
  
-  一言、バババッシング。
        ところで SSL は「ススル」と読むのがいいらしい。あと
       MSLR はムスルラ、PGLR はプグルラ。
 HTTP はホトトポ。
 
 
-  2/10
  
-  これは日記 (手記) だが、公開されているので日記でない、少なくとも
       真実の意味においては。そして、公開されているので何でも書けるという
       わけではない。でも書いちゃうのだ。
        きょう、またコーフィーヒルターがきれていたので (困るよ〜)、
       またぞろティッシュを工夫してフィルターがわりにして
       折り込んでいれてみたが、
       はたしてどれくらいの人が気付くだろうか、へへ。
        
 ちなみに、私にとっては味の違いはなかった。合
 
-  2/10 晩
  
-  そろそろ疲れてきやした。今日は即帰りです。
       
 
-  2/11
  
-  「ガヒガヒガヒガヒガヒ!」
 おや、またも電話だ (アレ? 私の家に電話なんかあったっけか?)。
 「SVD に、お前の家に時計を届ける。針のない時計だ。覚悟しろ!! (ガチャ)」 針のない時計とは? 文字盤だけの時計のことではないか??
 軸だけ動いているのだ!! (恐 怖 !)
  で、SVD って何?
 ( タ イ ム ラ ー ! )
 
 
-  2/11
  
-  (同ネタ多数)
       
 
-  2/11.2
  
-  かなりダメージをうけた。
       
       そして今はもうその雪は霙になっている。
       
 
-  2/11
  
-  I am corn!I am corn!I am corn!I am corn!(がつ)
 
-  2/12
  
-  今日は気持ちよく晴れている。まだ昨日の雪がそこかしこに
       残っていて、地面も湿っている。私はすこしさぼってしまったので、
       これからまた勉強をはじめるつもりでいる。思ったのだが、
       「今日こそ」という構えによる存在は大体失敗している。「こそ」に
       問題があるのだ、強調はだめなのだ。私にとっては。
       
 
-  2/12
  
-  がーん! オレ最初じゃん発表。なぜだよ。
       やっぱり目つけられたのか???
       反抗的だから?????
       
 
-  2/13 (12:13)
  
-  今日は、この時刻になってもまだよく富士が見えるらしい、ここから。
       ところで今朝の asahi.com の恐るべき誤変換を発見したのでここに
       紹介しておく :
       
        離婚や相続など家庭内の紛争や、少年事件を専門に取り扱う家庭裁判所が1
       949年1月に誕生してから50年を迎え、東京家裁は13日、1000代田
       区霞が関1丁目の庁舎内で記念行事を実施する。…
       
 なるほどね。どういう辞書使ってんだこいつは。
 
-  2/13 (14:00)
  
-  この時間になってもまだ見える。よほど空気がいいんだな今日は。
        そんな日に、私、これ。
        
 
-  2/14
  
-  また遅刻した。ところでジョーナンの店員で、いつもいる
       ちょっと白髪の入ったおばさんは素敵だね! おそらく昔からいる人で、
       若い人のしつけもそれなりにキツそうな雰囲気なのだが、きびきびとした
       身のこなしや、店を出るときに言う「ありがとうございました」の
       絶妙なタイミングおよび声調など、年季の入りが感じられる。
       私もああいうふうに歳を取りたいものだ。もっとも
       コンピュータの仕事なんかしていたら、ああいうよさは決して生まれてこない
       だろうが。
       
 
-  2/14.5
  
-  いつも私の気を散らすこの 4年生の集団も、
       あしたになれば消えるのだ -- と思うと、
       明日までの辛抱だ、と思う (勝手な!)。しかし、私が思うに、
       レポートの締め切りも同時に明日までなのだ!
       
 
-  2/15
  
-  「別れ」に際して、人はワァーワァー泣かなければならない。
       
 
-  2/15
  
- 
       きょう正午、卒論提出〆切。4年生は、ぞくぞく論文を提出して去ってゆく。
       すにる君はネパールの実家へ帰っていった。 でもまだ安心できんぞ! 恐怖の卒研発表があるのだ君!!
        
 
-  2/15
  
-  サエキ先生の授業の、レポート発表会が終わった。とりあえず、第1次。
       みんな C++ か Java ばっかやってんのに、オレだけ STklos。やったね。
       ババさんいわく「あの人 (サエキ先生) ってカブキ系だよねー、
       カブキ役者やったら絶対もてるよねー、…いやでもやっぱそうだよねー!」
        そうかあ?
        
 
-  2/16
  
-  えーと、試験です。試験受けてきました、英語の試験。
 でもそんなことでうだうだいってる場合じゃない。
 
-  2/16
  
-  タナカ先生の部屋へいったら、秘書のカネコさんが、
       「あの…なんか…808 くさくありません?」ときくので、そういえば
       昨日のナヴェで魚モノを
       使ったためだな、と思ふ。4年生はどうせもう来てくれそうにないので
       自分でゴミを捨てにいく。久しぶりだったが、手がつかれた。
       
 
-  2/16..
  
-  なんか生協で買ったレタスミックスサンドのレタスが、かなり
       変だったみたい。当たったら当たりだな、うん。
       
 
-  2/16
  
-  目がものすごく疲れています。当たったのか?
 ちなみにシライさんは現在風邪でダウンしてるらしい、
       ふうじゃ、ふうじゃ。 ところで、いま屋上へいったら「春の風」だった。
       私には春の風かそうでないかがわかるのだ!
        
 
-  2/17
  
-  果たして、当たったので賞か?
        きょうは午後からゴゴゴゴゴなので、いまのうちに日記とかその他を
       書いておく。よし、よし。
        
 
-  2/17
  
-  生協に行ったら、なんとあの、色つき iMac 5台が!!
 がぁ〜〜〜〜〜〜〜っと!!
 しかもお花型!!やっぱバカだよな、生協って 
 
-  2/18
  
-  くそっ、時間がねえ。
       
 
-  2/19
  
-  熱があるという理由で (しかしなかば確信犯的に) 発表練習をサボり、
       図書館に行っていた。そして今日はなにやら喉がいたく、クシャミィが
       やたらと出たりするこの頃。しかもジョーナンに傘は忘れてくるし。
       うぐうg。やっぱりこれはあの…症か…!!
       
 
-  2/19
  
-  こんなメールが…
       
       Date: Fri, 19 Feb 1999 14:21:12 +0900 (JST)
       From: system PRIVILEGED account <root@snow.cs.titech.ac.jp>
       Subject: SWXCR XCR0 Event Notification from node snow
       >
       > The hard disk at channel 2, target 6 had 3 soft errors.
       
  やばいゾ、snow。おまえももうすぐ引退するときだ、新山。
        
 
-  2/19.28
  
-  遊んでいる場合ではない、もうすぐゴジラ。
       
 
-  2/19.34
  
-  こんなやりとりが…
       
       To: th-admin
       Subject: Sun Enterprise 250
       From: SHIRAI Kiyoaki
       > soleだとsoleilとまぎらわしいから,名前変えましょうよ > 徳永先生
       From: TOKUNAGA Takenobu
       > イタリアで一生懸命考えたのにー.いいんじゃないの.
       
  一生懸命考えてたんですか…イタリアで…。
        
 
-  2/21
  
-  きのうは珍しく日記を書かなかった。まあこういう時もあるものだ。
       今日は朝 濃い目のお茶を飲んだためか、電車の中で急に尿意をもよおし、
       たいへんだった。学校のトイレで安堵のため息をつく。こんなことで
       喜んでる場合じゃねえ。さて研究のほうだが、ここ 3〜4日ほど停滞君
       (ていたいぎみ) である。まったく、私にはつくづく才能ねえんだなと
       実感。で、今日は?
       
 
-  2/22
  
-  春は涙の季節じゃのう (まだ言ってる)。
       
 
-  2/22
  
-  きのう思いいたったこと。スーパーのレジに並ぶときや、
       レジの仕事量 (= ∫にもつ量 dx(列の長さ)) とともにもうひとつ、
       彼 (彼女であることが多い) のタイプ速度 (品/分) をも
       測定してからにすること! これ重要!
       
 
-  2/22.2
  
-  朝きたらニターっとして「いや〜君はいいところに来たねぇ〜」、
       ふげふげ。こういう状態で「いいところに来た」と言われるのは
       さしづめデンワがかかってきて「おめでとうございます、あなたは
       …選ばれました!」的な状況、フム。
       
 
-  22/2
  
-  あ〜〜〜〜〜〜〜“
       
 
-  2/22
  
-  才能ねえなあ俺。
 (言葉使いが口語調になっているのはストレスのおかげ)
 
-  2/23
  
-  不本意な一日の始まり。
       
 
-  2/24
  
-  きょうは、オット、閉め出しの日である。snow のめもりはささるのだろう
       か。謎的。
        なんかこう、やたらと筋肉痛の原因は明らかなのんだが、
       筋肉痛なのだ (だのな)。ゴエフルロッペケペーゲーフル、む。
       きのうのパン粉が原因だ! !
        
 
-  2/24
  
-  レポートも終わり、卒研発表も終わり、ようやく安定した静かな生活、
       「冬の生活」が、得られつつあるような気がした瞬間、、閉め出し。
        外は雨だ。冬の雨である。でももうはるさめ。落ちつくね。
         ハシモトさんは髪を染めてきた。でもあんまりドな色じゃなく、
       ちょっと控えめ。そういえばアニメの登場人物はなぜあんなに
       変な髪色してるのだろうと、誰もが思う (けど口にしない)。
        
 
-  2/27
  
-  とりあえず、
       Sec. 1 は激敗北。と言っておく (でもそれ以上は言わないでおく)。 ところで某ワセダヨヴィコーの広告出てる人間ってなんでみんな
       あんなにバカそうな顔してるんだ? 笑ってるからか?
 (いや絶対それだけじゃあるめえ実際…)
 
 
-  2/27
  
-  いま、すこし気になった。私もこの席で好き勝手やってると思われてる
       のだろうか、ある人と同様…。
       
 
-  2/28
  
-  今日は 2月最後の日であるが、そんなことはだれにもさせねええー。
        つうか、言葉! どうやら大岡山界隈では (ここもおうおか山だが)、
       「文学シンポジウム」といったことをやっているらしーー。でも海鮮!?
        
 
-  2/28
  
-  quicksort てどうやるのだったっけ? とくにあの「一個ずれた」
       あたりの細かい所。
       
 
-  2/28 (17:31)
  
-  そして、予想通りだろ?
        さっき日没、2月は終了。